
配信期間: 2008年2月18日(月)
今日は曇り。やっと雨が止みました。
We need the sun! 今日はアポなしで太陽が窯へ行き佐渡山安公さんに
「撮っていいですか」と聞くと間髪入れずに「ダメです」と言われました。
穏やかな表情の安公さんは、窯入れ作業中でした。
ということでドイツ村からお届けです!
ドイツといえば何を思い浮かべますか?
ゲルマン民族ですよね、やっぱり。
お城は有料ですが入ることができます。
上野の海はとても広く感じます。
ここからの展望もとても気持ちが良いと思いますよ~。
今日は、県内外で人気の泡盛「琉球王朝」を製造する株式会社・
多良川さんの工場見学に行ってきました。
本社事務所を訪ねてみると、屋根には泡盛の甕が。
酒造所らしさがでていていいですね。
今回、案内をしてくれたのはとても4児の母とは思えない素敵
な女性・平良さん。
チャーミングな笑顔と親切な対応に終始感心させられっぱなしでした。
見習わなければ…。
早速、本社工場へ。
遠くからみても、とってもわかりやすい泡盛のボトルが目印ですよ~。
お馴染み多良川の黄色いラベルの泡盛。
この2本セットの1升瓶、スーパーや酒店で大量に置かれているのに
驚く島外の方も多いと聞きましたが、この2本セットは宮古のお祝い
などには欠かせないベーシックアイテムなんですよ。
建物沿いを歩いていくと、でたっ!!巨大ボトル!!!
なんと、らせん階段を利用した巨大ボトル看板!多良川さんに
完敗(乾杯?)です。
ちょっと急ですが、この泡盛らせん階段をのぼると、なかなかいい景色♪
となりの宮古製糖さんもフル活動!
見てください、このサトウキビの山!農家の皆様、ご苦労様
です。
そして、いよいよ泡盛の製造工程を見学することが出来ます。
とっても楽しくて美味しい工場見学のレポートはまた後日・・・。

5年ぶりの宮古島来島となる、あずみけいこさんのライブ。
あずみけいこライブ
本日(2月16日)雅歌小屋、
2月17日JANGJANG
先日、オゴエ!バスに遊びに来てくださいました。

声がとってもステキでした。
落ち着いたJAZZの音に酔ってみませんか。
オゴエ!でも発売中です!
by morisato
新人の増田です。先日の続きをアップしましょうね~。

玄関を入ると、吹き抜けのエントランス。

見上げると、琉球ガラスの照明が素敵です!!

こちらは、男性用大浴場。

宮古島温泉のお湯は赤褐色のにごり湯。
成分は、弱アルカリ性で、神経痛や筋肉痛、関節痛、
冷え性やリウマチ、糖尿病、貧血に効果があるそうです。

寝湯や

ジャグジー、電気風呂、打たせ湯、サウナなど、
いろいろなお風呂を楽しむことができます。
そして、

露天風呂


露天風呂から見える景色。広い空


心も体もリフレッシュすること間違いなし

2階には、「池間」や「前浜」、「漲水」といった宮古の地名を
つけたた家族風呂が全8室あります。

ヒノキや大理石、岩風呂など、お風呂のタイプから選ぶことも
できます。

鉄分豊富な健康塩や温泉の素の販売。

温泉塩を使った、手作りちんすこうは美味

タオルの貸し出しや歯ブラシやシャワーキャップなどの販売も
あるので、思い立ったら温泉!手ぶらで温泉!!もOKです。

嬉しいスタンプサービスもありますので、地元の皆さん、
キビ倒しで疲れた体を癒すにも、もってこいです。
※近々オゴエ!でも紹介します。乞うご期待!
皆様、初めまして!本日より、縁あって“オゴエ・コンシェルジュ”
で働くことになりました、増田です。
宮古を行ったり来たり、3年ぶりの出戻り移住者です。
まだまだ力不足ではありますが、宮古島を訪れる皆様に、
宮古島ならではの魅力、現地ならではの濃ゆいガイド(?)
をお届けしていけたらな、と思います。どうぞ宜しくお願いします。
早速ですが、初めてのお仕事はなんと、エフエムみやこさんの
人気番組「明るい農村」に当社社長とゲスト出演してきました。
早朝からハイテンションな番組DJ・与那覇光秀さんと当社社長の
息のあったトーク、お楽しみいただけましたでしょうか?
そして、この場をお借りして、番組を聴いておかえりメッセージ&
リクエストをくれたK姉ちゃん、どうもありがとうございました!
嬉しかったです。
本日からエフエムみやこさんで我が社の楽しいCMが流れていますの
で、宮古島にご来島の際は聴いてみて下さいね!
チャンネルは76.5FMです。
そして、記念すべき初取材は昨年末にオープンしたばかりの
「宮古島温泉」に行ってきました。
仕事で温泉・・・、初日からなんて贅沢なお仕事♪
市内から県道78号線(通称:城辺線)を東平安名崎方面に
車を走らせると、空港から約10分、宮古島リハビリ温泉病院の
向かいに風に揺れる「宮古島温泉」のノボリが現れます。

宮古島初となる温泉施設です。


南国らしく、シーサーがお出迎え。

玄関ヨコには足湯コーナーが。
温泉の良さは眺めていてもわからない!
早速、足湯体験してみましょう。

んん~、きもちぃ~!!
宮古島を吹き抜ける風を感じながら、観光やスポーツで
疲れた足を休めてみませんか?
と、ここからが本番ですが、本日はここまで…。
まだまだ宮古島温泉レポートは続きます。どうぞお楽しみに!
あけましておめでとうございます。
今年もオゴエ!コンシェルジュを宜しくお願い致します。
今年は曇り空で初日の出が拝めなかった宮古島。

そんな元旦の朝、車を飛ばしてやってきたのは池間島。
友人たちと、2007年初グラスボートに乗ってきました~!!

きれいな珊瑚たち。何度見ても飽きません!
「すご~い!珊瑚の森だよ~!!」
「イルミネーションみたい!」
「お魚がいっぱい!!」
「泳ぎた~~いっ!」
みんな目が輝いてました。

ここで、長嶺船長が「みんな黄色い珊瑚は見たことないだろ~?(ニヤリ)」
「な~い!」
「じゃあ、見せてあげよう!」
「は~い。」
(船長ゴメンナサイ。実は乗船2回目なんです・・・)

鮮やかな黄色い珊瑚たち。何度見ても飽きません!!

船長「大潮の日は、上陸も出来るよ~。したことないだろ~?(ニヤリッ)」
「な~い!」
「上陸した~い。また乗りま~す!!」
(船長ゴメンナサイ。実は上陸済みなんです・・・)
時間が早くて、カメの昼寝は見れなかったんですが、楽しい時間を過ごさせて頂きました。
長嶺船長、ありがとうございました。
また乗りに行きますね~~!
by uechi