例えば
sample.com というサイトと、その関連サイトとして、同一ドメイン内に
sample.com/sub というサブサイト、2つのサイトを利用していたとする。
この時、ファビコンは親サイト、子サイトともに設定してもいいのだが
検索したときに表示されるアイコン(ファビコン)は親サイトの方が優先されるので注意が必要である。
例えば、親サイトで「スポーツジム」サイトをやっていたとして、運動しているようなファビコンを設定したとする。
子サイトでは「そろばん教室」のサイトを作って、そろばんのファビコンを設定したとする。
各サイトを開いた時にはもちろん、スポーツジムなら運動のファビコンが、
そろばん教室ならそろばんのファビコンが表示されるわけですが
▼「検索したときに表示される一覧」に限って言えば、
親サイトも子サイトも、親サイトのファビコン、つまりここでは「スポーツジムのファビコン」が優先されるので
そろばん教室で検索しても、表示されるファビコンは「スポーツジム(親サイト)」の方である。
※逆に、子サイトでファビコンを設定していても、親サイトでファビコン未設定であれば、いつまでたっても何も表示されない、ということになります。全ては親サイト次第
複数サイトを運営している人には注意が必要。
※ただし、これはあくまで「同一ドメイン」内での話なので、2つのサイトのドメインがそもそも別物なら当然別物として扱われる
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます