伏姫桜

2008-03-29 12:18:44 | Weblog



JR市川駅北口を出て千葉街道を左に曲がると大門通りがある。

山門を10分少々歩くと万葉集にも歌われた真間の継橋、手児奈霊堂に出る。


足(あ)の音せず行かむ駒(こま)もが葛飾の真間の継橋やまず通わむ

   詠み人知らず


勝鹿(かつしか)の真間の井見れば立ち平(なら)し水汲ましけむ手児奈し思ほゆ

  高橋虫麻呂


手児奈の物語は美人ゆえ多くの男性から求婚され、しかも自分のために人々の争うのを見て、人の心を騒がせてはならぬと、真間の入江に身を沈めたとか・・・色々と形を変えて伝えられている。


徳川光圀・第8代将軍徳川吉宗も参拝に訪れたという弘法寺の急な石段を上りきると仁王門が現れる。

左右の金剛力士像を拝み、前を見ると視線の先には満開の樹齢400年の伏姫桜が見事に垂れ下がっていた

世が安泰ならば来る年も来る年も多くの人々を楽しませてくれることだろう。


写真は満開の樹齢400年の伏姫桜(ふせひめざくら)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪速の横綱強し

2008-03-23 19:53:45 | Weblog



相星決戦を豪快に制した朝青龍。

4場所ぶり22度目の涙の復活優勝を成し遂げた。

本当に大阪場所は強し!


5月場所はまた念願の東横綱に復帰。

さすが根性横綱だ!

おおきに大阪


一級建築士事務所 小高建築事務所
東京都行政書士会 行政書士 小高秀雄事務所

《主な取扱業務》
 建設業の許可申請
 遺言・相続等の相談から書類作成
        など、ご相談はお気軽に!
 
〒104-0045
東京都中央区築地7丁目11番10号
ガラ・ステージ銀座東703
TEL/FAX 03-3541-5251
E-mail:odaka_h_aajim2@ybb.ne.jp



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の意地

2008-03-21 23:27:41 | Weblog



場所前好調と伝えられていた大関琴光喜。

ふたを開けてみると初日から三連敗。アレ~

8日目まで2勝6敗、休場も囁かれていたが、その後持ち直し、大相撲の末、朝青龍を土俵にはわせた!

28連敗とカモにされていた朝青龍戦だが、大半の予想を裏切り男の意地を見せ付けた一番だった。

怪我さえなければ当然横綱を張っていた田宮君!

千秋楽まで全力で戦ってもらいたい。


一級建築士事務所 小高建築事務所
東京都行政書士会 行政書士 小高秀雄事務所

《主な取扱業務》
 建設業の許可申請
 遺言・相続等の相談から書類作成
        など、ご相談はお気軽に!
 
〒104-0045
東京都中央区築地7丁目11番10号
ガラ・ステージ銀座東703
TEL/FAX 03-3541-5251
E-mail:odaka_h_aajim2@ybb.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人力士の強さ

2008-03-20 21:16:57 | Weblog



外国人力士は何故強いのか・・・

外国人力士に対して相撲部屋の日本語教育は徹底しているようです。
辞書は一切使用せず、カラオケ等を教材に二十四時間日本語漬けの生活を送らせ、体に染み込ませていきます。

新弟子当初は言葉は「おはよう」「さようなら」位しか話せませんが、皆、強くなるために必死に覚えます。

この世界は十両になってこそ一人前なのです。

お金は序の口から幕下まで七万円から十五万円の場所手当てが与えられるだけですが、十両ともなれば月給は百三万六千円、前頭百三十万九千円、横綱は二百八十二万円です。

このほかに「給金」と呼ばれる力士褒賞金制度があり、自分の持ち点に応じて本場所ごとに出されるボーナスです。

勝ち越し星、金星(平幕が横綱に勝つ事)、優勝にしたがって点が上がる仕組みになっています。序の口から横綱までカバーしている制度なので、幕下でも場所ごとに力量に応じた金額が貰えます。

優勝すれば幕の内一千万円、十両二百万円、殊勲、敢闘、技能の三賞は各二百万円です。

懸賞は幕の内の取り組みだけに掛かり、勝った力士に一本六万円のうち協会、本人名義の積立金、税金を差し引き、手取り三万円を貰うことができます。

大一番等に勝つと懸賞金を束で貰っている力士がいます。昔の力士は付け人を飲み食いに連れて行ったようですが、今は貯金をする力士も多いようです。時代も随分変わりました。

相撲界は徹底して「勝てばお金が入る」制度になっていますので、何としても関取になろうと死に物狂いに稽古に精進するのは当たり前です。

外国人力士の中には、生まれ育った家が必ずしも豊かで無い人が多く、そのハングリー精神は、日本人力士に比べものになりません。

関取になってやるという意気込みが、まったく違っています。
負けておめおめと祖国に帰れないと必死の覚悟があります。

横綱でも年収一億円程度ですが、貨幣価値が円より低い国もありますから、外国人力士が母国にたっぷり仕送りすることは夢ではありません。そのために彼らは一生懸命努力を続けているのです。

日本人力士は家庭が豊かになり過ぎて、残念ながらハングリー精神を感じさせる若手力士が少なくなっていると思われます。

春場所もまた外国人力士が優勝することになるでしょう。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内容証明郵便

2008-03-16 20:45:39 | Weblog




・内容証明郵便とは

「誰が・いつ・どんな内容の郵便を・誰に送ったのか」、を郵便局が証明してくれる特殊な郵便です。

一般の郵便ですと、後々「そんな郵便は受け取っていない」、「いや確かに送った」というような事態が生じないとも限りません。
内容証明郵便を利用すれば、そうした事態を避けることができます。

一般の郵便物でも書留郵便にしておけば、郵便物を引き受けた時から配達されるまでの保管記録は郵便局に残されます。

しかし、書留では、郵便物の内容についての証明にはなりません。

その点、内容証明郵便を配達証明付きにしておけば間違いありません。
郵便物を発信した事実から、その内容、さらには相手に配達されたことまで証明をしてもらえます。これは、後日訴訟になった場合に、強力な証拠になります。


・内容証明郵便だけでは法的効力はない

内容証明郵便自体は、特別な法的効力はありませんが、受け取った相手方の心理的なプレッシャーは相当なものです。

相手方に対し、裁判をも辞さないといった差出人の強い決意・真剣な態度を示すことができ、また停滞した交渉を進展させる契機となることもありえます。


・同じ内容のものが最低3通必要になる

内容証明郵便は、受取人が1人でも、同じ内容の文面の手紙を最低3通用意します。全部手書きである必要はなく、コピーでもかまいません。

郵便局では1通を受取人に送り、1通を局に保管し、もう1通は差出人に返してくれます。

同じ内容の文面を複数の相手方に送る場合は、「相手方の数+2通」用意します。


内容証明郵便で1枚の用紙に書ける文字数に制約がありますので、手書きの場合は原稿用紙のようにマス目が印刷されている、市販のものを利用してもよいでしょう。
ワープロで作成してもOKです。

※文字数、使用できる文字、字句の訂正、削除等についての説明は、またの機会にいたします。

写真は満開の梅「八重揚羽」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

任意後見契約

2008-03-08 02:33:14 | Weblog




1月23日投稿の成年後見制度の任意後見契約について、もう少し知りたいという方がおりましたのでお答えします。

Q1 任意後見契約はどんな契約か?

人は年をとるにつれ、次第に物事を判断する能力が衰えていくことは避けられません。

時によると、老人性痴呆症といわれるような状態となり、自分の所有する不動産管理や預貯金の出し入れ等の自分の日常生活にかかわる重要な物事について、適切な処理をすることができなくなる場合があります。

事故や病気などが原因となって同じような状態になることもあります。

そんなときのために、財産管理や医療契約、施設への入所などの身上に関する事柄を自分に代わってやってくれる人をあらかじめ選んでおくと安心です。

このように自分の判断能力が低下した時に、自分に代わって財産管理などの仕事をしてくれる人を任意後見人と言います。

一定の仕事を代わってしてもらうことを依頼する契約が任意後見契約です。


Q2 この契約はどのように結ぶのか?

任意後見契約を結ぶときは、必ず公正証書でしなければなりません。


Q3 契約の内容は契約を結ぶ者が自由に決められるのか?

これは契約ですから、本人と任意後見人となることを引き受けてくれる人との話し合いにより、自由に決めることが出来ます。


Q4 任意後見人は身内の者でもなることができるのか?

信頼できる人であれば本人の子、兄弟姉妹、甥姪等の親族や親しい友人でもかまいません。

また、弁護士、司法書士、行政書士、社会福祉士等の専門家や社会福祉法人、信託銀行等の法人を任意後見人とすることもできます。


Q5 任意後見人はいつから仕事をするのか?

この契約は本人の判断能力が低下した時に備えて結ばれるものですから、任意後見人が本人に代わって事務処理をするのは、本人が自分の財産管理等を十分に行うことができなくなってからです。

家庭裁判所が任意後見人を監督する立場の任意後見監督人を選任したときからこの契約の効力が発生し、契約で定められた事務処理を始めることになります。


Q6 委任した事務処理にかかる費用の支払いは?

財産管理や療養看護の事務処理にかかる費用は、任意後見人が管理する本人の財産から支出されることになります。

契約で任意後見人に報酬を支払うことを決めたときは、その報酬もこの財産から支出されます。


有難うございました


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする