goo blog サービス終了のお知らせ 

極楽写真倶楽部 「ゆ」

なんとなく撮って載せてみる写真のブログ from 北京。

Agfa Cuti-cuti Malaysia

2007年05月10日 | 一眼レフ - 標準レンズ

Nikon FM2 / AI NIKKOR 50mm 1:1.2 / Agfa Cuti-Cuti 
コタ・バル/マレーシア
 

ここで紹介したコタ・バルの海岸PCB。フィルムはAGFAの「Cuti-cuti Malaysia」。現地で買いました。感度はISO200。パッケージに「Buatan Germany」とあるので、ドイツ製?

現像と一緒に出来上がったインデックスの画像を見て... 何この色!とちょっと驚く。空色の彩度がぐっとあがったような色、しかも異様にカラっとしてて。


Nikon FM2 / AI NIKKOR 50mm 1:1.2 / Agfa Cuti-Cuti 
コタ・バル/マレーシア
 

「Cuti-cuti Malaysia」で検索してみると、これはマレーシア語で「マレーシアの休日」という意味らしい。チュティ・チュティ。なんか可愛らしい。写りもホリデー。

で、こんな感じで、観光客向けに凧を売っていて、結構な数が揚がっている。買わないで写真ばかり撮っていると、ちょっとやな顔されたり。凧はコタ・バルの名物だそう。


Nikon FM2 / AI NIKKOR 50mm 1:1.2 / Agfa Cuti-Cuti 
コタ・バル/マレーシア
 


Nikon FM2 / AI NIKKOR 50mm 1:1.2 / Agfa Cuti-Cuti 
コタ・バル/マレーシア
 

観光ビーチなので、食べるものもある。こんな風な、シーフードのフライのお店がいっぱいあった。


Nikon FM2 / AI NIKKOR 50mm 1:1.2 / Agfa Cuti-Cuti 
コタ・バル/マレーシア
 

バティック(マレーの染め物)のお店もたくさんある。手ごろなシャツを一枚購入。手染めのはちょっと高いので、手ごろなやつを。


Nikon FM2 / AI NIKKOR 50mm 1:1.2 / Agfa Cuti-Cuti 
コタ・バル/マレーシア
 

少し日が暮れかかる。

AGFA Cuti-cuti Malaysiaのパッケージはこんな感じ。


Nikon D70s / AI NIKKOR 50mm 1:1.2  
浜松/静岡県
 


Nikon D70s / AI NIKKOR 50mm 1:1.2  
浜松/静岡県
 

早く使わなきゃ...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーズ・オブ・ロマンス

2007年04月29日 | 一眼レフ - 標準レンズ

Nikon FM / NIKKOR-S Auto 50mm 1:1.4 / PN400N (Pro400)
台北/台湾

台北は龍山寺のお供えの花。ざくっとしたところにお芸術な生け花にない生々しさがあって、いくつか撮ってみました。


Nikon FM / NIKKOR-S Auto 50mm 1:1.4 / PN400N (Pro400)
台北/台湾


Nikon FM / NIKKOR-S Auto 50mm 1:1.4 / PN400N (Pro400)
台北/台湾

いい感じだったので、もうちょっと撮っておけば良かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステレオ貼り紙

2007年04月29日 | 一眼レフ - 標準レンズ

NIKKON D70s / Voigtlander Ultron 40mm F2 
香港
ステレオ写真 (平行法)

ステレオ写真は「なるべく絞って撮れ」とよく言われますが、こんな風に被写界深度が浅くても全然OKじゃないかなと思います。

これ、シャッターに貼り紙が貼ってあるところを撮った写真です。シャッターの奥にはゴミが沢山捨てられているし、長いこと開けられてない感じです。


NIKKON D70s / Voigtlander Ultron 40mm F2 
香港
ステレオ写真 (交差法)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステレオセブンイレブン

2007年04月29日 | 一眼レフ - 標準レンズ

NIKKON D70s / Voigtlander Ultron 40mm F2 
香港
ステレオ写真 (平行法)

立体で見ると、看板の隠れてる文字が気になって、思わず覗き込んでしまい苦笑... みたいな。


NIKKON D70s / Voigtlander Ultron 40mm F2 
香港
ステレオ写真 (交差法)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステレオ看板

2007年04月29日 | 一眼レフ - 標準レンズ


NIKKON D70s / Voigtlander Ultron 40mm F2 
香港
ステレオ写真 (平行法)

尖沙咀 (Tsimshatsui) にて。 


NIKKON D70s / Voigtlander Ultron 40mm F2 
香港
ステレオ写真 (交差法)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京ダック

2007年04月23日 | 一眼レフ - 標準レンズ

NIKKON D70s / Voigtlander Ultron 40mm F2
北京/中国

北京某所の北京ダックのお店。釜で焼く様子を、ガラス越しに見ることが出来る。夏はきっととても暑くて重労働だと思う。右下に扇風機が見える。


NIKKON D70s / Voigtlander Ultron 40mm F2
北京/中国

翌日の仕込みのため、扇風機に一晩あたる鴨。こうして水分を飛ばすと、皮のカリカリ感が増して、おいしくなるそう。

この光景、僕が食べていた席の目の前にすぐ見える。首をフックで吊られた鴨の屍骸を見ながら食べる北京ダック、っていうのは、一般的にはどうなんだろう?(僕は平気だけど)


NIKKON D70s / Voigtlander Ultron 40mm F2
北京/中国

近づいてみた。


NIKKON D70s / Voigtlander Ultron 40mm F2
北京/中国

もう少し近づいてみた。首を裂くんですね。そういえば、料理を撮ってない...

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行の夜

2007年04月15日 | 一眼レフ - 標準レンズ

Nikon FM / NIKKOR-S Auto 50mm 1:1.4 / PN400N (Pro400)
台中/台湾

独り者でフラフラしてるとはいえ、サラリーマンともなればそれほど長い休みが取れる訳でもなく、従って旅行の日程も限られます。そんな旅行に行き、一日を終えた夜には、「あぁ、○日後には帰らなきゃいけないんだなぁ」なんて思ったりします。日曜夕方のサザエさん見てるときの感じ。


Nikon FM / NIKKOR-S Auto 50mm 1:1.4 / PN400N (Pro400)
台中/台湾

でも、もう若くもなく、頑張って遊んだ日の夜にはいい加減疲れてしまい、程々に寝て次の日に備えます。不思議なもので、朝起きると、「後○日(あるいは○時間)はここにいられるんだ。」とちょっと前向きになっていたりする。

最近は、3日目くらいになるともう疲れちゃったりするので、旅行は2泊3日くらいが丁度いいのかも... なんてことを思った2泊3日の台湾旅行の写真。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Micro-NIKKOR-P Auto 1:3.5 f=55mm

2007年04月15日 | 一眼レフ - 標準レンズ

NIKON D70s / Micro-NIKKOR-P Auto 55mm 1:3.5
浜松/静岡県
ステレオ写真(平行法)

初めてのマイクロニッコール。この55mmは、等倍マクロのための接写リングがないと最大撮影倍率1:2。それでも、こんなに寄れるんだぁ... という感じ。家の中だとなかなか気の利いた被写体がありませんが、とりあえずこんなステレオ写真で。最短距離です。

電球の表面の印刷、かっこいいですよね。特別な意匠が施されているわけでもないのですが、なんかクールな感じがします。


NIKON D70s / Micro-NIKKOR-P Auto 55mm 1:3.5
浜松/静岡県
ステレオ写真(交差法)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無為草堂

2007年04月14日 | 一眼レフ - 標準レンズ

Nikon FM / NIKKOR-S Auto 50mm 1:1.4 / PN400N (Pro400)
台中/台湾

台中の茶芸館、台湾のお茶を頂くところです。前にここで載せました。今回も夜中の訪問。人が少なくて、とても静か。


Nikon FM / NIKKOR-S Auto 50mm 1:1.4 / PN400N (Pro400)
台中/台湾

「本日のお茶~1名様用」みたいなメニュー。お茶菓子付。

メニューを見ていたら、「ここ無為草堂は「茶芸館」ではなく、純粋な「茶館」で...」みたいなことが書かれていました。茶芸館と茶館は何が違うの?と、お店の方に訊いてみたところ、「茶芸館はもちろんお茶を楽しむところだが、元々女性が横に付く(パブとかクラブのような)スタイル。ここ無為草堂は、純粋にお茶を楽しむところだから「茶館」なんです。」ということでした。なるほど... 日本で言う「お茶屋」みたいな感じなんですかね。だったらそのオリジナルスタイルの「茶芸館」にも行ってみたい気が... なぁんて。


Nikon FM / NIKKOR-S Auto 50mm 1:1.4 / PN400N (Pro400)
台中/台湾

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンスターズ

2007年04月12日 | 一眼レフ - 標準レンズ

Nikon FM / NIKKOR-S Auto 50mm 1:1.4 / PN400N (Pro400)
彰化/台湾

「三爪のモンスターズ」、いや、「モソスターズ」。お約束のように、かなり高い割合で間違えられる「ン」と「ソ」。ところで「三爪怪獣」って何だ?有名なキャラクターなんでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする