goo blog サービス終了のお知らせ 

極楽写真倶楽部 「ゆ」

なんとなく撮って載せてみる写真のブログ from 北京。

秋葉ダンス

2007年12月04日 | 一眼レフ - 標準レンズ

Nikon D70s / AI NIKKOR 50mm 1:1.2
千代田区/東京都 

秋葉原駅近くの公園で踊る若者たち。最近こういうの流行ってるんでしたっけ?テレビで見たことある。これこれと同じで、お金かからなくて健康的でよいです。僕は見てるだけでいいけど。

で、かかってた音楽がモー娘。の「恋のダンスサイト」。久しぶりに聴いたぞ。これも流行ってる?そんなことはないですよね...

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lensbaby 3G

2007年12月01日 | 一眼レフ - 標準レンズ

Nikon D70s / Lensbaby 3G 
上海/中国 

Lensbaby、多分ここでは初めてだと思います。あんまり使ってなかったけど、部屋から窓の外を撮ってみました。かなり控えめなチルトでも、こんな感じで周辺はぽやぽや。面白いです。

汚い上に結構青い窓ガラス越し、おまけに空気が汚いのでいまいちパリっとしませんが、まあこんなもんでしょう。そのままだと薄ら青くてコントラストも低いので、その辺りはかなり修正してます。

ある程度くっきり写すには、かなり絞らないと厳しいです。この写真ではF16。絞りの機構が原始的で、自動絞りとかないので、ファインダーが暗くてピント合わせが難しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お部屋写真

2007年11月27日 | 一眼レフ - 標準レンズ

Nikon D70s / AI NIKKOR 50mm 1:1.2
上海/中国 

越してきた部屋、狭い部屋なんだけど、幸いまだスペースがあるので、調子に乗って撮影機材なんぞ買ってみた。背景の布を掛けるスタンドと、照明。で、撮ってみた写真。

レンズの最短距離でもあんまり寄れないので、400%トリミング(マクロレンズ探すのが面倒だったので...)。それでもきれいでしょ。写ってる象さんは、ムンバイ(ボンベイ)に出張に行ったときに空港で買ったもの。可愛いんです。


Nikon D70s / AI NIKKOR 50mm 1:1.2
上海/中国 

元の写真はこんな感じ。買ってきた30Wのライトを手前上から、前から持ってるパナソニックのクリップオンストロボを向かって左の奥から当ててます。

ライティング、すごく難しい。あちらを立てればこちらが立たず、みたいな。これ撮るのにどんだけ時間かかったか... でも明るいときれいに撮れるんだな、ってあらためて思った。デジカメはいろいろ試して結果がすぐ見れるから、やっぱり便利。


Panasonic LUMIX DMC-FX01
上海/中国 

こんなセットで撮影。手前の照明(30W)がスタンド込みで320元(5千円くらい)。布が掛かってるスタンドが380元(約6千円)、幅、高さ共3mくらいまでいける結構大きいもの。布は4mで32元(約500円)。多分日本で買うより安いですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うららかな午後

2007年11月24日 | 一眼レフ - 標準レンズ

Nikon D70s / AI NIKKOR 50mm 1:1.2
上海/中国 

今日はポカポカ陽気。上海もこの時期になると割りと寒くて、その割りにビルの暖房環境があまり充実してなく、仕事してる事務所で風邪ひきそうになったり。なのでこんな風にちょっと暖かいとうれしい。

という訳で、うららかな午後の午後の紅茶。飲みかけ。


Nikon D70s / AI NIKKOR 50mm 1:1.2
上海/中国 

うららかな午後のラジカセ。いや、カセットはついてないけど。Sharpから出てる結構面白い製品なんだけど、あまりにニッチ過ぎたのかすぐに安売りされて可愛そうだった。僕も安くなってから買ったんですが... ラジオの予約録音機能が充実してて、一部では話題になりました。それと、出音が自然で、割と好みだったりします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pura Desa Ubud

2007年09月19日 | 一眼レフ - 標準レンズ

Nikon FM2 / AI NIKKOR 50mm 1:1.2 / S-400
ウブド/インドネシア 

ウブド市街地中心にあるお寺「Pura Desa Ubud」で開かれていた礼拝行事を参観。

バリのお寺に入るには正装が必要だと聞いて、写真でみなさんがしている帽子みたいのやら、巻きスカートみたいのやら何やら買って、ちょっと浮かれた外人観光客っぽくてなんだかなぁ... とは思ったものの(確かに浮かれた外人観光客なんですが)、いろいろ訊いてみると「その格好の方が何かと便利だから」ということで、そんな格好で半日うろうろしてました。

で、こうしてお供え物を持って、老若男女いろんな方がお寺にお参りに来ます。


Nikon FM2 / AI NIKKOR 50mm 1:1.2 / S-400
ウブド/インドネシア 


Nikon FM2 / AI NIKKOR 50mm 1:1.2 / S-400
ウブド/インドネシア 


Nikon FM2 / AI NIKKOR 50mm 1:1.2 / S-400
ウブド/インドネシア 

上の2枚の写真ですが、まず2枚上のご婦人グループが演奏を始めて、しばらくすると20mくらい離れたところにいる殿方グループが演奏を始める。同時に違う曲を演奏して両方耳に入ってくるわけですが、それも心地好かったり。


Nikon FM2 / AI NIKKOR 50mm 1:1.2 / S-400
ウブド/インドネシア 

ちょっとこう何か、神秘的な感じでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさちゃん

2007年09月17日 | 一眼レフ - 標準レンズ

Nikon FM2 / AI NIKKOR 50mm 1:1.2 / Portra 400NC 
浜松/静岡県 

一緒のフィルムに入ってた姪っ子の写真が超可愛いんだけど、なんかの間違いでブログが親兄弟バレとかしたら嫌なので、うさちゃんで我慢。これもかわいいでしょ。

絞り開放かF1.4か忘れたけど、こうなるとほんとに暴れん坊レンズ。楽しいけど。

使う度に、あんまり使いやすいレンズじゃないっていうのが、だんだんと分かってきた。絞ればいいってもんでもなかったり。明るいのに夜向きじゃない、っていうのも、やっと最近気付いた。いや、でもいいレンズなんですよ。うさちゃんもほら、こんなに可愛いし。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカ族のおばちゃん

2007年08月06日 | 一眼レフ - 標準レンズ

Nikon FM2 / AI NIKKOR 50mm 1:1.2 / SP400 
チェンライ周辺/タイ 

こんな写真があったのを思い出した。タイ北部のチェンライ周辺の山村で出会った牛追いのアカ族のおばちゃん。

観光客狙いな感じもあるけど、ほんまもんの凄みも感じられました。っていうか、ずっとこの表情なのがすごかった。頭の飾りは重そうで、衣装は相当年季が入っていて。

タイ北部の街チェンライ(いいところです)から車で一時間くらいなんだけど、この手の山村の少数民族の方々は、タイ語が通じる人が少なくて驚く。確かにバイクとか車(道がひどいので四駆とかじゃないと無理)がないと、街に出ることも出来ないんだけど。

おばちゃん、噛みタバコみたいなやつのせいで歯が相当いい感じに。僕のタバコ(普通のです)をあげたら喜んでいただけた。この山村ツアー参加客の3人がそれぞれおばちゃんの持ってる手首に巻く飾り物を買って、合計30バーツ(110円くらい)。うーん... これも貴重な現金収入のひとつだと、現地のガイドの方にききました。

これは一月の写真なんですが、南国とは言え、この辺り夜は結構冷えます。このときチェンライで泊まってた宿が空調がなくて(そもそも暖房があるわけがない)、正直夜は寒かった。なので、特に山の方は、こんな風にみなさん厚着だったりします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラテスト その3

2007年08月06日 | 一眼レフ - 標準レンズ

Olympus PEN FT / Micro-NIKKOR-P Auto 55mm 1:3.5 / SP100 
浜松市/静岡県
 

カメラは楽しいですか?


Olympus PEN FT / Micro-NIKKOR-P Auto 55mm 1:3.5 / SP100 
浜松市/静岡県
 

そうですか。


Olympus PEN FT / Micro-NIKKOR-P Auto 55mm 1:3.5 / SP100 
浜松市/静岡県
 

修理品テスト第二弾、PEN FTの1台め。もちろん標準レンズのF. Zuiko 38mm でも撮ったけど、この回は、ニコンFマウントレンズ用アダプタで、古いマイクロニッコールです。

お地蔵さんとか仏像って、いろんな表情があって不思議。


Olympus PEN FT / Micro-NIKKOR-P Auto 55mm 1:3.5 / SP100 
浜松市/静岡県
 

大女好きの盛りのついた蟻が身の丈を顧みず蝉をファッ○... と見えなくもない。っていうか、蟻が見えない?

このレンズ、やっぱりすごい。解像度高くて、色も超鮮やか。現代的な写りではないけど、何十年も前のレンズとは思えない性能はすごいです。みんな持ってるしスペックが地味なせいか、中古は目茶目茶安いです。ヤフオクにもゴロゴロしてる。ニコンSLR持っててこのレンズ持ってない方は、是非。マクロなんかなくても十分いけるレンズです。

8月前半は更新できる日が少なそうなので、頑張ってまとめてUpしてます。続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広州

2007年07月29日 | 一眼レフ - 標準レンズ

Nikon FM / NIKKOR-S Auto 50mm 1:1.4 / PN400N (Pro400)
広州/中国

ちょっと前に仕事で行った広州。「食は広州にあり」の広州。本格的な広東料理を喰う機会がなくて残念だったんだけど。

着いたときに、丁度夕立が降ろうとするどんよりとした天気だったせいか、とってもダークな街な印象。すごいいっぱいの人が外で博打打ってたり。

北京や上海と違い、民間から発展した街、という感じが強いです。中国というよりは、洗練されてない香港、みたいな。遊びに来ても楽しいんじゃないかと思った。

北京・上海の人からは、「治安が悪いから気をつけて」ってよく言われました。外地(主に農村)からやってきた貧困労働者層を中心に、物盗りが多いそうで。ほんとかどうかは分かんないけど、若干物騒な感じもなくはないです。でも、一人歩きが危険とか、そんなんではないです。

言語は広東語。あまり北京語が得意じゃない人とかいっぱいいた。


Nikon FM / NIKKOR-S Auto 50mm 1:1.4 / PN400N (Pro400)
広州/中国


Nikon FM / NIKKOR-S Auto 50mm 1:1.4 / PN400N (Pro400)
広州/中国

あまり広州っぽい写真がなくてすみません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人買い

2007年07月12日 | 一眼レフ - 標準レンズ

NIKKON D70s / Voigtlander Ultron 40mm F2 
浜松市/静岡県

6x7判  勢い余って  一気買い...

... という訳で、ついポチっと逝ってしまったPlaubel makina 67と...


NIKKON D70s / Voigtlander Ultron 40mm F2 
浜松市/静岡県

PENTAX 67 + 105mm F2.4の計2台。夏ボお買い物候補だったMamiya 7II の新品よりは安く済んだから、と自分に言い訳。あ、中判用スキャナ買わなきゃ...

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする