goo blog サービス終了のお知らせ 

Happy Smile Life~おひとりさまの簡単おうちごはん~

ひとりごはん。
ひとりだから手軽で簡単にできるごはんを。
面倒くさがりさんでもできるゆるーい1人分のレシピです

サンドイッチでおでかけ

2013-07-16 17:53:18 | 手作りごはん


どーもまいど!サンドイッチです!(誰?)

サンドイッチって滅多に作らないんですけど、でも大好きです。

今日は遊びに行く予定だったので、朝昼兼用とゆーことで、車の中で食べれるサンドイッチにしてみました。

中は
タマゴ
クリームチーズ&スモークサーモン
テリヤキハンバーグ
の3種類で。

パンは大好きなパン屋さんで…と思ったけど行ったら閉まってたので(泣)
スーパーに入ってるパン屋さんの食パンで。

耳までふつーに美味しいパンでした。
よかったよかった。

サンドイッチって中に何入れよっかなーっていつも迷うんですよね(^_^;)

タマゴは鉄板だし大好きだから決まってるんですけど、あとはどーしよー?ってなるんです。

お昼ならお肉系のほうが食べ応えあるし、満足感もでるでしょ?
普通に鳥のテリヤキでもいいけど、もっと食べやすいハンバーグで。

…ってしたはずなのに、ハンバーグが分厚すぎて食べにくかったみたいです(^_^;)
まあ、そんな日もあるよね。
そのかわり食べた感は半端なかった、とゆーことで。許してもらおう。そうしよう。

クリームチーズはお家にあったから。
でも前にクリームチーズと生ハム挟んだらクリームチーズの味しかしなかったので(笑)
今回は、もっと、味が濃いスモークサーモンで。

そしてクリームチーズもすこーし減らして。
結果、今回は成功!
丁度いいバランスでした。
クリームチーズ&スモークサーモンのいいところは何も味付けしなくても十分おいしい。失敗もないのでいいですよ(*゜▽゜)ノ

あ、でもすぐ食べない場合はちょっと危険ですね。特に今はね。

ついでに、タマゴはマヨネーズ入れすぎてゆるく仕上がったため、食べにくいと苦情をいただきました。
ごっつあんです!(違)

手軽に食べやすい!という理由で選んだサンドイッチなのに、3つ中2つは食べにくかったというね…残念。

でもどれも、おいしかったですよ!

ちなみに私はサンドイッチを包むときは、とりあえず1人前ずつラップで包んでからアルミホイルで包みます。

結構しっかりするのでオススメですよ!
ゴミも少ないしね(*゜▽゜)ノ

最後、よければクリックお願いします。
レシピブログ
そのひと押しがランキングに反映するしくみです。

夏野菜グラタン

2013-07-11 18:33:40 | 手作りごはん


さて。
梅雨もあけて毎日逃げ出したくなるほどの暑さに戦いを挑み中です。

勝てる気はしませんが。

しかも一昨日から“クーラー始めました”とゆーことで今年のクーラーデビューまでしたしね。

戦うどころか完全に逃げてますね、はい。

で…と。
グラタンです。

暑さに負けずにグラタンです。

中身は鶏肉・カボチャ・ナス・トマト…と夏野菜なグラタンにしてみました(*´▽`*)

ナスなんかトマトソースのグラタンの方が合いそうですが、ここはホワイトソースで挑んでみる。

いや、おいしいですよ!
でも、トマトソースも入れた方がきっとおいしいかも。。。
な感じです。

でもおいしいよー!

カレーと同じで何入れてもそこそこ失敗はないと思ってるグラタン。

ホワイトソースとは偉大だな。うん。

面倒くさそうだけど、フライパンで簡単にできるし、冷蔵庫にあるもので作れちゃうわりには見栄えがいいので、ある意味手抜きごはんかもしれないですね。

とゆーか、わたしにとっては完全に困ったときのグラタンです。

ホワイトソースは、炒めた具材に小麦粉を絡めて牛乳で伸ばす方法で。

1、簡単
2、ダマにならない
3、フライパンひとつでOK

とまー3拍子そろっちゃう感じなのでいっつもこれです。

油もバターの時もあれば、オリーブ油の時もあります。

配合的には、小麦粉大さじ1で牛乳120ccくらいかなー?
あ、牛乳は特に温めず、冷たいままガンガンいれます。

油は、普通に野菜炒め作るときくらいの量です。

味付けは、塩胡椒と顆粒コンソメで。
味見しながら入れてます。
茹でたマカロニ入れるとちょっと味が薄まるから、すこーし濃いめに。
(まあ、マカロニの湯切りが甘いせいもありますがね。笑)

多少適当にやっても大丈夫!
だってわたしが適当にしてるから(笑)

夏野菜グラタン、是非試してみてください(*´▽`*)

最後、よければクリックお願いします。
レシピブログ
そのひと押しがランキングに反映するしくみです。