goo blog サービス終了のお知らせ 

Happy Smile Life~おひとりさまの簡単おうちごはん~

ひとりごはん。
ひとりだから手軽で簡単にできるごはんを。
面倒くさがりさんでもできるゆるーい1人分のレシピです

昆布茶でクリームコロッケ

2014-12-03 11:53:04 | 手作りごはん
賞味期限がギリギリの牛乳を、昨日頂きまして…

一人暮らしでそんなすぐに1本使い切れないので、お弁当にもピッタリだしってことでクリームコロッケを作ってみましたー♡



『コーンクリームコロッケ』です。

作り方は…っといきたいのですが、今回は有名ブロガーみきママさんのレシピで作ってます。

レンジでできるし、おいしいし、簡単!
なのでクリームコロッケはいつもみきママさんのレシピです。

ただ、味付けをしようと思ったらコンソメが切れてる…

最近使ってなかったから気付かなかった…
あーどーしよー!?

と思ってたら目の前の昆布茶が目に入り…

これでいいじゃん!

てなわけで、今回は昆布茶で味付けしました♪

元々昆布茶はカルボナーラの味付け用で買ったものなので、クリーム系との相性は保証付き。

お味は…うん、うまーーーい!

昆布茶だけど、和風味というわけではなく、本当に普通のクリームコロッケです。

やるなー昆布茶!

今度グラタンもこれで味付けしてみよーっと♪

最後、よければクリックお願いします。


ブログランキ ング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

そのひと押しがランキングに反映するしくみです。

お弁当

2014-11-28 23:38:11 | 手作りごはん
東京から帰ってきて仕事。

あぁ、現実。

次会えるのは1月だろうからまずは年末の帰省が目先の楽しみだな。

これから先年末まできっとあっとゆーまなんでしょうね。
仕事して仕事してたまーに遊んでまた仕事して…

毎年毎年忙しい時期だから毎度のことなんだけど…こうも仕事ばっかだと思うと気が滅入りますね( ノД`)

あ!年賀状書かなきゃ!

大掃除もしたい…

うぅ…時間に追われる予感(。>д

従業員食堂はあるものの、手当てはないので毎日お弁当。

作る時間がないときはおにぎりだけとかになっちゃうけど、コンビニとか寄ると要らないものも買っちゃうしね。

この日は
・ハンバーグ
・ほうれん草のお浸し
・サツマイモ
・カボチャサラダ
でした。

ほうれん草のお浸しもハンバーグもいっぱい作って冷凍してるので楽チンです♪

こうやって手抜いてかなきゃねー(笑)

最後、よければクリックお願いします。


ブログランキ ング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

そのひと押しがランキングに反映するしくみです。

フレンチトースト

2014-11-25 17:10:20 | 手作りごはん
今日から二泊三日で東京へいってきます!

…というのも別にどこかに観光へ行くわけではなく、東京に行っちゃった彼氏くんに会いに行くだけなんですが。
せっかく東京にいくのに何の計画も、予定もありません(´・ω・`)


うーむ、どうしようか…

そして今空港に向かう電車の中です。
彼の仕事が終わる時間に合わせてるのでゆっくりの出発。

うーん、早起きもしなくていいしゆっくりっていいなー♪と思ってたら

電車のり間違えた( ̄□ ̄;)!!

ホームで待っててそのまま来た電車に乗ったのですが、本当はその後の電車に乗らなくちゃいけなくて、気づいたときはすでに遅し( ̄▽ ̄;)

結局途中の駅で降りて乗り換えました。
予定より30分くらい到着が遅れる予定ですorz

早めに出たからいいけど…
ここまでぼーっとしてる自分に呆れます、ほんと。
ま、途中下車した駅でトイレ行けたからいいとしよう!(ポジティブすぎw)

そんな今日の朝御飯です。
《フレンチトースト》



《材料》食パン1枚分
食パン…1枚(今回は5枚切を使用)
玉子…1個
牛乳…200cc

《作り方》
玉子を割り入れ軽くほぐして、牛乳を加えてよーく混ぜる

食パンを4等分にして玉子液に浸す
(途中でひっくりかえして液が無くなるまで吸わせる)

バター(分量外)をひいたフライパンで弱火で焼く。
ひっくり返してパンに弾力が出てきたらできあがり。

お好みではちみつやメープルシロップをかけてください♪

わたしはいつもメープルシロップをかけるので玉子液には砂糖は入れません。
今回はメープルを切らしてたので蜂蜜で♡

さっと液に浸したフレンチトーストもあるけど、わたしは液がなくなって重たくなるくらい浸したやつがすき(*´∇`*)
弱火でじっくり焼くとプリンみたいなプルプルのフレンチトーストになります!

固くなった食パンもこれなら復活できるし、フランスパンで作ったフレンチトーストもおいしいですよね♪

簡単なのに何故か贅沢な気分になれるフレンチトーストは休日の朝御飯にぴったり♡
ぜひ作ってみてください♪

最後、よければクリックお願いします。


ブログランキ ング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

そのひと押しがランキングに反映するしくみです。

白だしでお好み焼き

2014-11-21 17:22:59 | 手作りごはん
さむーーーい

おうちの中も冷えてきたけど、暖房は付けたくなくてコンセントを抜いてみました♡

モコモコ着れば大丈夫!

…でも今から着こんだらこれから真冬になった時耐えられないよねー…

と、1人もんもんとしてます。

あー本当にしょうもない悩みだわ(笑)
ある意味幸せってことですね。

そんな、今日の料理は
『白だしのお好み焼き』です。


生地に白だしを入れてソース不要のお好み焼きにしてみました。

《材料》1枚分
小麦粉…80g~100g
白だし…20cc
水…80cc
鰹節粉…大さじ1/2
キャベツ…大きめの葉2~3枚

《作り方》
キャベツ以外の材料を混ぜて生地を作る

キャベツはみじん切りにして生地に入れて混ぜる

油(分量外)をひいたフライパンに生地を流し込み裏表焼く。

お好みでマヨネーズと塩をかけてできあがり♪

ソースをかけなくても鰹節と白だしでちゃんと味付になってます!
マヨネーズと塩はわたしの好きなたこ焼きの食べ方なんですが、これがお好み焼きでもヒット!オススメです。

今回キャベツしかなかったのでキャベツのみですが、その他お好みで天カスや桜エビなどいれてください。
それから生地に玉子を入れるとさらに美味しくなります。

最後、よければクリックお願いします。


ブログランキ ング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

そのひと押しがランキングに反映するしくみです。

カボチャサラダ

2014-11-16 22:17:34 | 手作りごはん
日曜日終了ーーーーー。

世間の人は、日曜日が終わると悲しいのかもしれないですが(次の日からまた仕事ですもんね)

わたしはサービス業なので、土日が1週間で一番忙しいので、日曜日が終わるとホッとするのです。

…って、どーでもいいですね(笑)

そんな最近寒さが増してきて何着ていいかわからん状態。

本格的なコートはまだ早いしー
ロールアップのジーンズはもうそろそろダメかもだしー
でも仕事行くのにタイツも面倒だしー

ってここ最近悩んでます。
ま、自分のワードローブの品揃えの悪さがいけないんだけど。

ずっとジーンズにスニーカーってゆー格好で通勤してたのですが、何故かこの2年くらいロールアップのジーンズしか持ってないんですよねー…

ストレートの欲しくて買いに行くのに帰ってきたらロールアップを買ってるってゆー悲しさ。

冬場になるとそんな自分に凹みます。

今度こそ、ストレートジーンズげっとしたいです!がんばれ!わたし!

そんな、今日の一品
《カボチャサラダ》です。


もはや、料理と言っていいかわからんレベルのものなのですが、好きな一品です。

《材料》2人前
カボチャ…1/8個
牛乳…大さじ2~3
クリームチーズ…個そうタイプ2個

《作り方》
カボチャは適当な大きさに切って茹でる。この時大きすぎると時間がかかるので一口大程度に切ってください。

竹串がスッと入って火が通ったらお湯を捨て、カボチャを潰す。

カボチャのあら熱をとって、牛乳を加えてよく混ぜそのまま冷ます。

食べやすい大きさ(大体1個を9~12等分位)に切ったクリームチーズを混ぜてできあがり。

ね、簡単でしょ。
牛乳は目安なので、ねっとりタイプが好きな方は多めに、
ほっこりタイプが好きな方は少なめに入れて自分好みにしてくださいね♪

クリームチーズも好みで加減してください。
そんな料理なので、材料に分量は書きましたが、実際は計りも軽量スプーンも要りません。気楽ーに作ってみてください。

カボチャの代わりにサツマイモでもおいしいですよ(*^^*)
余ったらお弁当に入れたり、サンドイッチにしてみてください。
おいしいから!

今回はカボチャの皮ごと潰しましたが、皮が苦手なら茹でてから取るとキレイに皮だけ取れますよ。

最後、よければクリックお願いします。


ブログランキ ング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

そのひと押しがランキングに反映するしくみです。