goo blog サービス終了のお知らせ 

to be with my dogs

犬と私と羊...合言葉は「自然体」

パン・pa・パン

2008年03月10日 | 日々の出来事

先週の水曜日のパン教室から

3度目のチャレンジです。

2度目は、「くるみ」「レーズン」パンでした。

3度目の今日は、「黒ゴマ」「レーズン」パンです。

 

何故か、パン教室の時より、生地が柔らかめ。。。

捏ねるのに一苦労。

特に今日は、べとべとで、パンを捏ねるための布に、

くっついちゃって、大変なことに。。。

根気良く捏ねていたら、ある程度、まとまってきましたよ。

 

焼きたては、やっぱり一番美味しい~。

 

食いしん坊な欧介兄さんは、

粉の袋を開ける音に、そわそわ~。

オーブンのスイッチが入るとそわそわ~。

でも、小麦粉アレルギーの欧介兄さんは、

かわいそうですが、パンは食べれません。。。

 

美味しそうなパン食べたいなって人は、ポチットね→

Atelier sucre sale」に、フェルト教室をupしました。

 

 

 

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惨敗。。。JKC訓練競技会@秋が瀬

2008年03月09日 | Obedience

今回は、ダンベルの持来など、選択科目を

新しくして臨みました。

 

結果、86.2点で、惨敗です。。。

敗因としては、行進中のスワレがフセになってしまいました。

そしてなにより、脚側行進が紐つきの時点から

遅れ気味。

紐なしは、ほぼ、ついてこない状態。

途中、呼んでみたり、「アト」と声をかけたりしたけど、

全く来ない。

気を使って、続けても意味が無いと思い、

スタスタと歩くo-mama。。。

そして、トボトボと歩く欧介。。。

脚側のスタートはすべて、ダブルコマンド及び、視符。

 

脚側行進の練習では、おやつを頻繁に使う方法から

きちんとやることで、貰える方法にステップアップ。

夕方のお散歩のときは、やる気だけど、

午前中のお散歩は、いまいちだったり、やる気だったり。。。

なので、午前中のお散歩では、きちんとやらせるために、

多少、強制も入れて、練習したりしていた。

先週の、訓練所の練習では、とても良かったので、

練習の効果が出てきたのかと期待がもてました。

その後、練習しすぎも良くないので、

月曜日から木曜日まで、練習は一切せずに、

金曜日に最終調整のつもりで練習。

全く、覇気がない。。。

一体、欧介に何が??

あせったo-mamaは、ムカついて

「ちょっと!!、ちゃんとやろうよ!!」

その後、練習するけど、いつもの元気が無く、

競技会当日に。。。

 

欧介の順番は、19番目。

お昼休みにかかるか、かからないか、微妙な時間帯だったけど、

スタンバイしていれば、やってくれるかなぁって思って、

欧介を出して、UPして、

いい感じに欧介も集中していた。

ところが、、、「お昼休みだから、やってると怒られちゃうんだよね~」

と、審査員の方。。。

「午後からにして。」

ガ~ン!!

結局、午後は、1時からだと思っていたら、

12時半には再開ですよ。。。

再調整は、無理ですよ~。

中途半端な状態で、出てしまったのだ。。。

 

でも、結局は自信のなさが、すべてに影響したのだ。

午前中に「お願いします」と言えなかったo-mama。

午後、再調整する時間を十分に取ってから、

出しても良かったはずなのに、

再調整できる自信もなかったo-mama。

 

運が悪かったと言えば、それまでだけど、

そういったことに、左右されない実力をつけたくて、

努力しているのに。。。

 

じっくり考え直すと、練習方法でさえ良かったのか、

悪かったのかわからなくなり、

なんだか、深い深い森の中にさまよってしまい、

欧介を抱きしめながら涙が出てきてしまいました。

 

 せめてもの救いは、ダンベルの3科目。

欧介は、急に息を吹き返したかのように、

元気に上手にやってくれたことです。

 

いつか、深い森を抜けて、光が見える日がきますように。

欧介とo-mamaに頑張れのポチットね→

Atelier sucre sale」に、フェルト教室をupしました。

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧介のトリミング

2008年03月08日 | 日々の出来事

冬の間、寒さしのぎと欧介の毛ってどのくらい伸びるのか?

試してみたくなって、伸ばしていました。

 

でも、明日、訓練競技会があるので、

少しでもキレのある動きに見えるように、

トリミングすることにしました。

トリミング後は、こんな感じです。

すっきり~。

耳の毛も抜いてあげると、こんなに立ちます。

身体も軽くなった様子で、

夕方のお散歩は、身が軽くなったように

動きがいいです。

明日は、キレのある動き期待してますよ~。

 

欧介兄さん頑張れのポチットね!!→

Atelier sucre sale」に、フェルト教室をupしました。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘えん坊

2008年03月07日 | 日々の出来事

蒼太くんは、甘えん坊さんです。

 

大きな身体で、クールなブルーアイで、

普段は、ちょい怖な顔です。

 

でも、お使いから帰ってきたo-mamaに、

後ろ足2本で立ち上がって、

ひょろ~っと長い身体をクネクネさせて、

尻尾と一緒に腰まで振ってお出迎えです。

 

お昼寝のときは、大きい身体で、

2人掛けのソファーで横になっているo-mamaの隣に、

無理やり入り込んで、眠っています。

ちょっと重いけど、結構あったかい。。。

 

椅子に座っているときは、

足元で、o-mamaの足の甲に横になって寝るので、

これまた、あったかい。

 

時々、起きて、o-mamaの横で座って、

大きな前足をo-mamaの膝に乗せて、

「撫でて」と言っていきます。

かわいいので撫でてしまうのですが、

コレが、キリがない。。。

永遠に撫でて欲しい蒼太くんなのでした。

 

そんなに暇じゃありません。。。

 

かわいい蒼太くんにポチットね!!→

Atelier sucre sale」に、フェルト教室をupしました。

覗いてみてね。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅で、パン教室

2008年03月05日 | 日々の出来事

o-家のキッチンは、料理教室向き。

ご近所の方と、パン教室。

簡単で、失敗の無いパン作りです。

先生は、ご近所のAさん。

o-mamaは、スープとサラダを作って、

お昼にあわせてパンを作って、焼いて。。。

美味しくできました。

 

主婦って楽しいっ!!→

Atelier sucre sale」に、フェルト教室をupしました。

覗いてみてね。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェルト教室

2008年03月04日 | 日々の出来事

相模原の恵糸や(かしみや)さんで、開かれた、

フェルト教室に行ってきました。

ワンたちは、いつもの訓練所のO先生のところに

お預かりでお願いして、

今日はイヌバスではなくて、先生の車に乗って、

イヌ保育園へ通園です。

 

コースターと、携帯ケースを作ってきました。

詳しくは、「Atelier sucre sale」を覗いてね。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FJ杯@つくば

2008年03月02日 | Agility

蒼太くん、FJ杯初参加です。

まずは、欧介兄さん、JP2(ここをクリックすると見れます)

端っこに置いてあった幅跳びが気になった??

「あれ?広がってないけど??」って感じで、戻ってきました。

結果、ミニ・ミディアムクラスで2席。

洗濯洗剤いただきました~。

(↑画像をクリックすると、AG2が見れます)

そして、問題の蒼太くん。

(↑画像をクリックするとオープンが見れます)

オープンに挑戦。

みごと、失格~~。

M先生、笑いすぎです。

 

今回蒼太くんは、AG1にも挑戦。

論外ってくらい、見事な失格でしたが、

リトライで、

スタート、タッチともに、止まることが出来て、

o-mamaとしては、当初の目標は達成。

とっても、小さい目標ですが、基本中の基本。

出来て良かったよ~。

 

次は、クリーンラン目指そうね。

頑張れ欧介、頑張れ蒼太にポチットね→

Atelier sucre sale」に、ハワイアンリボンレイをupしました。

覗いてみてね。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訓練所でオビ練

2008年03月01日 | Obedience

3月9日の

JKC埼玉西クラブ訓練競技会に出陳予定の欧介兄さん。

今回から、ダンベルの持来の科目を新しくくわえるため

最終確認に行ってきました。

 

土曜日なので、しつけ教室に来ている家族で賑わっていました。

o-家もo-papaが一緒に行って、カメラ係です。

欧介兄さん、脚側行進の練習も集中して良くできました。

いつも、こんな顔して見上げているのね~。

 

一方の蒼太くん、

O先生には、集中力が出てきましたねって、

誉められたけど、普段の公園ではもっと上手に出来るので、

o-mamaとしては、もうちょっとって感じ。。。

訓練所での最近の練習の中では、今日はgoodでした。

欧介兄さんも、4年前くらいは、訓練所では練習にならないくらい、

他の訓練士さんや、他のワンコが気になって、

とてもo-mamaのほうを見ながら歩くなんて、できなかった。

でも、今では、どんなに沢山のワンコが、遊んでいようと、

周りをうろうろしようと、

o-mamaに注目できるようになりました。

 

蒼太くんも、いつかそんな風になって欲しいな。

 

まずは、欧介兄さん、9日頑張ろうね→

Atelier sucre sale」に、ハワイアンリボンレイをupしました。

覗いてみてね。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする