goo blog サービス終了のお知らせ 

to be with my dogs

犬と私と羊...合言葉は「自然体」

リードは犬と飼い主をつなぐ絆

2007年01月18日 | お散歩

よく行く広場があるのですが、

夕方、人影も疎らになったころ、

蒼太に「コイ」の練習をしようとリードをはずしたとたんに

「犬を放さないでください!!」って怒鳴られた。

 

比較的、この時間帯は犬のお散歩の人以外は、

利用者も少ないので、みなさん仲間同士で放して遊ばせているのです。

o-mamaは、いつも一人単独行動です。

だからなのかなぁ・・・。

この広場は、アメリカ軍の基地の所有。

怒鳴った人は、軍の方のようでした。

納得いかないので、聞いてみました。

「聞こえませんでしたが、他の方にも注意しましたか?」

「私が女で、一人だったから注意しやすかったのですか?」

答えは、「NO」でしたが・・・。(笑)

 

犬を飼っている人なら、ノーリードでお散歩したいと誰もが思うのでしょう。

o-mamaもその一人です。

でも、いつでも何処でもってことではありません。

よく「ウチの犬は大丈夫ですから・・・」ってよってくる人がいます。

要注意です。

いままで、大丈夫だったためしがありません。

 

時と場所を選んでと言うのは、あくまでもo-mamaが

欧介と蒼太を信頼できる時と場所です。

もちろん、2頭とも個性が違うので

いつも同時に放して遊ばせる訳にはいきません。

 

欧介がまだ2歳くらいの時に、ある公園に行ったら、

ゴールデンレトリバーを連れたおばあさんに、

「かわいそうだから放してあげなさいよ、大丈夫よ。」って言われました。

大丈夫じゃないので、放しませんでした。

おばあさんは、何度も

「あなた、かわいそう・・・」って繰り返していました。

 

かわいそう??

o-mamaには、欧介をコントロールできる確実な信頼がありませんでした。

でも、おばあさんがいなくなり、人影や他のワンコが居なくなってから、

欧介とo-mamaは、のんびりお散歩したり、遊んだりして、

充実した時間を過ごしました。

かわいそうだと、思いませんでした。

 

きっと、人それぞれ、ノーリードの基準って在るのでしょうが、

呼んでも来ない犬がウロウロしているところで、

欧介や蒼太をノーリードにしたくないし、

最低限の基準として、呼んだら確実に戻ってくる信頼の元で

ノーリードにするべきなんじゃないかな。

 

欧介は、ノーリードの時に必ずしもイキイキしている訳ではありません。

かえって、リードで繋がっていた方が、安心したように、

グイグイ引っ張って歩いています。

うんPをする時などは、繋がっていた方が安心して出来るようです。

リードを伝って、欧介の気持ちや動きを知ることができ、

o-mamaの気持ちも伝えることが出来る大切な道具なのです。

 

ノーリードで自由にしている姿も素敵だと思うけど、

リードに繋がって、こちらの顔を見ながら楽しそうに歩く姿も

魅力的だと思うのです。

 

お正月休みの間、注意を受けたこの広場では、

目に余る犬の放し飼いが見られました。

小型犬が、凧揚げをしている子供達の足元を

駆け抜けていました。

どの人が飼い主なのかわからない位、野放しの状態でした。

苦情が出たのは、なんとなく想像できます。

注意を受けたのは、お正月休みが終わった次の日だったので、

とんだ、とばっちりって思いました。

 

いつも、思うのですが、注意する方も、怖いだろうなぁって思うのです。

変な人も多いでしょう。

だけど、注意するからにはやはり犬のことや、その飼い主の質まで、

多少なりとも勉強するべきだと思うのです。

 

今回のことで、o-mama自身ノーリードを止めようと思わなくなりました。

注意した側にしてみれば、逆効果です。

その理由は、自分が自信を持って、

自分の犬や、自分のためになる時間や場所での

ノーリードに対して、コソコソすることは、ないのでは?と思ったからです。

間違っているかもしれません。

上手く思っていることが伝わらなくて反対の意見を聞くことになるかもしれません。

でも、迷惑をかけず、不愉快な思いをする人がいなければ、

コソコソと人目を盗んでノーリードにする必要はないと思う、

o-mamaなのでした。



最新の画像もっと見る

4 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (33A)
2007-01-20 00:42:01
最近はなんだか特にうるさくなった様な気がします
それだけ苦情件数が増えているんでしょうねー全体的に 
それにしても まったくマナー違反の人には 何故注意されないのでしょうかねー? 運が悪かったと思うしか無いのかしらね・・・
返信する
Unknown (ヒメママ)
2007-01-20 22:15:43
うちの隣のH市は、ノーリードが罰金制になりました
なので、無料のドッグランに マナーの悪い・犬をコントロールできない飼い主が集まります。
狭いドッグラン内でも 呼び戻しが出来ないんです。
きっと 公園や広場でも そうだったんだろうな~

訓練の入ってる子は、ノーリードにしていても
飼い主と見せないリードでつながれていると思います


返信する
re: (haiji)
2007-01-21 20:05:14
33Aさん、ホント運が悪いだけなのか疑っちゃうよ。
ぜったい、見た目で注意しやすいから、
見せしめだったり、
うっぷん晴らしだったりって、
思っちゃうくらい、注意されやすいのよ

こんど、いかにも怖そうなメーク、
怖そうな服で散歩しようかな~
返信する
re: (haiji)
2007-01-21 20:16:12
ヒメママ、H市って、海沿いの??
昨日、河川敷でお散歩したけど、
確かにノーリードの人が全くいなかったけど、
偶然かな・・・

ドッグラン確かに、ウチは行きたくないって
思ってるよ。
唯一、ヒメちゃんと会ったお山のドッグランみたいに
すいているところならOKですが・・・
そうじゃないと、欧介兄さんガウらせないように、
o-mamaが、大声でやめ~っ!!とか、
叫んでるので、恥ずかしくて・・・
もちろん、欧介からガウガウするのじゃなくて、
傍若無人なワンにムカついた欧介がおうせんしちゃうのです。
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。