さまよいOKEIの気ままなブログ!!

ハイキング、ウォーキング、お散歩や趣味に

三浦アルプス(二子山から大楠山)

2014-03-25 | ハイキング

三浦アルプスのバリエーションルートとして二子山から大楠山を歩いてきた。

逗子駅から南郷上ノ山公園経由で二子山に登ったが、約一時間の長い車道歩きが辛かった。時間を合わせて南郷中学までバスで行くのがベター。

二子山から森戸林道終点までは小川の中を歩く感じ。アウトドア用の防水靴が必要。

前に乳頭山から中尾根を下りたので、今回は南沢を登って乳頭山に向かったが、この道は崩壊個所や沢歩きがあり、余りお勧めできない。やはり中尾根が安全と思う。

乳頭山から畠山経由で大楠山に向かった。大楠山は三浦半島の最高峰(242m)という事で一度登ってみたかったが、今回通った畠山からのルートは車道歩きが少なくよいコースと思う。

大楠山は登り下りとも階段が多く一度登れば満足。前田橋に下りたが前田川遊歩道はとてもユニーク。前田橋から大楠山に登り阿部倉に下りてバスで帰るのも楽しいハイクになると思う。

 

逗子駅8:55→南郷中学9:50→二子山10:30/10:40→林道終点11:15→乳頭山12:20/12:40→畠山13:15→不動橋バス停13:45→大楠山登山口バス停13:50→大楠山14:35/14:55→前田橋登山口15:45→前田橋バス停16:05

標高:二子山208、乳頭山212、畠山205、大楠山242

 

逗子駅から南郷に向けて車道をテクテク歩く。向うに見えるは阿部倉山。大楠山麓の阿部倉温泉と距離的に離れているので関係なさそうだが?

この歩道橋を渡ると南郷中と南郷上ノ山公園。

逗子駅から南郷中のバス停まで約一時間かかった。一時間に一本だがバスに乗るべし。

南郷上ノ山公園のグランドに出ると左が今から登る上二子山、右が下二子山。南尾根から見るともっと厳しい山に見えるが!

標識がないのでウロウロと登山口を探す。堆肥を袋詰めにしている方に教えてもらったらここが登山口。標識ぐらい出したら?

公園から二子山まではユッタリした遊歩道。気持ちよく歩く。

上二子山山頂。展望台があったが富士山方面は春霞でよく見えず。横須賀の町が見えた。

二子山は一等三角点の山?

これから向かう乳頭山かな?

二子山から森戸林道終点に向かって登山道をグングン下る。

森戸川に注ぐ小川が登山道。スニーカーは止めた方が良いかな?

林道終点のベンチに到着。ここから四方にルートが分かれるが標識が不十分。このオジサンと検討。

手作りの標識。この上を登ると中尾根だが前に通ったことがあるので南沢に向かう。

右側の沢に沿って歩く。

山が荒れているように見えるが藤ヅルかな?

慎重に足場を確保しながら崩壊地の脇を進む。南沢ですれ違ったのはこのお二方だけでした。

ここから沢の中が登山道。

川の中をドンドン進むが道がハッキリせず道を間違えたのではと不安な気持ちも!

川から分かれた登山道を見てホッと!

山頂直下に絶壁の登山道が出現。100m程一気に登る。

今月初めに通った乳頭山山頂近くの道に突然出くわした。標識ないので知らない人は南沢に下りられないだろうな。

前にも見た乳頭山頂上の景色。今日も横須賀から金沢八景方面がよく見えた。

昼食後畠山方面に左折。真直ぐ行くと前回歩いてきた仙元山方面。

この登山道は田浦梅林のような急坂はなく、見事なツバキの並木が続く。最盛期には素晴らしい花のトンネルになるのでは?

畠山に到着。景色はやはり横須賀方面。

畠山から不動橋方面に下りる。

グングン下りて行く。200m程の低山とは思えない景色。

民家が見え隠れしたら見事な竹林に出会った。風が吹き、初めて竹のうなり声を聞いた。

不動橋のバス停に到着。ここから道路に沿って南に歩く。

大楠山登山口表示の交差点。ここを右に入る。

横横道路を潜ると阿部倉登山口。

ずーと階段が続く。

葉山カントリーの脇を歩く。昔一度ここでプレーしたことがあるが、大楠山の隣とは知らなかった。

最後に230段の階段を登り切ると大楠山頂上。

大楠山山頂。強風のため展望台は閉鎖していた。景色は春霞でイマイチ。

前田橋に向かって下山。

頂上直下に素晴らしい菜の花畑が出現。菜の花畑越に見る女性はとてもキレイに見える。満開の浜離宮ではプロが盛んにモデルを撮影しているのだろうな?

気持ち良い下りの登山道が続くが階段もかなりある。

前田橋登山口に到着。ここから前田川遊歩道。

登山口から前田川遊歩道がバス停まで約1km続く。ここを歩いていたら何故か楽しくなってきた。

前田橋バス停に到着。逗子行きのバスは10分毎に来るので時間の心配なし。

 

今日は三浦アルプスで、登り下りとも初めてのルートを歩いたが、色々なバリエーションがあって楽しかった。この山は低山にも拘らず面白い山と改めて感じた。

今日のルートは南尾根のような粘土質で滑りやすい道は全くなかった。同じ山でもルートにより随分印象が変わる。

来年にこのコースをアルコの山行に企画しても面白いかなと思っている。結構距離も長くタフなコースだが!

コメント    この記事についてブログを書く
« 景信山★ | トップ | ワン チャンス(映画) »

コメントを投稿