goo blog サービス終了のお知らせ 

旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

吉祥寺リンデの4種のパンとプレッツェルで朝食♪

2018-04-21 12:00:00 | 朝・昼食&パン
パンフェアで吉祥寺ベッカライカフェ・リンデさんのパンを買って来ました♪
by HP

以前武蔵野市に住んでいたときは、
第一ホテル1階のパティスリー・アンフィニさんと共にお気に入りでした♪
リンデのパンは、ハード系のドイツパンです。

4種セット(¥620税抜)と店一押し、右手前のプレッツェル(¥140)♪

左上から時計周りにバウエルンブロート、ミッチェルはバター香るドイツのテーブルロール、
お食事パンの黒ケシのカイザー、ケルネブロード(間違っていたら

昨日は、少しずつスライスして、トーストしたりオープンサンドに!

このズッシリ重量感のあるパン、香ばしくとっても美味しい♪


このあと友人とランチに出かけたので、さすがにパンは全部食べられませんでしたが^^
がっつりシッカリ、美味しいパンで朝食を摂って、半日遊んできました♪

今朝も、ゆっくり起きて、タップリ食べました♪


穀物がこれでもかというくらい入っています。初めて食べたので新商品かも知れません!?

歯応え良く、凄いボリューム、そしてとっても美味しかったので、また食べたいな

冷凍する間もなく二人で、二日で完食!食べすぎですね^^

これから運動にでかけるのに、動けるか心配です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偽警告から学んだこと&せりのサラダと1枚の豚カツを…🐽

2018-04-20 08:52:52 | 夕食・晩酌&お酒
昨日はパソコントラブルで久々焦りまくりました~
絵心も芸術力も持ち合わせてないですが、PCで画像デザインなどができたらイイなぁ…
と夢見るこの頃!
その前にPCの知識を深めなくちゃと思っているところです😅📖

難なく詐欺まがいの偽警告を撃退できたので^^午後からは買い物に行って、
せりや大量のパンを買ってきました♪

せりは去年の12月に宮城県松島でせり鍋を食べて以来、というか自分で買うのは初めてかも!?

早速、せりのサラダや買ってきた豚カツなどを並べて晩ご飯🍴
せりのサラダはパッケージ裏面のレシピを真似てみました!

生となってますが軽く湯がき、分量は適当で塩もみはしていません♪

せり1束なので、ほんのチョットになってしまいました。


お惣菜の豚カツ

私は1枚食べられないので、毎度6~7個にカットして真ん中2個をへずってます^^

黒胡麻ドレッシングをかけて混ぜていただきました♪クセもなく美味しかったです♪

禁酒二日目の予定が…詐欺撃退の話しを熱く語りながらビールを飲んでしまいました


ウィルスやフィッシング詐欺などはアノ手コノ手を使ってくるので防ぎきれませんね
「Windowsセキュリティによりシステムが破損しています。ファイルは○○○秒で削除されます」
 
などと、秒数が刻々と減っていくんですから、考える余地も与えず悪質すぎます
誘導されるままダウンロードしていたらと思うと…
今回、公式と偽では文章の書き方が違うということを学びました
私はウインドウズを使っていますが、マイクロソフト社に限らず、
アルファベットなど英数と和文字のつながりには半角あけるのが正式だそうです。

「Windowsセキュリティシステムが破損しています❗ 「Windows○セキュリティ…  」
                                        ↑○は半角    
昨日の警告は文字が全部繋がっていたので、明らかに偽警告でした!
次からは真偽の見分けの基準になるので、スグに更新を押したりしないと思います
あっコレを見て詐欺師に学ばれてしまったら、どうしましょう~


そういえば…私は騙されやすい、というか慎重さに欠けているのかも
去年、アメリカのESTA申請でもやってしまってました!
整理して追って書くことにします


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC復活しましたp(^^)q 4月の牛久大仏と芝桜🌸

2018-04-19 12:25:00 | 日記
今朝、パソコンに偽警告画面が出てフリーズしてしまいました!

偽と気付き画面を閉じようとしても全然ダメ、
強制的に電源を落としても1回は同じ画面が出て更に焦りましたが
再度電源を切り、コンセントを抜いて(←意味があるかは不明)、時間をおいて立ち上げてみたら…
何事もなかったかのように復活できました

4月9日は大仏の日だったそうですね!
スマホで対策を調べたり、ついでに古い画像整理をしていたら、
この時期に撮った日本一大きな茨城県の牛久大仏と園内の芝桜の写真がありました。


今年も今が見ごろのようですが、実際に見るともっと鮮やかで綺麗です🌸

正式名称は 牛久阿弥陀大沸 120m(像高100m、台座20m)

エレベーターで85mの展望台に昇り、大仏の胎内めぐりもしてきました。
ギネスにも世界一高い青銅(ブロンズ)製立像として認定されています。

牛久大仏の手には奈良の大仏(約15m)が乗るほどの大きさというので、
その大きさと、意外にも奈良の大仏が小さい(大きいけど)のにWビックリです👀


今回、PC復活できてホッとしましたが、何かあるともう焦りまくり
色々な手を使ってくるので まずは何事も警戒の姿勢で臨まないとダメですね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝、💻PCが💥

2018-04-19 08:58:35 | 日記
今朝パソコンを起動したら、
Windowsセキュリティシステムが破損しています❗
と警告画面が😱💦

焦って誘導されるまま更新を押してしまいました😢

次の「最新ソフトダウンロード」の前に、一応📱で確認してみたら偽警告と判明💣
寸前セーフでしたが、いま画面がフリーズ状態です😭

でも…腹が減っては戦はできぬ(^.^)
とりあえず朝食を摂って、ゆっくり取り組むことにしようと、トマトと卵のソテーを作ったので、
これからいただきますp(^-^)q
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情けないエリートに唖然!季節はずれの鍋と風車なオードブル

2018-04-18 10:08:00 | 夕食・晩酌&お酒
少し肌寒い陽気が続いたので、春だというのにありあわせ材料で湯豆腐♪

白菜など野菜と、きのこ、豆腐、アクセントにゆずピール


味付けは、ミツカン白だし地鶏昆布と醤油少々、最後に自家製豆苗を!

スパムと野菜類を塩・胡椒とパクチーで炒めました、美味しい♪

ブロッコリーの周りにトマトと生ハムを巻いたカブをくるっと置いてオードブル
生ハムの塩分(山葵入りも^^)だけで、食べ応えもあり美味しかったです

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~~ ~ ~ ~ ~

最近、エリートと言われる東大卒政治家の不始末がたて続きでガッカリですね!

 福田淳一事務次官(58・東大法学部卒、妻あり)の破廉恥音声
 米山隆一新潟県知事(50・東大医学部卒、独身)の女性問題

県知事の高齢の母親は、辞任の意の報告を受けていたとのことでインタビューに応じていました!
医師、弁護士、知事にまでなった息子の不始末をどんな思いで語ったのか…

今日4月18日はヨイハの日、今朝のテレ朝・林修先生のクイズに
歯に由来することばは? ①ジグザグ ②ギザギザ ③あの頃は?
 答えは①
ドイツ語のZacke(ヅァッケ/歯・尖った部分)から英語のzigzagに、そしてジグザグになったとか

 ③のあの頃は?は、「ハッ」和田アキ子さんの歌でした

どうでもよい情報でしたがヨイハから母と歯科医親子のプチトラブルを思い出しました

私も含め家族全員で通った歯医者さんでしたが、息子が院長になってから相性が悪いのか、
勧められて保険外で作った部分入れ歯が全然合わず、行くたびに嫌な思いをしたそうです。

痛くて使えないから外しているのに、
「使っていないと日々歯茎が退化(若い人は成長^^)して合わなくなるから上手く入らない」
「もう一度作り直したらキッチリ入る」とか毎回言われたらしいですが、
何度治療してもらっても全然ダメなのに、行くたびにもちろん治療費は発生
良くならないのに歯医者の治療費はその都度高いから、と嘆いていました

予約の日が近づくたびに憂鬱になり埒が明かないため、断腸の思いで他の歯医者さんに替えることを決意!
手の震えを抑えながら、理由は告げず予約のキャンセル電話をして次回の予約をしなかったら…
事情を察していた受付の方が、院長先生から電話をさせると言って切ったそうです。

ところが、その夜かけてきたのは院長の父上の大先生でした。
「院長に代わって、私が責任もって治療します」

父親がかけている電話の側で小さくなって傍観していたのかと思うと…

大先生には信頼をおいていたとはいえ、反旗を翻したあとにはバツ悪く行けるわけありませんよね
知人の紹介で新規に行った歯医者さんは、作り直すことなく1~2回でピッタリはまり(?)、
それまで何を食べても口不味かったのに、今は何を食べても美味しくて太ってしまったけれど、
もっと早く決断すれば良かったと、年に何回かの歯の検診にも喜んで通っているようです♪

末は博士か大臣か
 一握りの人にしか与えられない名誉を手にしても、プライドや想像力に欠けている輩が多すぎますね。

子供のけんかに親が出る…
 大のオトナの後始末に高齢の親が出てくる情けない世の中になったものです

でも、こんな話しは和みます
防護柵のない歩道を高齢女性二人が並んで歩いていたそうです。
腰を曲げて歩行している90歳を優に超えるかの老女が車道側を歩き、
70代位の女性を歩道側に寄せ守って歩いていたそうです。母娘だったのです。
 
ご自分のほうが足腰おぼつかないのに…
これぞ親はいくつになっても親の真髄なのかも知れません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩のお好み焼き屋でとんぺい焼

2018-04-17 08:45:45 | グルメ・外食
先日、四角いお好み焼きで有名(らしい^^?)な、なんばん亭さんに行ってきました。

半熟卵のとんぺい焼き(¥650)とミックス焼き(🐷/イカ/タコ/小エビ)、和牛赤身タレ焼き🐮
飲み物は、グラスビール(@500)×4をオーダーしました♪

焼き物は、全てスタッフさんが焼いてくれます。卵の割り方上手

とんぺい焼きはお店で初めて食べましたが、少量の薄切り肉を焼いて小さく切り、
青のり入りの小さめ卵4個を溶いて焼いて、トロトロ状態で出来上がり💮

和牛タレ焼きももやしと一緒に手早く焼いてくれました♪味付けGood

お好み焼きは時間をかけじっくり焼き、生地を包むようにヘラ2本で四角に形成して裏返し、


更に待つこと○○分(←忘れた)ソース、マヨネーズなどをトッピングして出来上がり🎵
味はソースが決め手の、オリジナル風のドロ系ソースで🍯美味しかったですが、
私が取り分けた部分にはたっぷり具が入ってたのに、「オレの生地だけ」と怒ってました

お店は多摩・小金井発祥で、お好み焼きの形も社長さんが考案されたようです。

テーブルには調味料と急須に入れられた油、ソース(↓手前)が置いてあります。


入り口には、小栗旬さん、向井理さん、長友佑都さんのサインが飾られていました。

外食でお好み焼きは余り食べないので、結構なお値段にビックリ
お好み焼き、もんじゃ焼きは全部1000円以上、そば入りはプラス200円👀
和牛焼きも1000円でした。

店内は暑い😵💦 各テーブルにちょっとべとついた団扇が何本も置いてありましたが、
夏場はお客様入るのかな?と、下世話な話をしながら…

たまには本場のお好み焼きも熱々で美味しくてイイけど、
自家製とんぺい焼きも美味しかったし、家もんじゃもやしのお好み焼きで十分だね~♪
と家路を急ぎ、
サッパリ漬物あっさりサラダなどが恋しくなり、飲みなおしてしまいました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日頃の行いが通じた日 と 春の七草

2018-04-16 12:30:00 | 記念日・季節行事

春の嵐はどこへやら…?
4月15日

父の回忌法要が決まっていたので、朝起きてからもお天気を心配していましたが、
仏様のことを大切に思う母の気持ちと日頃の行いが通じたんだと思います

お寺は都内の向島にあり、お墓は千葉県市川市。
テレビでやっていましたが、昨日は市長選があり駅前は候補者の演説で大混雑
ロータリーぎりぎりまで人だかりで、タクシーが全然まわってこないので焦りました

駅前からタクシーで¥2,500~¥3,000弱のところにある総武霊園という公園墓地に、
法事の都度お坊さんにもご足労をかけています。
大雨でも日程はスグに変えられないし、天気予報とにらめっこの数日でしたが、
ビックリするほど予報がズレ、一度も傘をさすことなく無事終えることができました。

母は毎朝、父のお仏壇にお茶(コーヒー^^)とその日の三食をお供えし、
旬の果物とお花も欠かすことなく、手を合わせ感謝の気持ちを伝えます。
 ただ、たまに帰る私に「お仏壇の上ほこりだらけ!」と指摘されます

旅行に行く時も写真をそっとバッグにしのばせます。
歳の離れた夫婦だったからか、父のことを敬い大事にしていました。亡くなった今も…

お墓にも毎回お供え物を持参します。
昨日は旬の筍ご飯とそら豆、フルーツ(でこぽん・キウイ)、ビールなど!

供花も今回は立派です💐


住職さんではなく初めてのお坊さんに、お位牌や写真を並べていただき法要開始。
参列者はみな黒(喪服)を着ていますが、
若いお坊さんの黄色い袈裟(着物)に小さな虫が
私は虫嫌いなので、次々に止まっては飛ぶ虫に目がいってしまい気が気じゃなかったです

虫は明るい色に引き寄せられるという事実を確認したので、お墓参りはダーク色の服が

40分ほどの法要の後、お供物をさげ、お墓をあとに
母の荷物を減らすべく、お供え物は私たちがいただいてまいりました^^

何度も利用している本八幡駅近くの 日本料理うえだ さんにタクシーで向かい、

お斉の席で、父の昔話をしながら思い出に耽りました。
 ※法事法要のあとの食事をお斉(おとき)というようです。初めて知りました

コチラのお店は、揚げ物で出た揚げ玉をサービスで持ち帰り自由なんです。
普段あまり使いませんが、冷凍保存もOKということなので一袋いただいて、今朝お味噌汁に入れました♪

季節のお料理で四季を味あわせてくれる風情のある店の入口には、
春の七草の鉢植えが置いてありました。

「セリ・ナズナ・ゴギョウ(ハハコグサ)・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ(カブ)・スズシロ(ダイコン)これぞ七草」
と古歌で詠まれていますね。

天候を気にして当日までずっと気を揉んでいた母ですが、
無事終えることができた安堵で、今朝は疲れ果てているかと思ったら、

「ひとつ行事が終わりホッとしたので、これから買い物!」と私より元気でした。
私の歳にはもう未亡人だった母、お疲れさまでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリプリえびでエビチリたまご&今日は…

2018-04-15 08:38:38 | 夕食・晩酌&お酒
プリプリえびを下拵え♪

背わたと内側の黒い部分、全部きっちり取らないとダメな性分
片栗粉をふってモミモミ、洗って水気を拭き取ります。時に身がボロボロになることも^^

大蒜、生姜、長ネギをみじん切りにして炒め、
トマトソース、ケチャップと豆板醤、鶏がらスープでソースを作り、片栗粉でとろみを!い~い香り

先に軽く塩味をつけ下茹でしたエビを、後から入れて混ぜ合わせるのが私流

最後にお塩で味を調えますが…
味付けが濃くなってしまった日は、卵でふわっとエビチリたまごに変身←失敗ともいう

卵で味がまろやかになり、エビが硬くならずプリプリ食感で美味しいエビチリたまごの出来上がり





当初の春の嵐、大雨暴風予報よりは回復傾向なのかも知れませんが、
窓の外はどんよりで、木々が揺れ小雨が降っています

大雨が降らないことを祈り、強風で傘ごと飛ばされないように気をつけないと…

これから私の父の回忌法要に出かけます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🌏パスポート取得&燕のカトラリーとグラスマーカーで晩ご飯

2018-04-14 01:11:11 | 夕食・晩酌&お酒
おととい12日、拘りをもって申請したパスポート(新規とVOID無効)二冊を受領してきました♪
大安の翌日に行くつもりでしたが、カレンダーよく見たら13日の金曜日だったので
夕方になってから急いで行って来ました

16時過ぎに到着し、10年旅券の手数料16,000円(印紙14,000、東京都手数料2,000)を収め、受領窓口に!
「マスクをとってください」…本人確認、忘れてました

前に市役所の職員に「ずらしてもらえますか」と言われた時はイミがわからず戸惑いましたが、
今回もノーメイクだったのでチョッと戸惑ったものの^^難なくクリア

2回撮って、コピーした写真は、
転写でさらに顔の中心が白っぽくなってましたが、次の10年までコレなら満足

帰宅した夫に、新しいパスポートとお蔵入りの証明写真を見せたら…
「違いがわからない」、「勿体ない」ですって
この違いがわからないなんて

暗い方は顔が引き締まって見えるけど怖い感じ、
白っぽい方はサイズが小さいのに大きく見えても穏やかな顔なんですけどね

これで何時でも海外に行けるのに、GWも夏休みも未だ予定がないのが残念

帰りに旅券センター下のルミネ立川7Fにある生活雑貨のお店Kitchen Kitchenで

Made in TSUBAMEのカトラリーレストとグラスマーカー(スイカ&レモン)を買いました♪
TSUBAMEは新潟の燕でしょうか?ロゴ(マーク)が燕 

早速使ってみました!カトラリーレスト(@¥100)

しっかり素材でコンパクト、イイ感じ♪

シリコン製のグラスマーカー(2個¥100)

二人だけだから必要ないし、飲むとき私のペチャ鼻にもあたりそうでチョッと邪魔
でも、箸置きにしてもイイし…

その日の晩ご飯

出かける前に冷蔵庫に入れて冷やしておいたカブのサラダがとっても美味しかったです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ・ビックリ×2 バルのコブサラダ再現

2018-04-13 08:35:35 | 夕食・晩酌&お酒
あまり騒がなくなりましたが^^今日は13日の金曜日、大安
これから下り坂になるようですが、良いお天気で強風の朝を迎えました。
まだまだ鼻のムズムズと目のカユカユは治まりません

先日ダイニングバルで食べたアボカドとエビのコブサラダを作ってみました

用意したものは、アボカド、エビ、葉物野菜(リーフレタス・水菜など)、トマト、ゆで卵
アボカドをカットしたら…


アレアレ?タネがちっちャーい…得したの?でプチビックリ1

あと一品は、蓮根のブロクキ入りオイスターソテー

蓮根は歯応えが好きで、炒め物やサラダによく使います。
ベーコン、いんげん、椎茸、エリンギ、ブロ茎^^と一緒にガーリックオイルで炒め味付けました♪

ニラレバ炒め、鶏皮辛子和え、サラダチキン(ポリ袋蒸し)、アボカド刺し

レバーと鶏皮は私はあまり得意ではないですが、一応つまんではみます…

ここでプチビックリ2
冷蔵庫からお醤油を取り出したつもりが隣のカルピスでした

わさびカルピス醤油になり、アレッて感じの味でしたが、夫はノーリアクション

盛り付けたサラダに、QPコブサラダドレッシングをかけたら、お店と同じ味

こんなに美味しく簡単にできるなら、もう外では食べられませんね

←右下

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする