goo blog サービス終了のお知らせ 

三十汁+α

いよいよ三十路のアタクシを、節度を保ちつつ、垂れ流していこうかな。
とか言ってるうちに、もう@年。

土曜出勤

2008-06-07 11:34:14 | 仕事
 アレですな。
 休みの日に出勤してると、何だか自分がデキの悪いコになった気分ですな。
 ちがーう!
 と、声を大にして言いたい。(誰に)

 それにしても眠い。
 明日は雨だというので、早起きして洗濯までして出社してきた。
 おやおや、いつもより朝から動いているではないか。
 さっさと終わらせて、さっさと帰りたいものです。

 アレだな。
 昨日のナウシカが効いてるな。
 あれ見てないで、さっさと寝てれば、こんなに眠くなかったのかも。
 でもヨイのです。
 イイモノに触れるのも、大事なことなのです。
 多分。

 いずれにせよ、ゆっくり風呂にでも浸かって、ゆっくり休みたひ。。。。







深夜残業

2008-06-06 09:29:37 | 仕事
 ぶっは~~~~~~、ねむっっっ!!!

 昨日の嫌な予感は、的中で。
 会社を出たのは、日を超えてました。。。。うぅ
 会社の人に、家まで送ってもらったのはラッキー☆
 っていうか、そうじゃないと帰れないけど。
 ご飯も食べずにシャワーだけ浴びて、即就寝。
 わーい、痩せるかもぉ、なんて言ってる場合ではない。まったく。
 
 それにしても、毎日こんな生活をしてらっしゃるウチのリーダーやら男性陣は、ほとほと偉いわ。
 やっぱ、体力あるのかしら。
 まぁ中には、効率悪いだけで早く帰れない、自業自得な方もいらっしゃいそうですが。
 それにしても。
 アタクシなんて、1回だけでもうヘロヘロですから。

 ま、モットーは損して得取れなので、たまにはヨイのです。
 でも落ち着いたら、ぜってー休み取ってやるのだ。。。ぐぅ

やる気

2008-05-20 11:13:11 | 仕事
 いかん。。。。
 どうしたコトでしょう。。。。

 まっっっっっったく、やる気がナッスィングゥ~(←ナメてんのか)

 疲れたのか、燃え尽きたのかい、ワタシよ…

 アレなんスよね~。
 こんなに長く一箇所で働くの、初めてで。
 今まではマンネリになる頃には、上手い具合に辞めてたからな~。
 今は、まぁ超ウルトラミラクル不安定な雇用形態とはいえ、そこそこの(自分比)収入があり。
 辞めてもいいかなぁ、と思うものの、同じだけの収入を確保しようと思うと、派遣ではちとキツイものがあり。
 っていうか、どうしても転職したいという程の、強い動機もないわけで。

 あ~~~~~~、ウダウダウダウダ
 冴えないねぇ~






潤いと反省

2008-04-10 10:27:34 | 仕事
 相変わらずしんどい事に変わりはないのですが。

 昨日の夜グロッキーになってたら、色んな人に励まされまして。
 嗚呼有難いなぁ、と思うとともに、反省も致しまして。

 疲れのあまり、心がささくれ立っておりました。
 みんな大変な中頑張ってるのに、ワタクシったら愚痴やら文句やらを振りまいておりました。
 申し訳ございませんでシタ。

 相変わらず○ービックへの不満や怒りはあるんですがね。
 それも、現場の人間責めても仕方のない事。
 この会社を呼んでしまい、なおかつ十分な準備をできなかった人間が、悪いのでゴザイマス。
 それもまた、会社という組織に属している以上、仕方のないこと。

 とにもかくにも、ワタクシは周りの人達に支えられて生きているのでゴザイマスね。
 嗚呼、ありがたや。。。(←疲れて脳みそが働かず、ホトケの境地に入っている模様)








殿様商売?!(怒りの実名愚痴)

2008-04-09 13:58:40 | 仕事
 もはや、我慢の限界ですよゥ。

 ずばり、オービックさんとやら。
 彼ら…もとい、彼らの作るシステム、ホントにイケてるんでしょうか?
 と思わざるを得ませんよぅ。

 そりゃ、ウチはまだまだファジーな部分も多いし、イレギュラーな事も多いと思う。
 販売管理かくあるべし、というのも分かる。

 でもね。

 実際、業務が滞っちゃってるわけ。
 そのせいで、みーんな毎日毎日終電ぐらいまで残ってるわけ。
 
 なのに。
 対応は遅いわ、挙句さっさと帰るって、どういうこと?!
 せめてもの誠意として、業務が終わるまでサポートとしてそこに居る、ってのが心意気なんじゃないの?!
 ウチに来てる人達が、即ちオービック、というわけではないんでしょうけど、アホか。
 
 販管システムってのはこういうものです、ってドーンと導入して、色々不具合あっても『そういうモノです』って、アホか。
 邪道かもしんないけど、前の東○さんやら日○さんやらは、毎回対応してくれたよ。
 誠意もない、現場に則してもいない。
 そんなシステム&システム屋、要らないって。

 って、まぁコレってアタクシの偏った見方かもしれませんけどぉ。ぶぅぶぅ

 くそ、怒りが収まらん。
 喰ってやるぅ~。。。。







16錬金→愚痴

2008-04-08 12:10:07 | 仕事
 眠い・・・・すこぶる眠いッス・・・・

 目の奥が痛いッス。
 肩がガチガチッス。
 身体が重いッス。

 あ…いかん……思考能力が停止しそうデス……


 毎日しんどい思いをしてるのは、新しいシステムを入れることになったせいなのですが。
 そりゃシステム入れ替えってのは、どんなに綿密に準備していても、バタつくものですよ。

 ですがね。

 ここまで、しかも一介の社員が。
 しのい思いをするハメになったのは、やはりシステム会社のせいという部分がかなりpp多いと思うのよね。

 だって、この期に及んでまだできてない事が、ヤマモリあるのよ。
 後手に回るにも、程がある。

 システムをどんな風に使って、どういう処理をして、どういうイレギュラが起こりうるのか。
 そりゃ、うちの何も分かってない上の人達と打ち合わせたんだろうし、現場の思いが伝わらないかもしれない。
 でーもさー、それでフタを開けたら、出来てない事だらけって、そんなのプロじゃないっしょ。
 ここまで業務に支障が出て、末端の業務まで終電まで働く様を見ていると。
 どうしたって、このシステム会社、レヴェル低ぃんじゃねぇの、っと思わざるをえません。

 予算をケチられたか、条件が厳しかったかしらんが、受けた仕事ならもうちょっとマシにこなしてほしいものです、システムインテグレータの○BICさんよぅ。
 っていうか、ウチの会社、なんでアソコに頼んだんだろ。。。

15連勤目

2008-04-07 12:04:46 | 仕事
 もはや未知の領域に達しています、15錬金……もとい連勤。

 背中はバキバキ、脳みそは6割減、鼻炎満開、むくみも満開、といったところです。
 今日からやっと、自分のルーチンの仕事にかかっているのですが、これが遅いの遅くないのって。
 処理速度がガタ落ちですよ。

 あぁ、1粒で超復活できるマメとか、ないなかぁ。。。。





11連勤目

2008-04-03 19:51:32 | 仕事
 あはははー、もう限界ですにょーーーー

 同じフロアに常時いるのは、たったの4人なんですが。
 私以外の3人は、徹夜→午前様×3日ぐらいしてるんで、アタクシがしんどいと言うのも憚られるのですが。

 でもね!
 
 アタクシ、体力ないの!
 オンナノコ(という歳ではないが)なの!!!

 死ぬ死ぬ
 死んじゃう~~~~~~~~

もらい忙

2008-04-02 16:58:39 | 仕事
 くそぅ、くそ忙しい。
 っていうか、めちゃしんどい。。。うぅ

 そりゃ、男子はみんな睡眠時間も削って、おうちにも帰らずに頑張ってるけどさ。
 でもアイツらは社員だからよぅ。
 アタイは、割り切ってさっさと帰ったって、罰は当たらんのですがねぇ。
 でもぉ、そんな事できないのがアタイのアタイたる所以ですものねぇ。

 巻き込まれて、やる事モリモリで、毎日遅くて、疲労がかさんできましたよぅ。
 集中力が、なくなってきましたよぅ。
 眠いよぅ。
 
 でも、ここまでやるっていう自分の段取りが見えてるからなぁ。
 さっさと集中して、さっさと終わらせて、早く帰りたいにゃあー。

 あ、ココにうだうだ書いてるのは、気分転換だから、この時間は勿体無くないのだ。ぶひ
 頑張る。ぶひ

力技

2008-04-01 17:45:40 | 仕事
 うちの会社、今日から新システムに移行なんです。

 が。

 圧倒的に、どう見ても、今日からリリースなんてムリに決まってんじゃん!状態。
 ま、アタクシは一介の働き手に過ぎず、何を意見する立場にもないのでね。
 どーでもイイんですがね。

 しかも、3末と言えば、鬼の期末棚卸。
 在庫管理が万全でないのうちの会社ってば、棚卸の度にヒィヒィ言ってるんです。

 この二重苦を被せようなんて愚挙に出たのは、どこのドイツだよ。
 ほんっとに、あったま悪いんじゃないの。

 現場の若手達は、昨日から泊り込みで頑張ったらしい。
 が、いかんせん、最早そんな力技でどうにかできるほど、小さい会社でも甘い状況でもないのですよ。
 文化祭じゃねんだからヨ。
 現に、徹夜で頑張ったって穴だらけで、現場は滅茶苦茶でどんどん巻き込まれてあちこちで混乱と遅れが。

 何だか、馬鹿馬鹿しくなってしまいました。

 まぁ、私は私の仕事をとにかくキッチリすることだけを、考えようと思います。
 あとは体調を見つつ、手伝える事は手伝ってあげましょうかね。

 だって、徹夜の力技で仕事するのも、やる気ナシナシで鬱々働くのも、どっちもまっぴらですもの。