goo blog サービス終了のお知らせ 

三十汁+α

いよいよ三十路のアタクシを、節度を保ちつつ、垂れ流していこうかな。
とか言ってるうちに、もう@年。

土日出勤

2008-03-31 13:34:48 | 仕事
 またまたやって気ました、年に数度の土日連続出勤。
 ここ何回かは、この炎の連勤とセーリが重なり、もうヘロヘロです。
 御多分にもれず、恐らく今回も。。。

 しかも今回は、さらに花粉症も重なり。
 何なら風邪ひいたかもしれず。
 嗚呼、もう今すぐにでも帰りたいデスよ。
 でもこの2週間は、ワタクシ的ルーチン期間。
 休むなんて、とんでもない。
 這ってでも、来るしかない。

 なんだか、疲れたなー。。。

雇用形態の話 その一

2008-03-25 15:29:22 | 仕事
 ワタクシ、ごく一般的な事務職でありながら、業務委託契約で働いております。
 月-金の9時-5時(には終わらんが)で出勤して働いているにも関わらず、ですヨ。

 何故このような事になったかというと。
 ワタクシこの会社で、元々派遣で働いてたのを、直契約にしたんですがね。
 その時の交渉うんぬんの関係上、この形が一番収入高かったからなんですな。
 ま、交渉は私がしたんじゃないんですけどね。
 当時のリーダーに、お任せしちゃって。てへ
 なので、独立できるほどの武器はないのに、業務委託契約ですよ。でへ

 お陰様で、派遣のときより年収はアップ。
 しかし健康保険は国保、雇用保険も退職金もない、なんの後ろ盾もない、見事に危険極まりない今の状態の出来上がり。

 以来リアリストの友達には、ずっと怒られており。
 我ながら危なっかしいなぁ、と思いつつ。
 『業務委託契約』というコトバの響きに、ちょっとした自負心が混ざっていたのもまた事実。
 将来への不安を日々感じつつも、数年この変なカタチで働いてきました。

 ところが、ココへ来てちょっとした動きが。
 雇用形態、変わっちゃうかも?!

虫の居所

2008-03-17 09:40:40 | 仕事
 なんでしょう、月曜の朝っぱらからイライラしますわ。
 でもそのイライラが、何に起因しているのか、イマイチ定かではない感じ。

 いや、何にイラッとしたかは、分かるんですが。
 それも大した事じゃなくて、いつもならイラッとしなくて済みそうな程度なんで。
 うーーーーーむ、なんでじゃーーー。
 こんなイライラしてんの、ヤだなー。

 セーリも終わったし合間だし、月経系のせいじゃないはず。
 ということは、何かしら理由があるはず。

 っていうか、実は思い当たる節はあるんだけど。

 同じ部署の、近所の席のコだナ。
 このコが、まぁよく仕事は頑張ってるんですが、器の小さいオトコノコでねぇ。
 すぐイッパイイッパイになって、イライラして、その負の感情を見事に垂れ流すんですよ。
 かなーり長い間ワタクシ、フォローしてきたつもりなんですがね。
 これがいよいよ、アタシの臨界点を超えたってトコでしょうな。
 つまり、彼に対する拒否反応ゆえのイライラですな。
 
 しかしコレはいけない。
 このままではしんどい。

 恐らく、長年フォローしてきたとは言え、アタシのアプローチの仕方が間違っていたのでしょう。
 だから臨界点なんてもんを、迎えてしまうワケでしょう。
 ここは一つ仕切り直しです。

 明るく楽しい職場環境のために、なーんてのではなく。
 自分が気持ちよく働くために。
 なんとかしましょ。
 ええ、してみせますとも。ふっ

システムダウン

2008-02-13 11:43:30 | 仕事
 うちのシステムがにっちもさっちもいかないコトになっておりまして。
 原因は何やらよく分からないのですが、マイクロソフトの問題だとかそうでもないだとか。
 うちってば物流系からんでるんで、システム止まると、まぁ大変ですこと。
 
 現場のアンチャン達は、大層御立腹で。
 「もう直った?」って電話が、さいさいかかってくるんですが、そう言われましてもねぇ。
 待つしかないわけじゃないですか。
 催促したからって、早く解決するわけじゃないのよね。
 ま、こういう時って現場さんは、大体こういう反応よね。

 そう思うと、『ちゃんと動いて当然』のシステム屋さんって、ホント大変。

2005-12-21 22:37:37 | 仕事
 何となく最近、どうも自分は天狗になってるのかなぁ、イカンなぁ、と思ってはいたものの、自覚以上に傲慢になってたなぁ、と。
 『傲慢』の本当に恐ろしいところは、自分では気付けないところにあるような気がする。
 それでも気をつけていれば、ふとした拍子に気付かされたりするんだろうけど、油断してるとそのままどんどん傲慢街道をまっしぐら、てなことになりかねん。
 あな恐ろしや。

 きっかけは、仕事。
 っていうか、進む道?
 まぁなんですか、今の会社と直接契約するか、このまま派遣で転職するかの分かれ道なワケですよ。
 で、最初は
 「このままココで派遣を続けるのが一番デメリットが多い」
 という結論をもとに
 「なら辞める前に、前々からある直契約の話を蒸し返して、あわよくばエエ条件なら残ってもイイかな。駄目ならスッキリ転職だ」
 という程度の、いわば軽い気持ちで直契約話を蒸し返してみたら。
 うちのリーダーってばイイヒトだから、真剣に考えてくれて。
 「駄目なら次行けばイイヤ、という気持ちだったら、ほぼ駄目になるだろう」とおっしゃってくださり。
 アタシってばマジメだから、そっから真剣にうんうん考え出して。
 ドツボですよ。
 疲れたよ、アタイは。

 今日はずっと前から「社員になれば?」って言ってくれてて、アタシを割と高く評価してくれてる風だった、会計士の人にプチ相談。
 したら「あまり贅沢を言っちゃイカン」的なコトを言われ。
 そりゃまぁ、やっぱりアタシってば自惚れてたよなぁ、と思うものの。
 なんだよー前に呑み屋でした話は嘘かよー、っていうか、酒の席の話を信じたらいかんていう世間一般の常識かよ、と。
 それともやっぱり、グズグズしてるうちに機を逃てしたのか、と。
 どっちにしても、何だか自分が浅はかに思えて、えらい凹んだわけです。

 そりゃ、世間のOLスキルレベルでいけば、まだまだ中の上程度(←それもまだ傲慢なのでは?)くらいかもしらんけどさ。
 うちの会社ではもう、アタシよりできる人はほぼいないわけ。
 パソコンスキルに限ってだけど。
 なら、もちっと高く評価してくれて然るべきだろ?
 ビジネス評価って、そういうもんでしょ?
 だからお金も沢山出してよ。
 
 ってのが、間違いみたい。てへ
 そうだよな。
 現場の人たちの評価と、会社の評価ってのは、必ずしもっていうかほとんど一致しないんだろな。
 会社的に評価が高いのは、やっぱり利益を生み出せる人だろうし。
 いくらアタシがここの社員の3人分は働けると言ったところで、3倍の給料が貰えるわけではない、ということなのだ。
 って、そこまで貰おうとは思ってなかったけど。

 とにかく、自分の甘さっぷりというか人生をなめてるってのを、さらけ出されたようで非常に恥かしく。
 非常に疲れた&凹んだ。

 そんなわけで、明後日からの3連休は引きこもりに決定し、ついでに今年はもう無理に頑張らない事に決定したのです。
 このへんの思考の飛躍については、アタシの頭の中だけに。ふふ
 

ヒマな一日

2005-12-19 17:20:23 | 仕事
 なんだなんだ今日は。
 クソみたいな1日じゃねぇか。
 しょーもない仕事(って言うと何だか傲慢臭いが)しかないし。
 脳が弛緩しっぱなしだ。
 何よりやる気が出ない。(それが一番ダメなんじゃ…)
 今日はもう5時半でさっくり帰るぜぃ。

 ところで今日は久々に、とある会合(怪しげだな)に行く予定なのだが。
 いやぁ~気が進まねぇなぁ。
 でも約束しちまったしなぁ。
 しゃーなしでも何でも、行ってくるか。ふむ

シャッチョサンモ好キネ~

2005-08-11 16:24:23 | 仕事
 うちの社長は爺さんだが、まぁそりゃ元気だ。
 爺さんっつっても、まだ60そこそこだけど。
 最近では60そこそこは爺さんではないのか。
 まぁいいや。
 とにかく元気で。
 しょっちゅう、誰かを怒鳴りつけてるらしい。
 アタシはあんまし見たことなかったんだけど。

 今日、うちのリーダーが怒られてまして。
 多分自分のせいじゃない事で。

 どうなんだろうね。
 まず、人前で怒るっつーのが、あんま良くないんじゃないのかなぁ。
 確かに最近うちの部署には、緊張感が足りなかったかもしれない。
 でもうちのリーダー、うちの部署の長じゃないしね。
 理不尽な環境で、結構頑張ってると思うんだけどなぁ。
 それより、駄目駄目オヤジが社長の前だけ、テキパキ・ハキハキしてたのがむかついたね。
 あの辺のことも、分かってるんだろうなぁ~?
 
 出来る人にどんどんやらせて、期待もプレッシャーもかけて結果を引き出す方針なのかもしれないけど。
 私はヤだな~。
 出来る人に仕事負わせるのは当然だと思うけど、それならそれ相応のポジションとお金を。
 って、中々そんな会社ないんだろうけど。
 でも責任はあるのに人を動かせる立場にないとか、それって既に組織として破綻してないかい。
 大袈裟に言えば、だけどさ。

 しかもうちの会社、あんまし社員を大事にしてると思えないしなぁ。
 特に女性を大事にしてない。
 うーんやはりそろそろ潮時…か

ドロドロ垂れ流し要注意

2005-07-08 11:49:42 | 仕事
 非常にムカつく、頭の悪いオンナがいる。
 彼女とは仕事上の付き合いがある。
 個人的に頼まれて、彼女達がやってる仕事の一部を手伝っている。
 もちろん有償で。
 元々彼女がやってたのを、引き継いだっていうか、引継ぎもロクに出来ない状態だったけど。
 これがまぁ、私的にはたいした仕事ではないのだが、煩わしい作業ではある。
 そして彼女がやると、3、4日はかかる。
 こっちとしては、手伝ってあげてる的感覚だ。
 ところが、だ。
 向うは「使ってやってる」と思ってやがる節がある。
 何にも分かってないくせに、たま~に思い出したように見当違いっていうか訳分からん事を言ってくる。
 しかも、さもこっちが悪いような言い方で。
 
 ま、こういう奴はどこにでっも居るんだけどさ。
 能無しのくせに、口だけは出したがる奴。

 冗談じゃない。
 こっちはキッチリ仕事してるんだ。
 奴が作った、イケてないファイルも修正して。
 
 小遣いがなくなるのは寂しいけど、縁を切ろうかな。
 あんな人と、ビジネスですらない事で、関わる必要はない。
 
 てめぇでやってみろよ。ふっ

棚卸

2005-06-30 23:59:53 | 仕事
 今日は棚卸の日。
 うちは、倉庫持ってて在庫もあるが、この在庫管理が全くと言っていいほどできてないので、棚卸はそりゃもうストレスフルなものになる。
 ま、本来私はしがないイチ派遣社員に過ぎんので、この棚卸はアタシの範疇ではない。
 が、あたしの基本的スタンスは「頼まれればなんでもやる」なので、棚卸も手伝って言われるのは一向に構わない。
 だがね、せめてね、何するか前もって言っといてほしいわさ。
 入力だけでイイのか、数えるのまでやるのか。
 今日行ってみたら、倉庫でホコリだらけの商品数えて入力して暑いし聞いてないし、だと余計ストレスが。
 昨日から聞いてりゃ、心の準備もできるし小汚い格好で来るっての。
 その辺の配慮が足りないんだよ、B型リーダーめ。
 そんなだと辞めちゃうぞ。
 それでも皆の1.5倍の商品はこなしたんじゃないかと思う。
 ちぇ、損な体質だなぁ。
 と思う辺り、傲慢サイコーチョー
 自負心と謙虚さのバランスが取れてなくて、ヤだヤだ。ぐぅ
 
 

愚痴垂れ流しの術

2005-06-29 13:49:15 | 仕事
 どうにも癇に障るオッサンが居る。
 笑顔の優しいイイヒトだ、多分。
 つい最近、脳関係の病気で倒れたらしい。
 無理しすぎらしい。
 だから、仕事もきっちりする人なんだろう、多分。

 しかし、何故かこの人が癇に障る。
 ま「癇に障る」って程強い気持ちではないのだが。
 ちと「いらっ」とする程度。

 はっきりした原因はある。
 文句っぽいの。いちいち。
 電話の取次ぎとかで「○○さんからです」とか言うと「○○さんからか~、ややこしそうやなぁ」とか「××さんか~、わざわざ忙しい時に何や」とかね。
 いちいち言うわけ。笑顔で。
 それがウザい。
 どうせ電話に出るんだし、やらなきゃならんのだから、一々言うなっての。
 
 あ、あと電話の声がデカい。(それくらい許してやれよ)

 でも、イイヒトっぽい(特に嫌われている様子もない)ので、いちいち癇に障ってるアタシが嫌な人間に思えて、余計もやもやする。ちぇ
 最近、心にゆとりがないからな~