「教会」は「大学」
かつてカリフォルニア大のロバート・べラ教授は
「学校、殊に大学は、現代の世俗社会の「教会」で
ある」(Robert Bellah, et., The Good Society, 1991)
と言った(古屋安雄「大学の神学」1993)と伝えら
れているが、私にとって「教会」は「大学」である
と言えるのではないかと昨今感じている。
16歳で教会(モルモン教会)に改宗した当初から
教会は私にとって数々のことを学ぶ場であった。そ
して今に至るまで学び続けているので、生涯教育を
受けているようなものである。キリスト教について、
聖書、英語から聖書の原語、西洋文明等々について
学ぶ窓口のような、あるいは足場のような役割を果
たしてくれているからである。ブリガムヤング大学
に留学し、大学の教職に就けて今日に至っているの
もそのおかげである。改宗時ちらっと、動機の一部
に西洋の文物を学ぶ場を期待する想いがあったこと
が思い出される。
かつてカリフォルニア大のロバート・べラ教授は
「学校、殊に大学は、現代の世俗社会の「教会」で
ある」(Robert Bellah, et., The Good Society, 1991)
と言った(古屋安雄「大学の神学」1993)と伝えら
れているが、私にとって「教会」は「大学」である
と言えるのではないかと昨今感じている。
16歳で教会(モルモン教会)に改宗した当初から
教会は私にとって数々のことを学ぶ場であった。そ
して今に至るまで学び続けているので、生涯教育を
受けているようなものである。キリスト教について、
聖書、英語から聖書の原語、西洋文明等々について
学ぶ窓口のような、あるいは足場のような役割を果
たしてくれているからである。ブリガムヤング大学
に留学し、大学の教職に就けて今日に至っているの
もそのおかげである。改宗時ちらっと、動機の一部
に西洋の文物を学ぶ場を期待する想いがあったこと
が思い出される。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます