梅木よしてる徒然日記

人生60歳代からが黄金の時代だとか、我が家は黄金の人生??悪戦苦闘の人生ですが、黄金の人生を目指しています。

12月23日(木)のつぶやき

2010-12-24 01:59:03 | Weblog
21:29 from goo
断捨離!! #goo_noubou_002 http://blog.goo.ne.jp/noubou_002/e/d79009a2d0091a47a5f51dc4cf3a5fe2
21:39 from goo
断捨離!! #goo_noubou_002 http://blog.goo.ne.jp/noubou_002/e/49f716aa02aa21c39ec89fb2b68845e8
22:14 from goo
大洲市議会議長杯ゴルフ #goo_noubou_002 http://bit.ly/f2IxL0
by noubou_002 on Twitter

大洲市議会議長杯ゴルフ

2010-12-23 21:40:52 | Weblog

 21日に大洲市議会が終了し、22日は議長杯のゴルフでした。
大洲市議会の議長杯は、大洲ゴルフで開催するのが慣例でしたが、福積議員が誕生招待月で同伴者も割引があることと。

私が、内子町で内山衛生事務組合定例議会があり、欠席を申し出ていたのですが、今回は愛媛ゴルフで開催し、最終組にするからとのことで参加しました。

一部の人を除きスコアメイクに苦労されていました。

もちろん、私が苦労した筆頭で、グリーンの感覚がつかめないまま散々の結果でした。

やはり、愛媛ゴルフはプロの試合も誘致できるだけあって、整備が行き届いていて、気持ちよかったです。

嫁に行かれてはいますが、河辺出身の女性も元気に働いておられ、気持ちよく声をかけていただきました。
まだ、子供さんが一人とか。妹さんには二人有、羨ましいと話されていました。
最近の若いカップルには、一人子の家庭や、無い家庭も多いようですが、何故なんでしょうかね。

又、河内前内子町長さん、元内子町助役小川さん、消防署を退職された岸さん、農協を退職された二宮さんなど、おなじみのお顔を拝見し、懐かしく感じました。

雨の日には読書を、晴れにはゴルフと、それぞれ悠々自適で、貧乏暇無の私にとっては羨ましい限りです。

お元気で楽しんでください。



断捨離!!

2010-12-23 21:00:14 | Weblog

「断捨離」がブームなんだそうです。
先日のNHK「クローズアップ現代」そして本日は愛媛新聞門欄に内子町の方が投稿されていました。

私も本日仕事を予定していましたが、妻の「小屋を早く片付けて・・」の声に、断捨離を実行しました。

2ヶ月前くらいから取り掛かってはいましたが、時間がないことと、断捨離に踏み切れなかったのが原因です。

いざ捨てるとなると・・・、待てよ・・。又使うことがあるかも知れない・・・。と未練タらしく残してしまいます。
そうすると、整理したのやらなにやら分からない状態に成っていました。

まだ小屋が片付いただけ、私の部屋も二度と読まないだろう資料が山積になっていたり・・・。
整理がしてないものですから、どこかに残していると分かっていても探し出せない状態です。

年末までには無理かもしれませんが、「断捨離」を決意しているところです。

「断捨離」年末を狙って誰かが仕掛けたなら、グッド・タイミング、ナイス・コントロール。大

 今朝のFMで
だんしゃり。ヨガの哲学なんだと、服をまとめたら90リットルの袋がみっつになったとか。私は居間ではなく物置に住んでいたとか。不要品を管理するために家賃を払っていたとか。断捨離絶賛。


年末の大掃除とかけあわせで、断捨離、断捨離。





雑学王

2010-12-21 07:23:59 | Weblog

おはようございます。
今日は皆既月食が見える日だそうですが、ただ北の方で私達の所は見えないでしょう。

大洲市議会も今日は最終日です。
議会終了後、いろは丸と大洲藩について、河野専務さんに講演を頂くことになっています。

今年も残り11日、光陰屋の如し・・・。
今年一年、私は何を身に付けたでしょうか?。

脂肪が増えただけでは、無意味の一年と言わざるを得ません。

元旦に今年はこれをやりたい、あれもやりたいと思ったことも、中途半端で終わりそうです。

残り数日有意義に、来年につながるように過ごしたいと思います。

それでは西田先生続きです。

***********

一般論としていえば、私たちは、自分の知らないことを聞くのが大好きだから、雑学の量に比例して、
その人の魅力は高まっていく。

SF作家のアイザック・アシモフは、「人間は、無用な知識の数が増えることで快感を感じることが出来る
唯一の動物である」という名言を残している。
そう、私たちは無用な知識を知るのが楽しいのだ。
だからこそ、圧倒的な雑学力を身につけ、それを他人に話して聞かせることが出来る人は、人に好かれるのである。

筆者は、ここ数年間、雑学力を身につけるために、「毎日、1冊の本を読む」というルールを自分に課している。
仕事とはまるで関係のない本を、とにかく読んでいる。
「1日1冊」というペースはかなりきついので、仕事が忙しいときには「2日に1冊」になってしまうこともあるが、
それでもどうにかこうにかやっている。
このルールを守るために、速読力もかなり身についた。

たいていの本なら、きちんと内容をおさえながら1時間以内に確実に読める。

こうして仕入れた雑学は、無論、そのままにしておくわけではない。
片っ端から人にしゃべって聞かせている。
仕事でお付き合いしている編集者であろうが、雑誌のライターさんであろうが、ともかく他人に
おしゃべりして雑学を話している。

すると往々にして、「あの先生は、非常な勉強家だ」と感心してもらえるし、何より会話を楽しんでもらえるのだ。
ではどんな種類の雑学がいいのかという話になるわけだが、筆者の経験からすると、オススメしたいのは、
「健康関係の雑学」だ。

私たちは、誰でも自分の健康に興味があるので、健康がらみの雑学なら、たいてい身を乗り出して聞いてくれるはずである。 

一日一冊の読書量は凄いですね。
何冊かまとめて買ってきても、ついつい積読に成っている本があるわが身とは比較になりません。






ちょっとだけウソをつこう!!

2010-12-20 16:54:14 | Weblog


西田文朗先生 人たらしより

真実を言うことが、必ずしも美徳とは限らない
 「ウソをついてはいけませんよ」
私たちは小さい頃から、このような教育を受ける。
しかし、これはあくまでもタテマエの道徳であって、現実には、
ウソをつくことを身につけたほうがいい。

真実を言うことが、必ずしも正しいとは限らないからだ。
正直になってはいけない。
ちょっとだけウソをつこう。
実のところ、相手は真実を知りたがってはいないのだ。
真実を気にする人は、ほとんどいない。
だからこそ、少しだけウソをつくようにするのである。

何だって正直に言っていればよい、というわけでもないのだ。
A「この企画どうだろう」
B「いいですね」
A「この仕事って楽しいよね」
B「本当ですね」
A「僕のお土産は気に入ってくれたかい」
B「もちろん!」
A「また今度、飲みに行こうか?」
B「ぜひ!」
Bの返事は、すべてちょっとずつウソをついたものであるが、
まったく困ることがないばかりか、Aを喜ばせているという点では、
好印象を持たれるやり方なのだ。

実際問題と考えてみても、相手はそれほど本気で聞いているわけでもないのだから、
こちらが軽くウソをついても一向に困らない場合がほとんどなのだ。

私たちが誰かに質問するとき、本当の気持ちを聞きだそうするよりは、
「ただ何となくきいてみただけ」というケースが、結構多い。

そんな場合に、正直な返事をしなくてもよいのである。


西田洋一氏決起集会

2010-12-20 16:26:36 | Weblog

 19日、西田洋一後援会・議会議員団・協力団体及び有志の皆さんが一同に会されて決起集会が、りジェール(クリスタルホール)で開催されました。

後援会連合会長に井関氏が就任されました。

山本代議士、大洲市長も来賓として出席され、激励、応援の挨拶がありました。
定数2名のところに4名の立候補ですので激戦模様。
大洲市長選挙に二回挑戦され惜敗された有友正本氏、同僚市議の中野寛之氏、氏は大洲市議の議席を投げ打っての挑戦、38歳ですので県議会議員に出馬するには時機到来と考えられたのでしょうか。

議会議員は、期を重ね重ねてはじめて仕事が出来るという面が多分にありますので、今から議席を確保し、経験を積まれと、ある程度の年になると立派な仕事が出来ることでしょう。今回は1番にならなくても良いが、2番には入らないとただの人に成ってしまいます。
それぞれ、前回無投票ですので今回は4人が熱い政策論を展開されることを期待します。

大洲市で3人の立候補は、どんな展開になるのでしょうか。
内子町の岡田先生は有利な展開になるのでしょうか。

それぞれのご健闘を祈ります。





大洲市森林組合理事会

2010-12-19 14:51:11 | Weblog


 大洲市森林組合の理事会が開催されました。
中間決算見込みでは、順調に推移している模様、市議会で補助金が補正された循環型乾燥機も13基の設置が決定され、12基がすでに設置されたようです。
申込は15人あったそうですが、補助金の関係で2人の方は設置がかないませんでした。
薪兼用ですので燃料費の節約につながれば、生産者にとってはありがたいことになるでしょう。

 今日は、河辺地区午後1時から午後4時まで停電ですので、肱川の事務所に逃避です。
溜まった書類の片付けなど、少ないつもりで多いのが無駄。

無駄な書類も一杯、思い切って捨てなくてはと思いつつ、なぜか残してしまいます。