サックスと美味しいものとネコと

Saxophoniste 大川平のり子の日記。

好きなピザ屋さん

2013年04月14日 | グルメ
先日、大阪で一番美味しいと評判の、
スクニッツォ・ダ・シゲオに行ってきました。

元々ピザを外で食べる習慣が無かったのですが、
フランスに留学してた頃、ピッツェリアがたくさんあって、
必ずフォークとナイフで食べるのですが、
イタリアに近い南仏の方に行けば行くほど、美味しいピザ屋さんが多くて、
初めてピザをレストランで食べるのが、ちょっとワクワクしました。


そしてここ数年、ナポリのコンクールで優勝したやら何やら、
そんなピザ屋さんの噂を沢山聞くので、
それは是非とも行ってみないと、と初めて行ったのが、
福島のピッツェリア・モリタ

もう何度も食べに行ってますが、

いつも必ず食べる前菜

  

生ハムと、ピザ生地同様の甘味があるパンが一番美味しい!

二人とかで行くので、沢山は食べれず、いつもハーフ&ハーフで

  

チーズときのこがたくさんのピザと、モリタスペシャル。
(でもちょっとキャベツがあんまり好きじゃない・・)

そして絶対に食べるめっちゃ美味しいティラミス!
これだけでも食べに来る価値があるぐらいです。

   


このモリタを超えるぐらいのピザ屋さんは無いものかと探してみたら、
スクニッツォ・ダ・シゲオが、大阪で一番と聞いて行ってきました。

前菜は、色んな野菜やパテや、揚げパン。
私はモリタの方が
「うわ、めっちゃ美味しい!」って感動がありました。

   

ピザはSサイズがあるので、2つ。

生ハムとモッツァレラと甘いプチトマトとルッコラ。
生地がもちもちして、ちょっと塩気が強くて、
何よりチーズと生地の味のバランスが良くて、めっちゃくちゃ美味しかったです。

   

珍しいイカ墨のピザ。
イカ墨といえば、スペインで食べたイカ墨のリゾット(衝撃的に美味しかった)やら、
北新地の有名なイタリアンで食べたイカ墨のパスタのイメージだったので、
イカ墨!って味では無く、個人的には生ハムとトマトのピザの方が美味しかったです。

   

そして窯焼きチキン。
これは家で食べれないなーってぐらい、「外はカリッと中はジューシー」そのものでした。
身がツルツルしてでも締まってて、絶妙な火加減なんでしょう。

   


こちらはデザートが無かった為、飲んだ帰りにやっちゃう、
帰り道にコンビニでハーゲンダッツ。

どちらもめっちゃ美味しいんですが、かたや大阪一、かたや平均以下。

小さい頃はピザは、家で食べる宅配ピザ!ってイメージしか無かったので、
外でレストラン食べしてるのが、なんだか大人になった気分です。笑
   



  

最新の画像もっと見る

コメントを投稿