サックスと美味しいものとネコと

Saxophoniste 大川平のり子の日記。

サックスを吹く時の呼吸法 ?

2018年08月28日 | 音楽
学生の頃、中高一貫校で、吹奏楽部も中1から高3まで一緒、
中1で入部すると、高3のしかも音大受験するような先輩方に教えて頂けました。
その中で、腹式呼吸でお腹を膨らませたら、そのまま凹まさずに息を吐く!と言われてましたが、

息吐いて凹まへんとかあり得る⁈
と思っており、
未だに生徒さんに説明する時に、

「腹式呼吸をして、お腹を凹まさないで吹いてください!お腹に力入れて!

…うー、でも普通に訳わかりませんよね。」

と、
"吹奏楽迷信あるある"なのかしら、と思いながらやっておりましたが

なんと!
IAP呼吸法なるものが存在していて、そこにはしっかり、
腹式呼吸をしてお腹を凹まさずに息を吐く
とありました。
結局は内側から圧力をかけ続ける事で凹まない訳ですが、
演奏中にやっている事と同じ!!

上からドーンと乗せる感じ、とか
風船が飛んで行かないように、下腹ら辺で紐を持ってる感じ、とか
重いモノ持つ時みたいに、とか
お腹が痛い時に、いたたたたた、、ってなる時みたいに、とか
カメハメ波出す感じ、とか
色々色々言うてましたが、、

これやん!

IAP呼吸法!

ここに来てやっとこさ名前がわかりました。
本来は、疲労回復や腰痛に効くそうです。
ご興味あれば是非実践してみてください。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.lifehacker.jp/amp/2018/05/book_to_book_stanford.html%3Fusqp%3Dmq331AQGCAEoATgA

私もいい感じです。
上手になった気がする。とか言って。笑



最新の画像もっと見る

コメントを投稿