サックスと美味しいものとネコと

Saxophoniste 大川平のり子の日記。

私の歯と猫の歯 その3

2019年04月19日 | 日常の中で
周りは、予防接種やらの診察で来てる、健康そうな犬たちなのに、血を流して異臭を放つ私達は明らかに異色で、
診察台に乗せても、一応ノラ猫なのに抵抗もせず、ケージから出されるまま、見てて涙が出そうになりました。

口の中の診察だから、さすがに麻酔をしないと診れないとのことで、
一番キツイ全身麻酔を。
本来めっちゃくちゃ痛い注射らしいですが、ニャとも言わず、ビクッとともせず、じっとしたまま。
痛みにも反応しないぐらい、しんどいんやろうね、と言いながら、動かなくなっていく銀ちゃんを見つめてました。

なんと、猫って麻酔をかけられると、目が開いたまま意識失うんです。
目が乾かへんのかなと思いますが、呼吸で上下する背中が見えていないと、死んでるのじゃないかとまた泣きそうに。


麻酔がかかった頃に口を開けてみると、血の膜がだらーっとぶら下がっていて、もうあちこち血だらけ。
診察結果は、歯が折れたとか、内臓から出血、とかでなく、歯茎がずるっと切れた状態で、舌も黄疸ができて、口内炎もできてるそうです。

喧嘩とかでもなさそうやし、原因がわからず。
止血剤や点滴やら大量の注射を打ってもらい、2時間ぐらいで帰ってきました。

まだ麻酔が完全に切れていなくて、フラフラしている銀ちゃんを見て、
銀ちゃんがおかしい
と、近所の人に訊ねて来られて、
説明しているうちに泣かれてしまい、なんともやるせない気持ちに。
そう、
はぁ、、
うーん、、、

私の歯と猫の歯 その2

2019年04月14日 | 日常の中で
うちの実家には、家の中に3匹猫がいて、
かつ外に寝泊まりしている猫が3匹います。
一応、予防接種やらノミの薬やらやったり、他所に迷惑をかけないようにしてますが、
この子たちは、うちを拠点に何軒か住処があるようで、

そのうちの一軒のオバチャンが、
銀ちゃん(真ん中の猫)がうちで血を出して倒れてる!
と言うて来はったんです。
慌てて見に行ったら、
エサを前にして口からポタポタと血が垂れてる銀ちゃんが。
最近急激に痩せて来て、どうかしたかと心配していましたが、もう骨が浮き出るぐらい痩せてて、
エサも食べれず血を流す姿を見て、
これはもうアカンわ、

そのまま病院へ直行。

車の密室の中で野良猫と二人きりになる事なんて、今まで無かったのですが、
血はポタポタと流れ続けるし、明らかに変な臭いがする。

実は最近、冷蔵庫に肉をほったらかしてしまって、少しずつ甘い腐った臭いがキツくなってきて、
それが鼻の奥に張り付くようなのを思い出して、
やばい、これ同じ臭い
もしかしたら銀ちゃんのどこか腐ってるかもるわからへん。
とめっちゃビビりながら病院に行きました。

ニャー ニャー
はい、はい、、、臭い!
ニャー ニャー
はいー、臭いー!

みたいな。

私の歯と猫の歯

2019年04月13日 | 日常の中で
色々あり思うように練習できないストレスからか、最近歯ぎしりで、ガリッと音がして
うわっ歯折れた
と思って、起きたりします。(折れては無い)
挙句に歯がポロポロと落ちる夢を見たり。

私が勝手に思ってますが、
その歯ぎしりで奥歯の詰め物が削れて、そこに舌が当たって口内炎になった、はず。
もう、タンギングとビブラートをする時に当たって激痛。
ご飯も沁みるし、喋るのも痛い。
あまりの痛さに、おもちゃ売り場で買ったお湯丸くんを、奥歯3本程をカバーするマウスピースみたいね形にしてはめ込み、レッスンを乗り切りました。
それだと直接歯に舌の口内炎が当たらないので、ちょっとマシ。

普通にロングトーンする分には当たっていないので、やっぱりタンギングとビブラートの時にちょっと舌を後ろに引いているのかも。
最近タンギングとビブラートの説明をばっかりしてて、口腔内が見えない分どうしたもんかなと思ってましたが、この口内炎が奥歯に当たると説明すれば、わかりやすいのかも。
身を削った感が凄いけども。笑

そして、昨日まで痛みに耐えて練習やらレッスンをした結果、疲れ切ってしまって、
これ以上の無理は意味が無いと、今日はレッスンが夜だけだったので、夜まで休もうかしらと思っていました。

とりあえず朝ゆっくりしようかと思っていたら、なんと、実家の外で飼ってる猫が口からダラダラと血を流してたんです。

練習場所

2019年04月10日 | 音楽
実家でレッスンをしているので、普段は実家で練習が出来るのですが、
と言うか、実家でしか練習が出来ないのですが、
最近、これまた訳あって、カラオケで練習してます。

家の近くに、管楽器の練習には使い勝手が良くて安価なカラオケが2軒あるのですが、
おそらく最安値の方のカラオケ、

先日3回目ぐらいに行った時に、
最近のカラオケは会員証でなく、スマホのアプリで会員登録になるそうで、
よりによって携帯を忘れて行ったら、名前も携帯番号も何も登録されていないと、
その時の受付のお姉さんが、初日に登録した張本人であるにも関わらず言われて、

こちらも練習時間が膨大に取れる訳では無いので焦りもあり、何をしても登録確認が取れず、
お姉さんも私も舌打ちしそうな勢いで、
挙句に他のお客さんがいる前で、携帯番号全部言ってくださいと言われ、
咄嗟に、「え、今ここでですか?」と言ってしまったぐらい険悪な感じで、

なんとか新規扱いで部屋を用意して貰ったものの、
その日はちょうどカラオケ自体に工事が入っていた日で、
上の階に案内されたけども、工事している部屋の真上の部屋で、
いくらなんでもこれは騒音レベルじゃないかと言う中、(他の部屋もガラ空きなのに)
しかも明らか管楽器の練習と分かっているのに(背中にはテナーを背負ってクラリネットを手に持ち、譜面台がカバンからはみ出て、カラオケの機種は何でも良いけども出来るだけ離れた部屋でと言うてる中)
(でもそれで気付いてと言うのも自分勝手な話ですけども)
部屋は畳の和室。
申し訳無いけども机に腰掛けて練習しましたが。
絶対あのお姉さんが、苛立ち紛れにこの部屋を案内したんちゃうんか
(他の靴を脱がないで良いイスの部屋も余裕で空いていたので)と思いつつ、

最近読んだ本の中で、
コンクールの前に、くじ運を上げるために、
宝くじやら何やら運を使う事は絶対しない、
って書いてあったので、
このお姉さんが苛立ちをぶつけた事で、私の悪運を全部吸い取ってくれたに違いない
と言うことにして、
堪えて練習してきました。

超絶ムカついたけども、なんせこのお姉さんの、
お時間ですけども〜ってかけてくる電話?内線?の声がめちゃくちゃ可愛いので、
まぁいっかーとか思ってしまう。笑

練習

2019年04月10日 | 音楽
最近訳あって、アルトとテナーとクラリネットを練習しています。
それぞれ口の形、歯のつく位置、息の入れ方、使う腕や指の筋肉が違うので、
クラリネットを散々練習して、
あー疲れた、もうやめないと腱鞘炎になるわー
と思っても、テナーが練習出来てしまうと言う、
ある意味悪循環。

ずっとサックスしかしてこなかったので、クラリネットでお仕事頂くようになったのは、この3年ほどです。
なのでクラリネットは猛練習ですが、クラリネットの方が指の位置や動かし方ががんじがらめな感じがして、物凄く苦労してるので、
逆にそれが、サックス吹く時にめちゃくちゃ楽になります。

星飛雄馬の"大リーグボール養成ギプス"の様な…笑

こっそりメルカリで千円で買った(こっそり買わんでもいいんですが)、プーランクのクラリネットソナタが吹けるようになりたいな、と言うのを当面の目標にしてます。