「のらこ」のひとりごと

自営業・新米ママのドタバタ奮闘記です♪

佐渡島旅行1日目

2019-08-09 15:38:09 | Weblog
この夏の旅行は長男の「離島に行きたい!」という意見から佐渡島旅行になりました。
(沖縄あたりの離島は予算的にも日程的にも厳しかったので
恒例の定休日+1日お休みにして3日間で行ってきました。


朝8時に家を出発し、4時間弱ほぼ高速道路。
ホンダセンシングの自動運転でかなり楽な運転でした
自動運転解除してからアクセル踏むのを忘れそうでしたけど






佐渡汽船の直江津港に到着です。
中はエアコンがついている場所が限られていてめちゃくちゃ暑かったです
凍らせておいたジュース、車の中では保冷バックに入れておいたのでカチカチだったんですが、
ここで大活躍でした



今回乗るのは高速船のあかねです。佐渡島まで1時間40分かかります。



出港です
船から出る泡を見て、次男が「チャーシューみたい!」と
脂身たっぷりのやわらかいチャーシューだそうです

船内は指定席で料金のかからない次男の分の席はなかったのですが、
幸い全席座っていなかったので、空いている席に座らせちゃいました
高速船なのでそれほど揺れはないほうだと思うんですが、
飛行機で気圧の関係で不安定な状態がずっと続いてる感じで、追加で酔い止めの薬を飲みました
子どもたちは酔い知らずで元気元気で、売店に行ったりキッズルーム(貸し切りでした)で騒ぎまくったり…



↑ずっと車や船で動けなかったのでここで動き回ってストレス発散してました
私は大きな声を出すようなときだけ注意して、それ以外はキッズルームで横になってました




酔いもさほどひどくならずに小木港へ到着です!
(ちなみに旦那は酔いそうだからと早々と一人で寝てました
ここもエアコンがなく、暑かった~~~。
ここからはレンタカーで島内を回ります



小川のひまわり畑です。Google Mapをたよりに行ったら別の場所に誘導されました
誰かが間違えて登録しちゃったのかな?すっごい細い道でした


リゾートホテル吾妻へチェックインをして少し休んでから夕食+卓球ができる場所があったので卓球をしました。
子どもたちとの卓球はラリーにはなりませんが



ライトアップしているという北沢浮遊選鉱場跡です。
かつて東洋一と言われた鉱石の処理場です。
昼間は天空の城ラピュタのような雰囲気だそうです。
夜は人も少なくちょっと怖い雰囲気でしたが、、、子どもたちは広い敷地内を走り回っていました
真っ暗だったので案の定次男が転びました
明日は海に入る予定なのに…傷がしみないかな?!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿