「のらこ」のひとりごと

自営業・新米ママのドタバタ奮闘記です♪

総合運動公園へ

2019-05-05 11:42:46 | Weblog
何年か前のゴールデンウィークに行ったことのあった公園へ行ってきました
目的は森の中にあるなが~~~い滑り台!だったのですが、、、老朽化のため撤去してしまったようです
その代わりに新しい遊具が出来てました。



最近なぜか卓球にはまっている二人。
時間制で卓球台が借りられたのでやってきました
ラリーにはならないんですけど、楽しんでたので何よりです
私も下手なので教えてあげられないのがはがゆいです



室内遊びができるスペースに、光る場所のボタンをランダムに押していくゲームがありました。
長男の大好きな宇宙の絵で二人とも大興奮!
私は体を動かさず、「こっち!」「あそこ!」と口を動かしてました



日差しが強かったので持って行ったテントの中でお昼ご飯~。
外でみんなで食べるご飯は美味しいね
長い滑り台がないとなるともう行くことはないと思いますが、
楽しい一日を過ごすことが出来ました

お花見をしてきました♪

2019-04-09 21:57:06 | Weblog
春休み中桜を見に行きたかったんですがなかなか行けず
まだサクラキレイだよ~と友達から教えてもらったので、
長男が学校から帰って来てから行ってきました







夕方になってきて少し風が冷たかったですが、まだまだキレイで楽しめました

持って行ったお団子とジュースで一休みしていたら

「から揚げが揚がりました~」の声が

いい匂いもして…誘惑に負けて買っちゃいました
アツアツで美味しかったです


来年はどこでお花見しようかね

4月なのに…

2019-04-02 21:06:01 | Weblog
新しい車が納車されてからなかなか家族で出かけられずにいて、
春休み中に初めてお出掛けで那須ハイランドパークに行ってきました!

ホンダセンシングの自動運転も試しにやってみましたが、、、面白いけどちょっとまだ怖いです
慣れてきたら長距離とか楽なのかな?という感じです。
新しい技術はすごいですね

出発した時はいい天気だったのに、目的地に近づくにつれて雲行きが怪しくなってきました。
そして空からチラホラと雪が
風で飛んできてちょっとチラつくくらいかな?と思っていたのですが、本降りになりました




長男と旦那が乗っている間に私と次男は雨宿りならぬ雪宿り?
自販機のホットはあちこちで売り切れで…
使わないかもしれないけど一応持ってきていたカイロとホットの飲み物で暖をとっていました

強風の影響もありコースター系は全滅でしたが、
もともと子どもたちの身長や年齢制限があるので今回はコースター系ではないものが目的だったので良かったです。

恐竜関係のアトラクションを楽しみましたが…ちょっと作りが雑?ちゃっちいなぁという印象でした
子どもたちは楽しんでたのでいいかな?





もしかしたらと思いまだスタッドレスタイヤを付けていたので助かりました。
今度はもっと過ごしやすいときにコースター系も乗りに行こうね



中山競馬場へ

2019-03-31 21:38:11 | Weblog
今日は旦那が休みを取って、子どもたちを中山競馬場へ連れていってくれました。

最近の競馬場は子どもや女性にも来てもらえるようにといろいろ施設があるみたいですね







なんかジャンプしてばっかりだな(笑)

これ以外にもジョッキーの格好になって馬の上で写真撮影が出来たりと…
旦那だけじゃなくて子どもたちも楽しめるようでビックリしました。


旦那のメインの目的はこれ。



子どもたちは近くで馬が走っているのを見られてそれも楽しかったみたいです。


で、、、行くときに寒かったのでパーカーを着せていったのですが、
動き回って脱いだら忘れてきちゃったみたいで
迷子シールとして名前と旦那の携帯番号を貼っていたので連絡が来たみたいです。
早いところ取りに行けるといいのですが…
おそろいのパーカーだったのでちょっと残念です



納車!

2019-01-23 18:31:02 | Weblog
11年乗った愛車を手放して新しい車に乗り換えました~。
以前の車は、車を売るところを旦那が何軒かまわってくれたのですが値段がつかず
最終的にガリバーフリマで本当に少しですが値がついて売れました
午前中に旦那の車と2台でガリバーへ行ってきました。



走行距離15万km超え。
旦那が定期的にメンテナンスをしてくれていたので
大きなトラブルもなくあちこちに旅行に行った思い出がたくさんつまった車でした。
長いことどうもありがとう


その足で新車を受け取りにディーラーへ。



新しい車っていいですね
まだ新車のにおいがします
スライドドアってなんて楽なの~~~
子どもたちが小さいときに抱っこしながらチャイルドシートに乗せるのがどれだけ大変だったか…
今はもうそういうこともないですが、
狭い駐車場で両脇に車が止まっているような場合は子どもたちには開けさせず、
親が降りて外側から抑えながらドアを開けていたので、そういう心配がなくとっても楽です
子どもたちもスライドドアが嬉しくて開け閉めを何回もしています

出初式

2019-01-12 19:28:48 | Weblog
去年は私も休みを取って一緒に行ったんですが、
今年は地区のどんど焼きの世話役代表の関係でこれ以上仕事が休めず…
姉と父が子どもたちを連れて行ってくれました






市内にある消防車が全台パレードです!

そのあと川の水で放水です。



このあと公園でしばらく遊んだようで…ねぇねどうもありがとう

初スキー

2019-01-06 21:48:02 | Weblog
2日に子どもたちと初スキーに行ってきました



へっぴり腰の長男(笑)



次男はすぐ体で覚えて滑っていきました♪
でも曲がったり止まったりが難しく、少し滑ったら雪遊びになりました






朝は晴れていたのにだんだんと雪が降ってきて、風もあって寒かったです
長男はスケートよりスキーのほうが楽しかったみたいで、また行きたいと。
スケートのほうが親としては気が楽なんですけどね~お金も安いし
また来冬行こうね


おまけ



今日次男の友達と公園で待ち合わせて遊びました
二人ともおサルになっています

初日の出

2019-01-01 17:38:06 | Weblog
今朝は早起きして小学校の屋上で初日の出を見てきました





最初は次男も行くと言っていたんですが、、、寒そうだからパパと一緒に寝てると

今年も一年みんな健康で元気に過ごせますように


本年もどうぞよろしくお願いいたします。

初スケートへ

2018-12-26 17:41:26 | Weblog
今日は隣の市にあるスケート場へ行ってきました。
長男、次男は初スケートです

最初は二人とも手すり掃除ばかりでしたが、
子どもの身体能力ってすごいですね、何周かするうちに滑れるようになりました!
次男は最初は滑るというより歩いている感じでしたけど



旦那と長男が転んで接触してしまい、
長男の足が旦那のスケート靴の刃で少し切れてしまいました


そのあとも痛みをこらえて少し滑っていたのですが、
「スケートもうやらない」だそうで
次男はまた行きたい~と言ってるんですが、こういうときどうすればいいんですかね?!

持久走大会

2018-12-01 18:25:17 | Weblog
今日は午前中、長男の持久走大会でした。
冷たい風の強く吹く中、半袖短パンで…寒そう~~~。



いよいよスタートです。頑張って




戻ってきました。
84人中17位。思っていたより上位でびっくりです。
よく頑張ったね~


次男はというと…お兄ちゃん見つけるんだと張り切って双眼鏡を持って行ったんですが、
幼稚園にはない遊具に魅了され、ずっと遊んでました
来年はちゃんと応援しようね