God bless the USA!

沖縄での最高の5年間を終え、ニューヨークへ戻り、今度はシアトルへ。アメリカの良さをうんと語っていきたい。

カウンセラーに会うということ

2024-04-29 | Q and A
Q: 最近ではカウンセラーに あうひとが増えているように思えます。それだけ 悩むことが みんな増えているのかな? けれども ぼくは カウンセラーに 相談する人なんて 自分で自分のことを 解決できない 弱い人だと思っています。 ぼくの考えは間違っているでしょうか?

A: 
私が カウンセラーも カウンセラーが必要なんですよ。というと 皆さん 驚かれますが
ほんとうです
誰もが カウンセラーをもってもいいと 私は思っています
つまり 病気になれば 医者にかかりますよね
かかりつけ医も 皆さん もっていますよね
僕は 強いから 病気なんかにかからない 風邪にかかっても いつも 一人で治すんだ
と そう思っているかもしれません
しかし まったく 医者に かかることなく 人生 終わることは どうでしょう?
自分では どうしようもなく 治療ができない 病気もあるのでは?

カウンセラーは 心のドクターです
心が ボロボロになったり、 もう 自分では どうしようもなくなったとき
カウンセラーと 話をすると 悩みも 解決に 向かうことがあります

実際は 風邪が 長引いて 治りそうもないときなどに
カウンセラーに 相談してほしいと思っています
多くの場合 皆さん、病気がかなり 重症化してから 訪れます
しかし、多くの場合 そのような 重症なケースになると 回復に 時間がかかり
多くの人は もう 諦めて さじを投げてしまいます

さて、カウンセラーに行く人は 弱い人なのでしょうか?
カウンセリングは ほんとうに むずかしいものがあります
つらいこともあるので
人々は 避けます
だれも 自分の つらい 苦しい過去など 話したくはありません
また思い起こせば 苦しくなるからです

だから 何年も それにふたをしていくのでしょう

ですから ほんとうに カウンセリングを受ける人は
勇気のある人だと思います
決して 弱い人が カウンセリングにかかるのではないと思うのです
悩んでいること 自分が苦しんでいることを カウンセラーに話すことは
自分の心を 開くことは
心が強くなければ とても できることではないからです
この記事についてブログを書く
« 不登校 | トップ | トラウマは誰にでもある »
最新の画像もっと見る

Q and A」カテゴリの最新記事