これまでに何度か、聞かされていた
「お友達のOさんに連れて行ってもらった羽咋のイタリア料理のお店が美味しかったんよ」
名前も場所も忘れたのでは雲を掴むような話でした。
ところが、お店の名前を書いた紙が見つかったというので
「疲れてるのに」
「遠いのに」と遠慮する母を
羽咋は、母にとって遠い町ですが車で30分掛かりません。
車で来たときじゃないとと、連れ出しました。
相変わらず、シートベルトが苦手です。
2ドアの喜族の車は、シートベルトが遠かったり、
ドアが広い分重かったり、老人仕様じゃありません。
エンジンをかけると現れたナビの画像に、「こりゃなんやいね 」
説明し、「運転中突然大きな声あげんといてね」の注意も忘れず
パスタにピザ、ほかにサラダなど、殆ど私たちと変わらないだけ平らげ
デザートのケーキも食べ
「Oさんに、行ってきたって言えるよ 」とご満悦です。
帰りに
「厚着ちゃんが、来た時一緒に氣多大社お参りしたんよ」
「それからすぐ、話が決まって、、、、喜ィちゃんもお参りしたら」
という事で、おばあちゃんのお勧めにしたがって、縁結びの氣多大社に
内緒話*喜族篇
おばあちゃん、遠慮してるのか?行きたくないのか?解らないから心配やったけど
よかったみたいね
(付き合いの長い、お母さんにも解らないんだから、)
内緒話*おばあちゃん篇
喜ィちゃん、お参りしてたし、、、ようやくその気になってきたんかいねぇー
(だと、良いのですが)
最新の画像[もっと見る]
-
暑いですね 2ヶ月前
-
暑いですね 2ヶ月前
-
中弛み 3ヶ月前
-
中弛み 3ヶ月前
-
ラジオ体操 第4 ≪ヒロハフウリンホオズキ≫ 3ヶ月前
-
さつま芋の植え付け終了 3ヶ月前
-
ゴミ事情 3ヶ月前
-
さつま芋の植え付け 3ヶ月前
-
今日のお弁当 2017.6.14投稿分 3ヶ月前
-
2010.6.10の日記です。 ≪ヒメジョオン≫ 3ヶ月前
探しようが無くって、、、
幸い、台風が去った後だったので、
以前は、顔を見せるだけでよかったのですが、
今は、やっておきたい事が、、、いっぱい
羽咋のレストランもわかってよかったです。
写真からとっても気候もよくってのどかな感じが伝わります。
親孝行は出来る間に心残りのないようにですね。
私も母のところに行きたくなりました。
って、自慢する事じゃなかった、、、
それに、でも良縁にってとこに行っていないのですから、、、
ご心配無用は、撤回します。
のこたんさん所は、うちよりさらに遠くって、中々大変ですよね。
うちの場合、片道1日がかりです。
けど、前回から間が開いてなかったので、
食事が済むと次の準備をしておきました。
暑さも少し和らいできたように思います。
決行のタイミング
私も弟も遠く離れていますので、親不孝の埋め合わせです。
行った時に、用事をまとめてそれでも、あれをしてくれば、、、です。
お母様、首を長ーくしてお待ちでしょうね、
そうそう、今度縁結びのお札を、貰ってきましょうか、
喜族は、就職してから初めてです。その間、厚着の結婚の時に会ったきりなんですよ。
行ける時が、、、中々やってきません。
私は、独り暮らしの母をソラジが気遣ってくれるので
何とか年に一度は帰っていますが、、、
これも、姑(ハハ)への遠慮や時間的なこと
かなり、無理をします。でも、無理が出来るだけ幸せなのかも、、
特に
今日で31歳になったんですもの。(汗)
親孝行・お祖母ちゃん孝行をしていらしたのですね。
私もしなくてはいけないのに・・・ダメですね~~~。
金沢・富山。
行きたいな~~~~~~~!
マタマタ いい時間を 過ごされたみたいですね
良い娘さん 良いお孫さんを 持った
お母さん お幸せですね
海が 見たい気持ち 倍増す~る(笑)
そろそろ 決行しようかな
ですが
私は中々行けません。
おっと
来月は父の一周忌で帰ります(初盆にも行けなかったもんね)
氣多大社って 縁結び??
私も娘 連れて行かなくっちゃ^^
ではぜひ娘二人を連れてお願いに行かなくては(冗談です。
お天気が良くおばあちゃんのも良い思い出になりましたね。
後ろ姿の二人微妙な間隙がお互いの遠慮を物語っていますね?
私の母は下の娘の記憶がなく、おそらく孫の内では一番母に会いに行くのですが
いつも、あんただれ?って顔します。
娘も心得ていて、○○だよ~~。って会うたびに同じ事言ってます。
行ける時はいつでも行ってやりたいですよね?