
昨日の白菜の花より淡い黄色です。収穫が飛びぬけて早かった1株、
花も一番乗りでした。後の二株が咲かない内にドンドン食べなきゃー
メガネを買いに行った日、まずは、お昼。ショッピングモール街にバイキングを見つけました。
何から食べよう?テンションが上がります。
全部食べたーい食いしん坊は、小さな区切りの付いたプレートにホンの少しづつ、
何度も往復
全種類、とは行かないまでも、、、あれもこれも、、、6×3+?
けど、、、、あえなく撃沈。もうダメ、、、
って、デザートまで食べました。
喜族は、また取りに行きました。まだ食うか?(食いだめか?)
お茶を飲みつつ眺めます。
「食べれんようになったよ」って、随分待たされたんですけど、、、、
ショッピングモールの中のメガネ屋さんでした。
メガネの調整を待つ間に時間つぶしに事欠きません。
いっぱい歩きました。運動にも事欠きませんでした。
結局、何も買わなかったんですが、
旅の最初と最後の楽しい、美味しい思い出~~~
昨日、ひまわりさんが、【白菜の花のお握り】を教えてくださいました。
早速やってみました。 春色の 春の香りの おにぎり
夕食に小さ目を3個、並べました。
「一つ、よばれよか?」(ご飯は白!の人ですが、)
寒が戻った昨日、春をいただきました。
最近は 駄目です
お店に 奉仕してる様なもの(笑)
若いって 良いですね
白菜のお花の おにぎり 彩りも綺麗でしょう
春のご馳走ですね
花がそっくり
歯医者に行ってきました。(^_^;)
何と高校生(?)のころに治療した歯がし昆布が真っ二つに割れてかみ合わせがぶつかるたびにぶつかって歯根膜が晴れ炎症起こしていたんですって。
もういたかった~~。
鎮痛剤飲めないのです。と言ったら解放という処置をとってくれて楽になりましたが、
抗生物質も飲めないので、かなりかかりそうです。
の間違いです。
どうかな~と心配していました
バイキングはもうダメ よしこさんの言われる様に
お店にご奉仕になります
先日の【お侍茶屋】の食事も 頑張って食べて
夕食はパス 翌日もお腹に持たれて
それにしても寒い1日でした。
明日も、、、
アブラナ科 アブラナ属だそうです。
菜の花と同じ花が咲きます。
歯根部が、割れてなんて
さぞ痛かったでしょうねー
ともかく、治まったようで良かったー
当然のように、私が2個
先日は、少し小食風でしたが、
あれは、その前後に
バイキングのときは、夕方から2時間あまりの
安心して、
夕食は、小さめの駅弁を
白菜の花・ブロッコリーの花も初めてみましたが、
菜種と同じ種類とみえますね。
納得です。
お姑さんのお世話、笑顔を心がけてやっておられる
のん太さんにエールを送りたいです。
やった人しかわからないご苦労がおありと思います。
私も最近バイキングは苦手になってきました。
野菜の花が咲くって、事は、、嬉しいような、
複雑な気分です。
時々、めげそうになり、
叱咤激励されて、また、頑張っています。
ありがとうございます。