
今朝の出勤時、我が愛車(一輪車)が、パンク
パンクするような道を行ったわけでもなく、なんだろうと見ると
空気を入れる部分が錆びて朽ちてしまってるんです。
外に置きっぱなしですし、、、でも、無いと困ります。
姑(ハハ) んチのが遊んでいます。それを使うことに、
もう、姑(ハハ) が使うことはないでしょう。
トウモロコシが実を付け始めました。
残り種、処分で通常より遅くに蒔いたものです。
鳥獣予防をしなくっては、、、
鳥除けの網です。狸もこの薄い網に絡まって嫌がると聞きました。
買いに行って、サイズは 色々あります。
当たり前ですが、、、
適当に大は小を兼ねるとばかり買ってきました。
早く、処置しないと!
昨日、説明どおり最後まで括り紐を外さない様に
でもね、、、広げてる間に、シャツのボタンに絡まり、、、
足元は、うっかり引っ掛けるわ、、、
絶対 効果あり
メンドクサイナー、また引っかかったー
効果のほどを確認しつつの
作業でした。
でも、鳥獣って、私が思うより、、、、賢いかも。
ゴーヤに雄花が有るんですね。
今確認して来ました。
我が家のたった一本のゴーヤにもやっぱりありました。
鳥獣対策御苦労さまでした。
そちらには見張ってるわけにはいきませんものね。(~_~;)
私の家の畑は、すぐ目の前ですから、他人の猫が来ただけでも
こら~
こんな時は小さいけど近くに畑あって良かったなです
でもこれで万全、美味しいトウモロコシが食べれますね
私は
一輪車のパンク アラアラ 農作業にはなくてはならないもの
でも代わりがあって良かった~
なんか今年のトウモロコシ出来が悪いと、、
実は、最初の1輪なんですよ
雌花も一緒に載せたかったのですが、
なので、まだまだ実はなりません。
交換しなくても、あるのを使おうということに、
珍しく説明を読んでから始めたので、良かったです。
でなかったら、、、
広い 土地が有っても 畑仕事なんか出来ませんよね
ゴーヤ 植えたの遅かったのでしょうか?
そちらの方が 気候は良いのにね
うかうかできません。またこちらには網を破る腕白坊主もいて大困りです。
なので今年も、、、
でも出てくるのが遅かったんです。
隣のオクラ、、オチビさんです。
耕運機をかけてると掘り起こしたあたりに鳥が舞い降りてきます。
獲物が顔を出してるのでしょうか。
お二人だと食べきれないのでは?
もちろん、息子さんのところへは配達されるのでしょうが・・
二人で食べきれる程度、息子たちのところには配達はちょっと無理なので、
今日も、トマトの盗難が、、、、さすがに泣きたくなります。