遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

夜な夜な^^;

2024-07-13 15:12:04 | 

今年もカボチャのうどん粉病、阻止できませんでした。
毎日、薬の散布をしてたのですが、
雨が続き、、、、もうダメ。
雨の間に新たに出てきた脇芽が青々と茂っています。
2本仕立てにして脇芽を欠いていたのですが、見逃していました。
罹患していない。助けられるかも

昨日の雨上がり、って、もう夜でしたが
罹患した葉っぱや茎を切り取って、
ひまわりさんは、焼いたと仰ってましたが、雨で濡れた葉っぱは焼けません。
持ちかえって、ゴミに出すことにしました。
実の方も収穫し持ち帰りました。
でも
1個は腐りかけ、、3個は何者かに齧られ(突かれ)
残りは4個でした。先に収穫したものと合わせても今年は6個です。(涙)

葉っぱをとってしまったカボチャ、
 大きくなるかなぁ~

午前中、雨の止み間に収穫に(昨夜はカボチャの写真を撮れなかったのでブログ用)
青いトマトまでやられてた!!
網を補強。
収穫は蔓ムラサキの葉のみ、、



コメント (9)    この記事についてブログを書く
« マンガ鉛筆 | トップ | 今日の外仕事 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヤッパリ (ぐり)
2024-07-13 17:49:41
そちらでもかぼちゃはもう終わりなんですね
義理弟も早いのは終わってと言っていました
愛知県ですけどスイカも大きなのをみんなで分けてと頂きましたびっくりです坊ちゃんカボチャなどは7月の終わりころ取れますけどスイカは早くて8月です
やはり気温の違いなんですね
その代わり病気の消毒はほとんどしませんけど
返信する
野菜 (よう)
2024-07-13 19:15:03
病気の心配もあるうえ 夜な夜な何者かにつつかれる・・宿命ですかねえ。
私は夕べ 習字教室から 夜の10時過ぎに帰っているとき うちの車庫前の
センサーライトが着いているので のら猫??と思ったら イノシシが走り去るのが見えました。
コロコロよく太った イノちゃんでした。
畑へは侵入していませんでしたが あちこちのあぜ道に 大きな穴を掘っています。
返信する
ぐり さんへ (タカコ)
2024-07-13 19:54:26
どうなんでしょうか?
うどん粉病でなければ、まだ大丈夫だと思いますよ。

>その代わり病気の消毒はほとんどしませんけど
良いですね。
梅雨の間なのに、タマネギやジャガイモの収穫がまだ!!
って言うのも、ビックリです。
こちらでは梅雨入り前に収穫してしまいます。
返信する
よう ちゃんへ (タカコ)
2024-07-13 20:02:40
病気に鳥獣被害、
ズッキーニも根元から腐って、( ;∀;)

畦道に穴を開けられたら、大変。。
この辺りにはイノシシは居なかったそうですが、
イノブタを飼ってた人が飼いきれずに話したって言う話もあって
その地区にいるらしい、、来ないでぇ~と願っています。

そう言えば、夜運転してるとタヌキに出会ったものですが、
最近見ない??減ったのか?行動時間が変わったのか?
(昼間畑に侵入してたから、いる事は居る。)
返信する
Unknown (タカコさんへ)
2024-07-13 21:54:42
もう収穫という時に
待ちわびているのは 色々 という事でしょうね

それにしても毎年
我が家も鳥の被害が大きくなっています
動物被害は今のところないけどね

うどん粉病
これも困ったものです
カボチャやはり長雨で腐ったり
色々アクシデントがありますね
返信する
あわてんぼうのミッキーでした (ミッキー)
2024-07-13 22:48:53
スミマセン
返信する
こんばんは (みーばあ)
2024-07-13 23:45:44
カボチャ
うどん粉病葉が白くなるんですよね
私の畑の氏素性不明のカボチャ、古い葉は白くなっていますが何とか大丈夫です
小さいカボチャが6~7個なっています
どうやらミニカボチャだったようです
未だ収穫には至っていませんが~
返信する
ミッキーさん、おはようございます。 (タカコ)
2024-07-14 08:14:57
カボチャ、今年は上手く行くかな~~と期待したんだけど、
カボチャが突かれるのも初めてのことでした。
花壇のボラ仲間も「カボチャまで、、」って、怒っていました。
ただ突っついただけで食べてはいないようなのですが、
ホントに油断も隙も無い。。
返信する
みーばあ さんへ (タカコ)
2024-07-14 08:20:17
まさに うどん粉(小麦粉)を振りかけたように白くなるあれです。
カビの様なものらしく、次々感染して株全体に広がります。
新しく出た芽は株元近くで青々して実までついていたので、
そちらを助けるため、古い先の方をぜんぶ切り取りました。
感染していないと良いのだけど、
予防策は無く、対処療法しかないそうです。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事