
今朝、アラームの音で目が覚めた。6時20分 😲
これは「そろそろテレビ体操が始まるよ」の合図で目覚ましではございません。
着替える間もなく、テレビが点き 体操が始まった。
始めましたよ、パジャマのまま、、、
からの~~1日の始まりは忙しかったぁ~~
ビックリした事と言えば、昨日の夕方 激しい雨音。
カーテンを開けると雨ではなくアラレ 😲
しかも空を見れば青空!!
話は戻って、今日は散歩を兼ねてお墓まで往復+歩き回ったけど、
目標に千歩あまり足りない、、夕食後歩くことに
近場とは言え、ちゃんと靴を履いて歩いたよ。
で、また😲

カラフル!! 幾つ設置してるのだろう?
そのお隣も

こちらはシンプルに白(?)のみ、
昼間、設置してるのは見てるのだけど、😲
野次馬はカメラを取りに戻って、(*´艸`*)
設置されている?防犯カメラ?
夜まで歩かれるとはすごい
主人が病気をしてから夜そとへ出るのはアルバイトの時くらいです
頑張っていますね
ソーラ電池? 足元照らしてもらうと安心ですね
目標達成まで夜でも歩く 凄い!
元気の源ですね
私なんか昨日は台所に籠り 何と1000歩に達してなかった(;´д`)トホホ
家なんか 夜外を歩くのは 習字の日だけ。
先生の家の周りは 住宅が並んでいるから 街灯もあって 真っ暗じゃないけど
夜の10時近く 星と月の空を見上げるのは 結構楽しいです。
>この日勝っているのは何ですか?
ソーラーライトです。
こんなに沢山は初めて
歩数計を見たら15分も歩けば、だったので、
カメラを取りに戻って
で、ブログネタと、歩数確保 ^^v
私は町の文化センターで駐車場も広く街灯もついていますが、
個人のお宅だと、、、
9時半までなので終了後は一目散に帰ります。(*´艸`*)
出かける時間(7時前)ぐらいには、ウォーキングをしてる方もいらっしゃいます。
反射材などを付けてくださってると良いのですが、何も無いとビックリです。
私は反射材を持っていないので、小さい懐中電灯を持って歩きました。
入れさせてもらって 50メートルほど 歩いていきます。
だから 小さい懐中電灯を持って。
孫と一緒じゃなきゃ 夜は嫌だなあと思うけど 夜空を見上げて
今日は満月だねえなんて話しながら歩くのも いいのです。
この春 高校生になっても 習字は続ける と孫が言うのですけど
中学と違って遠いので 帰ってきてごはん食べて 習字に行って 夜に家に帰ると
お風呂に入り 勉強もしなきゃ と想像すると 大変じゃないかなあと心配。
まあ 高校生活 始まってみないと分からないのですけど。
だよねぇ~~、夜の運転、駐車は気を使いますよねぇ~
でも一緒に乗ってる間も50mも楽しい時間ですね。
私でもお風呂は沸かすまでにしてるけど、帰ってすぐ蛇口をひねって、
慌ただしいです。寝るのも遅くなる。。
Yちゃん、習字が楽しいのね
せっかくのヤル気、続けさせたい、、、
時間が、、、周りも悩むよね。
とは言え、本人次第。