goo blog サービス終了のお知らせ 

遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

テレビ(烏瓜)

2018-01-29 15:32:33 | つれづれ

散歩途中で見つけた烏瓜、一つは色を残していますが片方は色あせてしまっていました。
犬じゃない私も散歩をすれば、何かと発見があります。
最近、外仕事をすっかりサボってるのですが、せめてもの散歩。

何時だったか、そうだ自分の部屋用にテレビを買おう。って、思い立ち、一人で電気屋さんに行って
小さなテレビを購入し、設置してもらったのです。ビデオも買ったのかな?
その頃、息子たちへの仕送り生活も終わって、仕事は続けて(アルバイトでしたが)一番リッチな時代でした。

ある時、夫が半ば強引に、そのテレビを姑宅のと取り替えたのでした。???? 
理由があるのだろうか?姑宅とのことだったので、諦めていました。(私が私のお小遣いで買ったのに)

どのタイミングでか?理由を聞いたことがありました。
大きい方が良いだろうとの夫の思いやりだったのです。
けど、私は小さいのが良かったのです。そんな誤解が解け、
息子夫婦に手伝って貰って入れ替え、再び私の元に戻った私のテレビ。





息子世代は生まれたときから、カラーテレビがありました。画面がドンドン大きくなっては いますが、
私たちは、物心ついてのテレビとの出会いでした。
白黒の角が丸い小さな画面でした。それから、カラーテレビが出て、、
ブラウン管はどんどん大きくなって、、画像は鮮明になり続けています。



時間の経過は恐ろしく、

小さなテレビに戻った時、小さな字幕に対応できない私が居ました。

夫に、「誠に申し訳ないのですが、大きいテレビに戻していただけませんか。」と、お願いしたのでありました。






後日、息子夫婦にも事の次第を報告した。と、言う笑い話でした。チャンチャン

でも考えてみると、私の小さなテレビは、昔のテレビの大きさとさほど変わりが無いのに、
加齢と言うこともあるでしょうが、画面全体に対しての字の大きさが小さくなってるんじゃないかと

思うのですけどねぇ~~

コメント (14)