今日は古紙の日なので、サツマイモに水やりついでに一輪車に新聞の束を積んで行きました。
水やりをして、夏野菜のチェック。確か、ズッキーニは花が枯れ始めたら収穫時って聞いた気がしたけど、
もっと小さいのも花が枯れてたので収穫しました。
(帰って調べたら、20㎝ぐらいで収穫ですって )
一旦帰って、朝仕事。お昼にカレーを準備します。ズッキーニ入り野菜カレー(お肉はホンの少々)
準備が整って、一輪車に段ボールを積んでると、ごみ収集車の音が
走りました。「待ってぇ~~」と叫びつつ
動き出そうとしてた車を笑顔で止めてくれました。「ありがと~~」
今日は耕運機仕事のみの予定でしたが、昼食の準備は出来てるし、ソラマメを片付けることにしました。 テープを外し、杭はハンマーで叩いて、揺らすと抜きやすくなります。
トントンと杭を叩くと揺れて緩んできます。
トントン、トントン、16本。結構ハードですぞ、、
空豆の茎は、真四角で空洞になってるんです。
この茎をマルチ代わりに使っています。丁度、カボチャやキュウリがマルチを欲しがっています。
豆が少しだけ残っています。小さな豆も外してしまいます。鳩さんが来ては困りますから、、 無駄なく、使い切りのソラマメ。1本だけ抜けなかった杭。
雨の後、再挑戦予定。
スナップエンドウの棚も片づけました が、
雨の後、再挑戦予定の杭が残っています。
洗濯物も取り込みました。もう何時でもどうぞ、、雨々、降れふれ ♪