goo blog サービス終了のお知らせ 

野武士のわがままひとりごと

気ままに焦らずたゆまずのんびりと趣味を楽しんでいます
(中溝喜慶/滋賀県)

久し振りのバス旅行

2018年06月01日 | 旅行
5月30日(火)、地区のバス旅行に夫婦で参加する。
 行先は、嵐山方面で嵯峨よりトロッコ列車に乗り込み新緑に包まれた保津川を眼下に見ながら亀岡までの約25分を楽しむ。乗車時間は短いが旅情を楽しむには最高と言えよう。“トロッコ”という言葉の響きが素敵だ。軋む金属音と薄ぺらの座席の振動が旅の情緒を醸し出す。
 トロッコ列車で登った後は、亀岡より嵐山までの山間の峡谷16Km、約1時間30分の保津川を下る舟たびだ。3人の船頭に操られて狭き岩場をかき分けながら進み時折の水しぶきに悲鳴が轟く。
 存分に楽しめたバス旅行だった。(写真クリックで拡大表示)


バス旅行に参加

2017年07月23日 | 旅行
21日(金)、夫婦で参加するバス旅行だ。久しぶりの夫婦旅行と云えるだろう。
 朝からムッとする陽気に近くのJR駅まで歩いただけで汗が流れ落ちる。集合場所に行くとすでにバスが待機しており冷房の効いた車内に乗り込む。3か所でお客を拾いながらのバス旅行であるが高速道路をひた走る。
 このバス旅行は「開港150年を迎えた港町神戸で過ごす1日」といううたい文句に惹かれたことも事実だが一番の楽しみは神戸港でのクルージングであった。  
 ①六甲オルゴールミュージアム
 ②神戸布引ハーブ園/ロープウェイ
 ③神戸ベイクルーズ
この旅行のコース順番だがそれぞれに魅力があった。
 オルゴールの音色にも魅かれたが複雑なメカニズムの素晴らしさというのか100余年前の高度な技術に驚かされる。ハーブ園そのものは時期的に問題があったようで魅力に欠けたがロープウェイによる空中散歩は下界を見下ろすには絶好の手段だったかも知れない。ベイクルーズは、海上から眺める40分コースを存分に楽しむことができた。神戸ハーバーランド・川崎重工・三菱重工業・明石海峡大橋・神戸空港・ポートアイランド等をジッと眺めて楽しんだ。
 遊びの旅行も結構疲れるものだ!!
写真は布引コープウェイより神戸市内を望む(クリックで拡大表示)

信楽(しがらき)散策

2015年06月22日 | 旅行
20日、信楽散策である。
 幸いにも梅雨の晴れ間?の1日をのんびり楽しむ。
JR石部駅で集合した仲間と一緒に、貴生川駅で第3セクターの信楽高原鉄道に乗り換え信楽駅で降りる。駅前の大きな狸に迎えられて、ボランティアガイドの説明を聞きながら約2時間で信楽を散策する。信楽には何度も訪れたことはあるが車での移動だからなかなかのんびりと散策することはない。
 JR草津線:石部駅~貴生川駅間13分(240円)、
 信楽高原鉄道:貴生川駅~信楽駅間24分(460円)
のどかな鉄道旅行を楽しむことが出来た。

 菊づくりの真最中だが、この菊鉢の飾りに使用する小さな狸の置物2個を買って帰る。(写真をクリックで拡大)