というのは、買っていたトマトとトウモロコシの市販苗を定植するためだ。
すぐにポツポツと雨が降り出したが何とか植え付けが出来た。
引退してから畑に親しむようになったがもうかれこれ20年近くの歳月が流れている。畑仕事はもうベテランの域に到達したがつくづく自然環境が変わってきていると痛感している。
今、マイ畑ではスナップエンドウやソラマメの花が咲いているのに蝶や蜜蜂が極端に減少したということだ。
このところ一匹だけの蝶が花の間を飛び交っているだけだ。定植したばかりだがこれから先、南瓜や西瓜が育ち花を咲かせるがここ数年は人口受粉をしているのが現実だ。この原因を作ったのはやはり人間・殺虫剤なのか?