沖縄島を中心に発信します。 天気がいいね・・・晴れも曇りも雨も好きだから!

晴れれば洗濯物が乾く。雨が降れば農作物が育つ。災害あればみんなで協力して安全対策を考える。自然はみんなに平等だよ。

伊良部大橋について

2012-05-04 12:28:04 | 宮古島にて

 伊良部大橋とは全長6,500mの県道252号「平良下地(ひららしもじ)空港線」の橋梁部3,540m区間を言います。 宮古島本島周辺には有人の離島がいくつかあり、すでに「池間大橋」・「来間大橋」などが架かっています。 しかし有人の離島で最も大きいのは「伊良部島」でありますが、移動手段は船(高速船・フェリー)のみです。 また、伊良部島の続きで「下地島」があります。ここには3,000m級の飛行場(パイロット訓練場)があることで有名です。 また「通り池」などダイビングの名スポットとして観光客に大人気の島です。 

 伊良部大橋は「100年供用」を目標に新しい技術を採用して作られています。 現在宮古島と伊良部・下地島を結ぶ海上橋が建設のピークを迎えています。

 写真手前が宮古島。5月1日に私が引っ越した久松から車で数分程度の場所。 写真右奥が伊良部島です。 実は未だ真ん中の橋梁部がつながっていません。

 アップで撮しましたが、橋梁の中央というか、主要大型船が航行する高さ30m以上の最も高い部分がつながっていません。 さーどうやってつなぐのでしょうか?

 実はこの部分、内地で組み立て、現在宮古島の平良港に持ってきて最後の調整(現地合わせ)工事を行っています。 全長100m以上ありますので、その迫力のあること! 

 

 伊良部大橋は道路橋ですが、車が通れればよいという、それだけが目的ではありません。 同じ宮古島市内である伊良部・下地島のインフラ整備充実をも目的としています。 だから、橋梁の断面を・・・

 白い部分が橋梁部ですが、真ん中の空洞部に青と黒のシートが見えます。 私の記憶に間違いなければ、青は800mmの農業用水用鋳鉄管。 黒は300mmの上水道用鋳鉄管。 島の上水農業用水を宮古島から送って伊良部の水問題を解決しようということです。 電気通信ケーブルは? 両サイドの空洞部?(管理用人道部も兼ねている?)たぶん橋が連結できても設置できるから後の工事で? すみません。その件は知りませんので・・・ この橋梁区間だけで1,500tぐらいの重量があるそうです!

 

 すでにできあがった区間もあります。 すぐ沖に浮いていました・・・?

 これがすでに出来上がった橋梁上部です。「台船」という四角い船に乗っけられています。 後は橋脚の上に乗っかるのを待つばかり。・・・ども、どうやって乗っけるの? 

 実は強力な「力持ち」が控えています。

 これは大型クレーン船「洋翔」です。 長さ120m,幅44mで起重機力4,000tという力持ち船です。 実はこのクレーン船は2月頃平良港に来ましたが、その大きいことといったら、島のちょっとした高台からしっかりその姿を見ることができました。

 この写真は5月3日に撮りましたが、すでに伊良部島側の橋梁上部を持ち上げ取り付けしました。 工事工程からすると5月中旬頃に今の橋梁架橋予定だそうです。

 平良港から台船に乗った橋梁部はタグボートで曳航され、予定地点に着いた後、クレーン船でゆっくり持ち上げられ橋脚に乗せられる。 完全に取付完了には数日かかると思いますが。

 現場が洋上ですので、間近で見ることができません。 しかし、土木関連に仕事を持つ人間としては是非とも見物したいのですが・・・まだ沖縄県測量建設コンサルタンツ協会等所属協会から見学会の連絡はありません。 最悪でも沖縄か宮古のテレビ局で放送するでしょう。 それをビデオ撮りしましょうか?

 伊良部大橋は2014年3月を完成目標にしています。 完成したら・・・国民新党の下地幹事長は「現宮古空港を下地空港に移そう(じゃあ、今の空港をどうするんだ?)」と主張しています。 また自衛隊誘致や辺野古代替え地案を主張する人達も未だ残っています。 そういえば小沢一郎も鳩バカ首相時代そんなことを言っていましたね・・・ 政治家や財界の人たちの都合のいい思惑と並行して橋は2年後完成します。