goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏のガンマン

ガンマンはとうにリタイヤ
節々は痛むし物忘れが頻発して今は街外れの小屋で自炊暮らし
ダラダラと過ごす毎日だ。

体内時計

2016-10-04 | 日記

今年も10月、マンションのご近所の方たちと食事会、その中でここに越してから早いもので7年になりますね との話が出る。 自分は5年だと思ってたのにどうも時間の感覚がボケてしまってる様だ。
最近読んだエッセイによると 10歳の子供の一年は1/10だが70歳の人の一年は1/70となり、70歳になると時間の感じ方は10歳に比べ7倍のスピードで過ぎてゆくと言う記事が載っていた。 7倍だとは思われないがそれなりの理屈だと感じる。
それと 高齢者は体内時計の進み方は子供より遅い それで現実の時間が過ぎるのが早く感じ それの比べ子供の体内時計の進みが速いので 現実の時間が早く感じられる。とも載っていた。

        

   バーン=ジョーンズ「欺かれたマーリン」のスケッチです

1年が過ぎるのは早く感じるが1日が終わるのも とても早く感じられる。
現役の時代 嫌な仕事、退屈な仕事、会議など 早く終わってくれくれないか と思っていてもなかなか時間が過ぎないもの、 日曜日は早く来ないかと待ち遠しい。 リタイヤした今は日曜日は楽しくもないし待ち遠しくもない。 悩みも少なくなってるのでボケーっとしてるけど一日が過ぎるのがアッという間。 体内時計のせいかもしれが 歳と伴にストレスを感じる感覚が鈍くなったせいもあると思われる。
たまにストレスがあると少しは減量するもので たまには嫌な事に出っくわすのもいいと思ったりするけど、やはり日々 呑気で気楽でいたいものである。