12月7日(金)
強風波浪の昨夜、今朝も風が強いです
心配されていた程の雪ではなかったのですが国道はアイスバーンになっています
器楽クラブ
、健康上の都合で12月でお辞めになるS先生最後の授業とあっては何が何でも行かなければなりませんから。
入院中のKさんをのぞいて全員出席の最後の授業です
授業終了後に事務局から今の状況に配慮しての丁重なる報告がありました。
1、後任の講師は見つかりません。
2、指導者のいない体制では卒業式の入退場の演奏はご遠慮願います。
(卒業生の中に器楽クラブ員2名います、演奏に参加しては卒業生の人数が少なくなるので)
3、指導者のいない体制では入学式のクラブ発表会はご遠慮願います。
(指導者のいないクラブに勧誘して良いものだろうかと言う配慮です)
指導者がいなくてもせめて卒業式、入学式は演奏する事を励みに役員は色々と奔走していたのですが・・・
事務局の報告を聞いて相当にがっかりです・・・
事務局から加えて新年度は
器楽クラブ
は廃部になり、
大正琴クラブと軽音楽クラブに分かれる可能性が大になりました。
部長の時期にこんな大変な局面に会うとは思いませんでした。
卒業式、入学式の演奏も出来なくなった今3月までなにを目標にしたら良いのでしょうか。
私だけが悩む事ではないのですが・・・胃が痛みます



心配されていた程の雪ではなかったのですが国道はアイスバーンになっています



入院中のKさんをのぞいて全員出席の最後の授業です

授業終了後に事務局から今の状況に配慮しての丁重なる報告がありました。


(卒業生の中に器楽クラブ員2名います、演奏に参加しては卒業生の人数が少なくなるので)

(指導者のいないクラブに勧誘して良いものだろうかと言う配慮です)
指導者がいなくてもせめて卒業式、入学式は演奏する事を励みに役員は色々と奔走していたのですが・・・

事務局の報告を聞いて相当にがっかりです・・・

事務局から加えて新年度は


大正琴クラブと軽音楽クラブに分かれる可能性が大になりました。

卒業式、入学式の演奏も出来なくなった今3月までなにを目標にしたら良いのでしょうか。
私だけが悩む事ではないのですが・・・胃が痛みます
