たけのこっこ

人生いろいろ、好きな事をして我が老後まっ盛り!花盛り!

なめこの初収穫

2007年11月03日 | キノコ
11月3日(土)


文化の日、土曜日、スケソ漁も休み。
名実ともにお休みの日です。

家に仕事を持ち込んで一人でせっせと励んでいます。
いつもは間違がってばかりの電卓も少しはまともになった気がします。

10月の収支決算の計算もどうにかクリアです。
気を良くして外の空気を吸いに庭に出てビックリ!



初お目見えのなめこです。



3年前に菌を入れたほだ木に今年初めて可愛くなめこが顔を出しました。
  ヌメリがあってつやつやとべっ甲色に輝いた直径1.3センチ位の素晴らしく形の良いなめこ。

採ってしまうのが痛ましい位ですがこんな良い状態の時に頂かない訳はないと早速収穫しました。

初収穫の今日はトーフと味噌汁にして頂きますね。
ほだ木は20本くらいあるので次々と収穫できそうで次はどう料理しようか思案中です





コメント (3)

初キノコ

2007年09月24日 | キノコ
9月24日(月)


秋晴れの朝、久し振りの刈払い機をかけました。
涼しくなって来たので雑草も少しずつ成長が遅くなっていますね。


初キノコ発見  

通称「ぼりぼり」ナラタケの一種です。
大きい傘で直径5センチ、一番食べ頃のサイズです。

大根も入れての味噌汁が我が家流。
初ボリボリの濃厚なだしで今年も秋の味覚満喫です。








コメント (2)

ニガクリタケ

2006年09月28日 | キノコ
9月28日(木)

昨夜の雨は長く続かなく今朝方には青空が広がっていた。

数日間乾燥した天気だったのでキノコの成長がいまいちだった。
早速、朝一番でキノコ探し。


兆候もなく一夜で突然出て来たキノコのかたまり。

ニガクリタケ



キノコ図鑑によると猛毒らしい。
強い苦味があると書いてあるので試しに噛んでみた。

 にがっ! 舌の先に不愉快極まりない味と不気味な痺れ・・・
これ、毒キノコだわぁ


図鑑では食用になるか調べるのには少し噛んで見たら良いと書いてあったのだ。
噛むくらいでは毒があっても支障はないらしいのだが・・・

素人はいつも見慣れているボリボリを探すくらいが良いのでしょうね。


コメント (5)

キツネノエフデ

2006年09月23日 | キノコ
9月23日(土)

秋分の日、天気は良いのだが風は結構冷たくなって来た。

庭を散策していると一風変わったキノコを見つけた。


キツネノエフデ



 キノコのイメージとは程遠く面白い形をしている。

発泡スチロールのように、細かいスポンジ状が伸びたようで無機質な見かけではあるがキツネノエフデとはよく言ったものでまるで茶色の絵の具を付けた絵筆その物である。
 
その茶色のところが胞子で悪臭がありハエなどによって胞子が運ばれるのだそうだ。

白い部分は食菌らしいが食用としての価値は余りないらしい


コメント (4)

コムラサキシメジ

2006年09月13日 | キノコ
9月13日(水)


散歩コースの海岸では鮭釣りの竿が間隔を同じくしてずーっと遠くまで並んでいる。
この時期、釣り人、それを見る人、また、その人達の車で普段閑散とした海岸通りはさしずめ繁華街の呈をなす。

散歩していても活気があっていいなあと思ってしまう。


家の庭のキノコ(2)


コムラサキシメジ



夏から初秋にかけて有機質の肥えた土を好んで発生する。
同じキシメジ科のムラサキシメジより小振り。

芝生や草地などにリング状に群生するとか。
ちなみに我が家のおんこの根元にリング状に生えていた。

食感は優れていると言うが過食すると下痢をするらしいがキノコだけでなく食べ過ぎるとなんでも良くないよね・・・






キツネノチャブクロ

2006年09月08日 | キノコ
9月8日(金)


海岸沿いを散歩すると昆布を干しているが目に入る。
まだ本格的な昆布採りが出来ないようで拾い昆布を干しているのだろう。

波が穏やかな時には浅瀬や磯に浸かって昆布を根っこから引き抜くのだが波の荒い時は海岸沿いにただよっている昆布を波の引いた瞬間に素早く拾って来るのだ。

見た目には大したことのない様に見えるが自然を相手の命がけの作業なのだ。



家の庭でキノコを見つけました。

キツネノチャブクロ


表面は粒状のざらつきがある。
マシュマロみたいにフワフワしている。
これは幼菌で料理にも使われるらしい。が・・・



老成して来ると茶褐色になってくる。
頭部に小さな口が開いて来てパンと張っていたのが萎んでくる。

触ると煙状の胞子を飛ばす。
なんとも汚いホコリをまき散らして醜くくなるキノコだ。

通称 ホコリダケ 
 ・・・なんでも、若い時は美しい。












コメント (2)