goo blog サービス終了のお知らせ 

たけのこっこ

人生いろいろ、好きな事をして我が老後まっ盛り!花盛り!

冷蔵庫の残り物『鍋焼きうどん』

2025年03月02日 | お家ごはん
令和7年3月2日()



いつも自分の手打ちそばを食べているので本日の夕餉は鍋焼きうどんにしてみました


玉子・ワカメ・ごぼう天だけの冷蔵庫にあった物ばかりなので見映えは期待してませんけど・・・

お味は結構良い感じで美味しゅうございましたよ🤗


🧶今、義姉Tちゃんから頂いた糸スキースーピマコットンでベストを編んでいますが糸が編み図より多くかかりそうです。

ニッターさんが編むのとは手加減も違うので当然の事ですが、Tちゃんも数年前に買った糸らしいのです。

ネット検索をして楽天市場で見つけました


苦労して編んでも糸が足りないと物になりませんもんね

配色も考えてたんですが、これで安心😮‍💨して編み続けられます🤗











サウナ室で考えた事

2025年02月25日 | お家ごはん
令和7年2月25日(火)



卓球クラブ🏓の練習場が先約で使えませんでお休みです

火・金の卓球クラブは運動不足の私には欠かせないのですが・・・

早めの日帰り温泉♨️、サウナで汗💦💦💦をタップリ流し1キロ落として来ましたわ😤

サウナ室で今晩の献立など一心に考えるていると砂時計⏳も気にならないし・・・


いろいろ考えたんだけど・・・簡単な王将の冷凍餃子🥟をメインにするわ🤣







朝食は自家製讃岐うどん

2023年11月17日 | お家ごはん
令和5年11月17日(金)


昨日の女性セミナー『美味しいうどん作り』

足踏み数回して毛布に包み一晩寝かせておきましたがどうなったかと気になって気になって、

早朝の5時から延したり切ったりです。

家庭の台所でのまな板と包丁遣いなのでなかなかうまくは行きませんが食べたい一心で頑張りました。



これって上等ですよね🤔

早速茹でて小エビかき揚げを入れて朝うどん



モッチモチでとても美味しいわ〜〜


今日も元気でいられます🤗









新そばは旨い

2023年11月09日 | お家ごはん
令和5年11月9日(木)時々



先日打った新そばが結構美味しかったので今晩は温かい かき揚げ天そば にしてみました。

かき揚げの具材はジャメエビと人参・玉葱・さつま芋のせん切り冷蔵庫整理も兼ねました。



そばの切り方も不揃いで初段位の私らしくて・・・

手打ちそばの茹で時間は1分❗️出汁も天ぷらも熱々に用意で時間との戦いです。



残り物でのかき揚げ天そばと言えないほどの美味しさ、一味唐辛子を効かせて頂きました。


う〜〜ん、私の打った新そばだけど旨いですわ







年末のゴボウで

2023年03月27日 | お家ごはん
令和5年3月27日(月)



年末に買っていたゴボウ、腐ってるかなと思って出したのですが大丈夫でした 🙆‍♀️


笹掻きにして『ゴボウと牛肉のしぐれ煮』にしました。



ごぼうのきんぴらも大好物ですが豚や牛のひき肉も入れて作ると食べごたえもあって美味しいです。

私好みの甘辛味、味が濃い目なので作り置きにもなりますね。



シラタキも入れてもっとヘルシーに仕上げました🤗

ご飯にかけたら進みます〜〜🤣






イクラ 出来ました

2022年11月16日 | お家ごはん
令和4年11月16日(水)


娘の友達Hっとちゃんご夫婦に頂いた🐟メス鮭、

昨日、塩焼き・ルイベ・あら汁様に捌きましたよ

筋子は醤油漬けイクラ、良い加減に出来上がってます 🤔



醤油とみりん少々で冷蔵庫に入れておいただけ 🤣



本日の晩ごはんはイクラ丼でした 

大変美味しゅうございましたわ 🤗






黒酢あんで味は良し

2022年10月26日 | お家ごはん
令和4年10月26日(水)



すごく寒い日があったり今日は暖かかったり、

高齢者は体調に気を使うこの頃の気温だわ〜 🤔


ビニールハウスの中に 唯一残ってるカラーピーマンが一昨日の寒さで葉がクタッとなっています 😰

せっかく色付いて楽しみにしているのに寒さで枯れてしまってはどうしようも無いのよ

今日は夕方にハウスの中のカラーピーマンのプランターを更にビニールで囲いましたわ

どんな事をしても黄色と赤のカラーピーマンを収穫しなくっては 😤


今晩のメニューは黒いシシトウとブタ肉の黒酢あんかけ。



クリック・タップしてみてください👇👇👇👇👇

黒くなったシシトウ - たけのこっこ

令和4年10月24日(月)ビニールハウスの外でプランター栽培のシシトウ、暫く前から黒くなってるんです・・・🤔気持ち悪いので放っていたのですがシシトウの色が黒っぽく変色し...

goo blog

 


シシトウ、黒くなって見た目は少し悪いけどそこは許容範囲。

黒酢あんで味は良し👌












メニュー名は『我が家の秋』

2022年10月02日 | お家ごはん
令和4年10月2日(



昨日は気配もなかったのに今朝見つけました。

数年前に伐採した大モミジの切り株付近に通称ボリボリ(ナラタケ)が生えていました



小さなオンコ切り株にも手頃な形のが。




早速収穫して水洗いをして、



ネット検索で旨味たっぷりの『キノコの醤油漬け』を作りますよ。


☀️ 暖かかった秋の日でした。

今夜のメニューは名付けて我が家の秋



ボリボリ・山栗・シシトウ・カラーピーマンの黒酢あんかけ、

ボリボリも山栗も自然の恵み、シシトウ・カラーピーマンはプランター栽培もの。

🍺 今日も良い日だったわ、晩酌に最高ですわ






かこさん料理、真似っこです

2022年05月17日 | お家ごはん
令和4年5月17日(火曜日)



毎日お邪魔しているかこさんのブログで私にでも出来る料理を真似てますの 😍

手づくり!大きながんもどき - かこさんちの夫婦の食卓

今日も爽やかな五月晴れ~~気温は23℃の山形市内です朝のウオーキング今日も5:40スタート朝日が強くて日に焼けそう明日からもう少し早く出発せねば・・・晩ごはん夕べは特...

goo blog

 

👆👆👆👆👆 クリック・タップしてみて❗️


大きながんもどき、作ってみました。



材料は家にある物ばかりでお手軽に作れますね 🤗



生姜を効かせた酢醤油で熱々を頂きました。


かこさんのお料理は何時も参考にしておりますの 🤔






マルカン水産『春の大感謝祭』

2022年04月23日 | お家ごはん
令和4年4月23日(土)


当地、マルカン水産の春の大感謝祭

美味しい魚が手に入るので楽しみにしています 🤗

マグロ解体は10時30分、カネが鳴ります❗️



宮崎県産の養殖の38キロと小振ですが光ってます。

さっそく解体されピンク色が披露されました



切り口断面も美しいわ 🥰

脂が乗っていて赤身が少ないようです 🤔



こちらは中トロ、よだれ🤤が出そうな脂の乗りです。




捌く間もなく次々と買われてしまいますね 🤣



一応写真は撮ったので私もお刺身用に赤身・中トロをゲットしましたわ 🤗


今晩は炊き立てでマグロのお刺身です。