9月22日(水)
高齢者大学は月に一回の定例講座があり、
各分野の著名人の講義が行われて来た。
今回の講座は『ハワイアン鑑賞会』で器楽クラブを指導するS先生が所属のバンド。
『パール・アイランダース』
北海道教育大学釧路分校OBが退職を機に再結成したバンド。
普段は道内バラバラに練習をしているメンバーが年に何回か集まって活動して楽しんでいるとか。
スチールギターの音色が身も心も南国の甘ったるいところへといざなってくれます
あぁ・・・妖しくゆったりとした静かな調べが私の全身の隅々まで響き渡ります・・・
右2人目が器楽クラブS先生
ここだけの話ですが、帽子をかぶっているのは禿げ頭だから・・・
フラサークルと一緒に
『ベッサメ・ムーチョ』
高齢者大学のダンスクラブの皆さんと息のあったコラボです
演奏終了後にS先生率いる『高齢者大学
器楽クラブ
』と記念撮影して頂きました。

前列左2人が私め、義姉のTちゃんは私の隣です。
私達の高齢者大学器楽クラブのS先生がいつも意欲的なのは、
こんな風に息のあった同志が根底にあるからなのでしょうね。
高齢者大学の器楽クラブ。
も、意欲的に活動を進めて行こうと意欲が湧いてきました

高齢者大学は月に一回の定例講座があり、
各分野の著名人の講義が行われて来た。
今回の講座は『ハワイアン鑑賞会』で器楽クラブを指導するS先生が所属のバンド。
『パール・アイランダース』
北海道教育大学釧路分校OBが退職を機に再結成したバンド。
普段は道内バラバラに練習をしているメンバーが年に何回か集まって活動して楽しんでいるとか。
スチールギターの音色が身も心も南国の甘ったるいところへといざなってくれます

あぁ・・・妖しくゆったりとした静かな調べが私の全身の隅々まで響き渡ります・・・

右2人目が器楽クラブS先生

ここだけの話ですが、帽子をかぶっているのは禿げ頭だから・・・

フラサークルと一緒に

『ベッサメ・ムーチョ』

高齢者大学のダンスクラブの皆さんと息のあったコラボです

演奏終了後にS先生率いる『高齢者大学



前列左2人が私め、義姉のTちゃんは私の隣です。
私達の高齢者大学器楽クラブのS先生がいつも意欲的なのは、
こんな風に息のあった同志が根底にあるからなのでしょうね。
高齢者大学の器楽クラブ。
も、意欲的に活動を進めて行こうと意欲が湧いてきました
