goo blog サービス終了のお知らせ 

たけのこっこ

人生いろいろ、好きな事をして我が老後まっ盛り!花盛り!

ニンニク収穫しました

2024年07月04日 | 家庭菜園
令和6年7月4日(木)



今年のニンニク🧄収穫しました。

種は北見のピンクニンニク🧄、



97本植えて全部立派に育ってくれました🥰




乾燥させて黒ニンニクにします。

この量だと9月頃には鎌倉の89歳の次姉にもたくさん送れそうですわ🎁

黒ニンニク食べて元気モリモリ‼️












来年の目標

2024年06月28日 | 家庭菜園
令和6年6月28日(金)



最近では1番のいい天気。

温度も上がってますが風も適度で外仕事がやり易く捗りました。


畑の拡張分やっと掘り起こしました。

今まで芝刈機で刈っていた芝の部分なのでなかなか剣先スコップでも耕し辛かったわ〜🤣

これからは2度3度掘り起こして草を取り除き作物用の土にして行きます。


構想としては、いちご🍓畑にしたいと思っています。

N師匠のご指導で今年は感激するほどの収穫で、念願のお隣のお孫ちゃんにもいちご狩りをして貰いましたわ🤗








味を占めて、来シーズンは今の倍のいちごの苗を植えようと思っています。

その為の畑拡張。

78歳、来年の目標を立てて頑張っています









我が家でいちご狩り

2024年06月22日 | 家庭菜園
令和6年6月22日(土)



イエーィ我が家でいちご狩り


昨年、卓球クラブ🏓のN條さんに苗を頂き挑戦したいちごです🍓

師匠の教えを忠実に守り育てたいちごです🍓


お隣のお孫ちゃんとTおばあちゃんにいちご狩りをして貰いましたわ



私、今年2年生の彩ちゃんにいちご狩りをして欲しかったんです。

子どもの喜んでるこんな姿って幸せを感じますね

孫もいない私でもおばあちゃんの気持ちにさせて貰いましたわ🥰


天気が続いたのでたくさんの熟したいちご🍓が採れました。



彩ちゃんにもTおばあちゃん(私より5歳もしたです)もたいそう喜んでくれて嬉しかったわ🤗


来年は今の倍に増やそうと庭を耕して畑を拡張作戦続行中です😤









お天気の日はヤル気が出ます

2024年06月12日 | 家庭菜園
令和6年6月12日(水)



町の健康診断、7時半の予約です。

問診・診察・尿・体重・身長・血圧・採血・眼底検査・心電図・肺レントゲン・胃バリウム。

バリウム検査後の下剤と水分たっぷり補給をしなければ後が大変らしいですよ

私は下剤飲んだらスムーズに出ますけど・・・


8時半終了ですが、とにかく、お腹空きました🤣

昨夜焼いたワッフルとオムレツ食べて落ち着きましたわ😤




本日も天気が良いので畑仕事、プランターに2回目のほうれん草と春菊の種を蒔きました🌱🌱🌱








来シーズンの用意

2024年06月08日 | 家庭菜園
令和6年6月8日(土)



予定の入ってない今日こそは良いお天気になります様に🙏

昨年1つだったクレマチスの紫が6つ咲きました。



横には白のクレマチスが満開で緑の中爽やかな庭になってます。




何を思ってか、畑を拡張する事にしました・・・

78歳の懲りないおばぁでございますね〜🤣


只今、切り倒したツツジの根っこを掘り起こすのに苦戦中で、

からっきし腕っぷしのないおばぁは開墾に汗だくで格闘しています


来シーズンは新しい畑に何を植えようかな・・・🤔










寒くて野菜たちが可哀想です

2024年06月05日 | 家庭菜園
令和6年6月5日(水)



天気は良いのに兎に角寒い😨

家庭菜園の野菜たちは縮こまって寒さに耐えていますよ🤣

本日、芋株の根元に土を寄せました。

チラッと花芽が覗いてるので気温が上がるのを祈るばかりです🙏


もう、一丁前の農家になったかなぁ・・・






豆だらけになりました

2024年06月03日 | 家庭菜園
令和6年6月3日(月)時々



気温が上がらなく寒い日が続きます。

せっかくたくさん実を付けたイチゴも青いままで大きく成れず待ちぼうけを食らってます。


知り合いから枝豆の苗を貰いました

なんか、今年は豆だらけの畑になってますの🤔



勿論、枝豆大好きなので嬉しいんです☺️

ハウスにはキューリとトマトも植え、外の畑にはナス・シシトウ・枝豆・白花豆・芋・ニンニク・ネギ、プランターにはパセリ・大葉・ほうれん草・春菊・オクラ・レタス・サンチュ

まるで大農家みたいですよ😤


みんな、頑張って育っておくれね







カッコウが鳴いたので苗を植えました

2024年05月20日 | 家庭菜園
令和6年5月20日(月)



カッコウ🐦が鳴いたので苗植えを始めます。

外の畑に卓球仲間たちから頂いたもので、しろ花豆は支柱を立てて枝豆はその前の方に植えました。



白花豆は支柱を立てなければならず初めての経験をします。

枝豆は昨年から植えたのですが結構収穫でき今年も期待の星です🌟

ナス・シシトウ・ネギ、イモは葉が出て来ましたよ



ビニールハウスにはトマト🍅6本キューリ🥒3本植えてあります。


これから毎日見回りに忙しくなりますわ🤗










大量の生ヒトデ貰いました

2024年05月10日 | 家庭菜園
令和6年5月10日(金)


漁師の奥さんTキちゃんから大量のヒトデ貰いました。

害獣・害鳥・害虫防止用、また肥料としも良いのです。

ひとまずは庭の片隅にばら撒いて乾燥させますね。





乾燥したら細かくしてネット付近にばら撒くと良いのらしいです🤗

昨年ラジオの宣伝を聞いた夫から試してみなさいと勧められて買ってみたのですが・・・クリック・タップしてみてね👇 👇 👇

撃退パンチ ヒトデに賭けています - たけのこっこ

令和5年7月10日(月)撃退パンチヒトデネットショップで購入しました。天然乾燥ヒトデ100%を使用した安心・安全な害獣・害鳥・害虫の忌避剤今年初めてのトウキビ栽培、何とし...

goo blog

 


残念な事にトウキビをアライグマ🦝に少しやられてしまいました・・・

今年はトウキビは植えないつもりだったのですがTキちゃんから生ヒトデが手に入ったのでトウキビ植えてみようかなぁ🤔







高成長のイチゴ

2024年05月08日 | 家庭菜園
令和6年5月8日(水)



陽が差してきたので庭仕事します。

今日課せるノルマは刈払機発動、11時から13時まで(お昼休憩あり)

肩や腰が痛くなるけど終わって見ると満足度で忘れますね🤗


イチゴ🍓が予想外の高成長でこんなに花芽が着いたのを見た事ないわ



N條師匠から頂いたのですが、私師匠越えでしょうかねぇ・・・



これからが楽しみですがカラスやシカ・アライグマの被害に遭わない様にするのが大変です🤔

実が赤くなって来たらアーチをしてネットを張ってと・・・


おばぁと害獣・害鳥との戦いが始まるのです😤

負けないぞ❗️