アートな気分で田舎とふれあおう

よみがえれ、我が母校の木造校舎よ、ギャラリーに!
「西会津国際芸術村」と周辺の四季を写真と共に紹介します

じゅうねんかりんとう

2011-10-31 07:40:04 | 福島・東北を応援
南会津復興支援ツアーのお土産の袋の中に
じゅうねんかりんとう』が入っていました。

かりんとうって、甘いから好きじゃないんだよなぁ。
なんてあんまり嬉しく思っていなかったのですが、
このかりんとう、想像していた味と違うんです。

じゅうねんが入っているっていうだけじゃなく、
甘いってだけじゃなく、なんと塩味がついているのです。

これがいい塩加減で、一度食べたら止まらなくなる。
じゅうねんの香ばしさも、またそこに一味加わって、
甘いだけのかりんとうが苦手な私でも、後引きまくるほど。
これ、南会津に行ったら絶対お薦めのお土産です。

ところで、ホテルの夕食に『じゅうねん豆腐』が出た時、
東京の人に「じゅうねんて何?」と訊かれました。
じゅうねんはじゅうねん、何て説明すればいいの?
普通の胡麻とは違うし、じゅうねんの他にいいようがない。

しかし、かりんとうの原材料を見て初めて知りました。
“じゅうねん”て“えごま”のことだったんですね。

子供の頃から当たり前に“じゅうねん”て言っていましたが、
これって会津地方だけの呼び方なんでしょうか?