アートな気分で田舎とふれあおう

よみがえれ、我が母校の木造校舎よ、ギャラリーに!
「西会津国際芸術村」と周辺の四季を写真と共に紹介します

アートの力でよみがえれ、FUKUSHIMA!(2日目)

2011-10-13 22:09:44 | <イベント>西会津国際芸術村

公募展2日目の午後は、イベント目白押し。



群岡小学校伝統クラブの児童達による「屋敷人形芝居」。
小学校合併により群岡小としては今年度限りになりますが、
来年度以降は西会津小で活動を続けていってくれることでしょう。



早乙女踊り保存会の皆さんによる「黒沢早乙女踊り」。
お田植え踊りだそうで、慶事を主に踊り継がれてきました。


そして、ここからが「コンサート in 芸術村」


「新郷ももの会」による大正琴の演奏。
聴衆の皆さんも一緒に演奏に合わせて歌いました。



すっかりお馴染になった「さゆりジャズオーケストラ」。
前座は、若い小坊主二人と本当のお坊さんによる3人組ユニット、
B'Z(ビーズ)のコピーバンド「ボーズ」のライブがありました。
その後「さゆりジャズオーケストラ」によるボーカル付きの演歌、
そしてジャズ演奏をたっぷりと聴かせてもらいました。

前日のチグリハーブのライブもそうでしたが、
生で聴く音楽って迫力があっていいですね


(2011年10月9日)