アートな気分で田舎とふれあおう

よみがえれ、我が母校の木造校舎よ、ギャラリーに!
「西会津国際芸術村」と周辺の四季を写真と共に紹介します

会津まつり 会津藩公行列(その2)

2013-09-29 23:48:35 | 会津フォトギャラリー


玄武隊 砲術師範 山本権八

どなたかのブログ情報によると、川崎尚之助さまの縁の方らしいが、
年齢制限によりおとっつぁま役になられたという川崎さん

青龍隊の山川大蔵さまや鉄砲抱えた川崎八重さん、
その後ろを行く尚之助さまの写真は残念ながら撮れませんでした・・・。
(ドラマの中の尚之助さまの台詞通り、八重さんが前を歩いていました。)



家老 西郷頼母 作家の今野敏さん
妻・知恵と息子・吉十郎



会津新撰組 隊長 齋藤一(藤田五郎)



斗南藩主 松平容大 むつ青年会議所理事長
(会津の大殿、容保さまの実子です)



『八重の桜 京都編』から、新島襄・八重夫妻
あんつぁま 山本覚馬  おっかさま 山本佐久



で、行列の最後にオープンカーに乗ってやってきたのは、
『八重の桜』からの特別ゲスト!


家老、梶原平馬役の池内博之さんと
覚馬とうらの娘、山本みね役の三根梓さん

車なのになぜか右側通行だった為、
私の方からはみねちゃんのお顔は全く見えず・・・。

綾瀬はるかさんとか、西島秀俊さんとか、綾野剛さんとか、
期待してなくもなかったのですが、皆さんお忙しいのでしょう。
池内さんのことは、実は『八重の桜』で知ったのですが
梶原平馬になりきった、とてもいい演技をされていました。
平馬がけっこう好きなキャラということもありますが、
池内さんのことも好きになりました♪
これからも応援してますよ!


去年も今年もコースの外れの方で見物しましたが、
一度は鶴ヶ城での出陣式を観てみたいな。


(2013年9月23日撮影)



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぼたん)
2013-10-21 23:32:50
どの写真も良く撮れてますね、すばらしい!
大好きな尚之助の衣装も登場の仕方も地味でがっかりでした、やっぱり白い羽織姿じゃないと…ネ!
主催者に来年は目立つように白羽織でとお願いしちゃお♪
返信する
> ぼたんさん (Youta)
2013-10-22 06:57:14
コメントありがとうございます。
人混みで写真撮るのは難しいです・・・。

尚之助さまの記憶があまりないのは、地味すぎたからなんですね?
鉄砲担いだ八重さんは、印象に残っているのですが。
来年、大河ドラマが終わっても、尚之助さま登場するといいですね。
返信する

コメントを投稿