アートな気分で田舎とふれあおう

よみがえれ、我が母校の木造校舎よ、ギャラリーに!
「西会津国際芸術村」と周辺の四季を写真と共に紹介します

GW 八重の桜プチ紀行(一休み) 

2013-05-27 23:43:51 | 福島・東北を応援

『八重の桜プチ紀行』、あと少しだけ続きがあるのですが、
ちょっと一休みしています。(いや、かなりのお休みか?)

昨日のNHK大河ドラマ『八重の桜』では、とうとう・・・

もうオープニングからラストまで目が離せない展開で、
三郎や修理が出てくるだけで、今日この人たちは・・・
と思うと、まだ生きているうちから涙がジワ~っと。
なので当然のことながら、観終わった時には号泣でした
(BSプレミアムとNHK、2回観たのに両方とも)

心優しい殿だから、ここで修理を自分の代わりに死なせてしまったことを、
きっと、ずっとずぅ~っと一生後悔し続けるのでしょうね。
「なぜわしは不信感を抱きつつも、今まで散々騙され続けてきた慶喜と一緒に
家臣を大阪に置き去りにして、江戸にトンズラしちゃったんだろう!」と。
まぁ、これだけじゃなく、更なる悲劇が会津には待ち受けているわけで、
殿は死ぬまで苦悩を抱え続け、今の綾野さん演じる殿の表情と同じように、
もう一生心から笑うことはなかったんじゃないかと思ってしまいます。

若い命を散らした三郎の戦死も悲しかったけど、
修理の理不尽な最期には、どうにも心の持っていきようがなく、
今日一日ずっとどんよりとした気分で過ごしました。

あ~、来週からは殿のお傍にお仕えする修理様(斎藤工)のお姿を
もう見ることはないのですね。
修理の父上や妻の雪は、あと何回出番があるのでしょうか?

これから少なくても7月いっぱいまでは、毎回こんな気持ちになるのかと思うと、
早く明治維新後の京都パートになってほしいと思ってしまいます。
(救いは、『八重の桜』の後に、苦悩の殿が純真で無邪気な空井くん変身すること。)

そうそう、あまりにも会津戦争までが長すぎて、ジョーの出番が省略されちゃうんじゃ!?
という心配の声も出始めています。う~む、確かに。
敗戦から斗南の時代も今と同じように丁寧に描いてほしい(八重は出なくても)。
大人の山川健次郎や捨松もキャスト紹介されてるから、当然二人のことはやるんだろうし、
斎藤一が新撰組の中で一番クローズアップされているってことは、時尾とのことも・・・。
是非やってほしいと思いながらも、そうすると本当にジョーの出番が・・・

それならばいっそのこと、どなたかの意見にあったように、
今年の大河は『八重の桜 幕末編』にして、また別の年に『明治編』を!
なんてマジで期待してしまったりするのですが・・・。
山本むつみさんの脚本で、今回残念ながら割愛されてしまったストーリーを見てみたい。

例えば、今回の大河ドラマでは前半出番の少なかった修理にもっとスポットを当ててほしい。
長崎での修理のことも、もっと知りたいです。
敗戦後の斗南から陸軍での大蔵のことも、詳しくやってほしいし、
秋月や広沢など生き延びる藩士たちのことや、会津と新撰組の関係、
そしてもちろん殿のその後のことなども詳しく知りたい。

あ、これだともはや『八重の桜』じゃないですね。もう、タイトルは『会津の桜』でいい。
『八重の桜』だから、主人公がどうだとかってとやかく言われてしまうわけで、
初めから群像劇にしとけば、もっと視聴者の見方が変わったと思うんですが。

1年のドラマって長い気がするけど、1回わずか45分足らずなのでけっこう短く感じる。
大河ドラマじゃなくてもいいから、会津に視点を当てたドラマ、
もっといろいろやってもらえないかなぁ。白虎隊以外にも。

なんか、取りとめのない文章になってしまいましたので、この辺で


『八重の桜』、予想以上にハマっています

2013-03-28 23:22:00 | 福島・東北を応援

いやぁ~、自分でもビックリしてるほどです。
久々にハマるテレビドラマに出会いました。

今までのドラマは、なんとなく面白いと思って最初の頃は見ていても、
数回見逃すともう見なくていいや、となってしまったり、
最初の頃は見ていなくて、途中から世間の評判を聞いて「どれ、ちょっと見てみるか」
なんて見始めるようになり、まあまあ面白いかなと最終話までのほんの数話だけ見る、
なんてことが多かったのですが、何十年かぶりに見る大河ドラマ『八重の桜』に関しては、
珍しく絶対に見逃すまいと久々に気合が入っています。

最初の3話位は日曜8時をうっかり忘れることもあり、土曜日の再放送で見ていました。
しかも、PCいじりながらの“~ながら見”。
しかし、内容が濃くなっていくに連れて、史実に詳しくない私はついていけない。
(なにせ展開が早くて、登場人物が多い。役者にうとい私は、誰が誰だか見わけがつかない。)
ということで、史実に詳しい方々が書いたブログなどで、放送内容のおさらいをすると、
なんとも奥が深いこと。皆さまお詳しい。(出演者に仮面ライダー出身者が多いことも知りました。)
場面場面の役者さんたちの演技やセリフに込められていること、史実ではこうなんだけど、とか
今までの大河ドラマでの描写との比較など、とにかく勉強になること多々あり。
私が気がつかなかった部分が多すぎる為、日曜8時を見逃さないようにして、
更に土曜日の再放送も見るようになりました。
しかし、2回見ただけでは物足りなくなり、今ではBSプレミアムまで見るように。

そして、役者さん達の熱演や、地味だけど心の奥にまで染み入るような余韻が残るストーリー展開に、
あの場面をもう一度見たい!最初の頃のいい加減な見方の反省もあり、
途中からだしどうしようと迷いながらも、ついに録画もするようになりました。
(今まで、テレビドラマを録画したことはなかったのですが・・・)
ああ、第一話から録画しとけばよっかったよ~!!

で、一度ハマると、もっともっとと知りたくなるB型ですので、NHKドラマ・ストーリー
『八重の桜』(前編)を今更ながら買ってみたり、図書館で本を借りてみたり・・・。
戊辰戦争で負けた側ですので、教科書に出てくるような有名人は会津にはあまりいないと思っていたら、
なんとも凄い人達がたくさんいたのには驚きました。私が勉強不足、無知過ぎました・・・。
ハプスブルク家の歴史よりも、地元会津の歴史をもっと勉強しておくべきだったと、
今更ながら反省しきりです。(兄の本棚にあった山川健次郎(大蔵の弟)の伝記を今になって読んでます。)

そして、ちょっとミーハーな目で見ると、イケメン揃いの役者さん達も見逃せません。
殿や覚馬もいいけれど、大蔵(玉山鉄二)がかっこいい!写真で見ると、実物の大蔵もイケメンでした。
ここ数話で、覚馬以上に気が短い大蔵のキャラがだんだん前面に出てきてますね。
それと、いつも殿のお傍に仕えている修理様(斎藤工)にもっとセリフをあげて!
しかもボカシをきかせたカメラワークが多い為、修理様はいつもアウト・オブ・フォーカス・・・。
悲しい最期を遂げるのですから、今のうちからもう少し目立たせてくなんしょ。
尚之助も人気が高いようですが、私の好みとはちょっと違うかな。
あと、おとっつぁまの権八さんもいい味出してて、なかなかの人気ぶりです。
敵の長州にも先週お亡くなりになっちゃったけど、憎みきれない爽やか青年久坂(須賀貴匡)がいましたね。

ドラマで使われている会津弁については、何かと話題になっていますが、
綾瀬はるかさんの話す会津弁が「可愛い」とか「萌える」とかいう人がいます。
私が話す会津弁を「可愛い」などと言ってくれる人はまずいないのに・・・。
確かに、綾瀬さんが話すと、ズーズー弁で恥ずかしいって感じがしないから不思議。
「~だべ」「~くなんしょ」「んだげんじょ・・・」「さすけね」などなど、
だんだん会津弁が全国的に知られるようになり、けっこう嬉しかったりします。
先週、覚馬が戦闘で倒れ込んだ時は、緊迫したシーンであるのにもかかわらず、
「さすけねが?」と駆け寄る仲間たち、「さすけねぇ」と答える覚馬に、思わずニヤけてしまいました。

とにかく、毎回45分があっという間の大河ドラマ。もっと放送時間を延ばしてほしいくらいです。

あ、明日は職場の人達との県人会なので、久々に東京にいながら方言全開でおしゃべりしようと思います。


八重について(駄)

2013-03-11 22:10:33 | 福島・東北を応援

大河ドラマの八重役、綾瀬はるかさんと実物じゃ違いすぎる!
という声が少なからず聞こえてきます。

まあ確かに、会津出身でありながら八重を知らなかった私なんかは、
綾瀬さん主演で会津の女性が大河ドラマの主役になるということを聞いて喜んでたものの、
会津若松でもらったパンフレッドの実物の写真を見たときにゃあ、
「こ、これが本物の八重?綾瀬はるかとは違いすぎっぺ~~~!」
と、けっこうなショックを受けたものでした。

しかし、よく考えりゃ、歴史上の人物なんてドラマ化して
美男美女の俳優さんが演じたことにより美化される、なんてことは
沖田総司にしたって、坂本竜馬にしたって、同じようによくあること。
だから、八重を綾瀬はるかさんがやったって、文句をつける筋合いはないのです。

そう思いながらも、お風呂に入りながら、ビジュアル的な面も含め八重のハマり役って誰だろう?
などと、ふと考えてみました。
お笑い芸人かな?でも、それじゃあ、大河ドラマとして視聴率取れないだろうな。
ただブサイクだったりデップリしてりゃいいってもんでもないだろうし・・・。

で、間もなく浮かんだのがイモトアヤコさん。
なんとなく顔の雰囲気が似てるのもあるけど、運動神経が抜群のところもいいと思う。
(脚本家の山本むつみさんが、綾瀬さんの運動神経の良さを八重の適役だと褒めています。)
まあ演技力や、新島襄の奥さんになってからもハマるかというと、そこまで深くは追求せずに・・・。

あ、でも大河ドラマの主演なんかになったら、『世界の果てまでイッテQ!』のロケに行けなくなるな。

って、それより、『世界の果てまでイッテQ!』って、思いっきり大河ドラマの裏番組じゃん!!

ということで、私の名案だと思えた配役は、一瞬にして却下なのでした・・・。

やはり綾瀬はるかさんが一番ですかね。
私、綾瀬はるかさん好きなので、視聴率関係なしに応援していきます!


花になれ

2012-12-06 21:16:42 | 福島・東北を応援

『花は咲く』のあとは、『花になれ』 

NHK杯男子シングルで優勝した羽生結弦選手が
エキシビションで使用したボーカル入りの日本語の曲。
演技終了直後から、問い合わせが殺到したそうです。





今年4月からオンエアされていたNHK BS時代劇「陽だまりの樹」の主題歌
指田郁也さんの『花になれ』という楽曲とのこと。
↓↓↓
指田郁也 「花になれ」|無料動画 GyaO![ギャオ] (Full Ver.)

人生いろいろあるけれど、誰だって花になれますよね

NHK杯の感動と興奮がまだ冷めやらないうちに、
明日からグランプリファイナルが始まります。
男子シングルはなんと6人中4人が日本人選手、女子からも2人出場。
もう、テレビから目が離せませんね。

羽生選手、高橋選手、小塚選手、町田選手、浅田選手、鈴木選手、
皆さん頑張ってください、応援しています!!



震災復興支援ソング『花は咲く』

2012-12-05 21:20:52 | 福島・東北を応援

先日のNHK杯フィギュア、選手たちの演技だけではなく、
地元仙台の子供たちによる『花は咲く』のスケーティングにも、
多くの人達が感動したのではないでしょうか。

NHK杯フィギュア 被災地復興支援 ありがとうスケーティング

氷上に描き出される映像(プロジェクション・マッピング)が素晴らしかったです。


NHKでよく私が目にしたのは、少女たちの歌に合わせて
子供たちと荒川静香さんが滑っているVer.ですが、
東北出身の芸能人やスポーツ選手の皆さんが唄っているVer.もあります。
(動画がうまく貼れないので、リンク先からご覧ください。)
↓↓↓
震災復興支援ソング『花は咲く』

プロスケーターの荒川静香さんや本田武史さんも参加しています。
本田さん、歌お上手! 東北高校のイメージが強いので
宮城の方かと思っていたら、福島県郡山市出身なんですよね。

出演者の紹介はこちらです
↓↓↓
NHKの復興支援ソング、花は咲くの出演者





会津は元気だ!!

2012-07-23 23:52:36 | 福島・東北を応援

またしても一週間前のことになるのですが・・・。

7月3連休の最終日、東京へ戻る日のこと。
何やら会津若松駅前の公園が賑わっている。

新宿行きの高速バスの発車まで時間があるので覗いてみると・・・。
「駅前Hey!!ちゃん市」なる催しをやっていました。




食べ物などの出店、その間で行われている喉自慢大会。








スーパーボールすくいや鉄道模型の運転会なんかもありました。




最近話題の、若松名物のカレー焼きそば。
しかし、私は焼き鳥の方に興味をそそられました。

この日は、天気予報で気温35度になると言っていた炎天下。
ビール片手に、焼き鳥ととんとろ焼きを頬張りました。




私が腰をおろしたベンチの後ろで、ビールを飲みながら盛り上がってたおじさん達。
大熊町の方々で、焼きそばをもらってしまいました。(バスの中での夕飯にしました。)




出店している人達は、皆おそろいのピンクのポロシャツ姿。




この人が、Hey!!ちゃん市の会長さん?だったような・・・。




朝の10時から宴会やっているという人達。
夜の10時まで飲み続けると盛り上がっていました。

この日は、駅前だけでなく、七日町の方まで催しをやっていたそうです。
こうして、みんなで盛り上げて、会津がもっともっと元気になればいいですね。

そして、福島全体が元気を取り戻し、大熊はじめ避難している方々が、
一日も早く、自分たちの故郷の町へ帰れる日が来ますように!


(2012年7月16日撮影)


癒しの時

2012-07-09 08:13:53 | 福島・東北を応援

一週間前の日曜日ことですが・・・。

バイオリニスト高嶋ちさこさんのトーク&コンサート「ちさこの部屋」へ行き、
久しぶりに生のクラッシック音楽を聴いて癒されてきました。

バイオリン(デュオ)+ビオラ+チェロ+ピアノに加え、
ゲストに日本のテノール歌手の第一人者、佐藤成宏さん。

演奏が素晴らしかったのはもちろんのこと、佐藤さんの迫力ある歌声にもうっとり!
タイトル通り、高嶋さんや佐藤さんのトークもたっぷりで、
アットホームな雰囲気のとっても楽しい演奏会でした(*^_^*)

小さな(?)コンサートホールだった為か、S席でも3500円。
有名人のクラッシックコンサートで、このお値段はお値打ちもの。

翌日も演奏や歌声が耳から離れず、ずっと頭の中で音楽が鳴り響いていました。


ところで、コンサートホールの外で、デザートや飲み物などを売っていたのですが、
(手作りプリンやトマトジュース、ビール、白ワインなど・・・)
見慣れないボトルにふと目をやると、なんと会津は新鶴のワインではないですか!

新鶴のワインは、まだ飲んだことがない。
こりゃ、飲むしかないでしょう。

ということで、コンサート後、余韻に浸りながら、新鶴ワインをいただきました。
辛口ですっきりとした味わいです。

会津といえば日本酒 というイメージが強いけど、
これからはワインにも注目していきたいと思います。


  新鶴シャルドネ




八重の桜

2012-05-31 22:45:43 | 福島・東北を応援

来年の1月から、会津出身の女性「新島八重」を主人公とする、大河ドラマ「八重の桜」が放送されます。

夏からクランクインするということで、ドラマの舞台となる会津若松はPRに力を注いでおり、
市内の至るところにのぼり旗が掲げられ、観光案内所にはパンフレットが置かれています。




八重のマスコットキャラクターだって、もちろんできてます。




昨日は、八重役の綾瀬はるかさん以外のキャストも発表されましたね。

◆新島八重 綾瀬はるか さん
◆山本覚馬(八重の兄) 西島秀俊 さん
◆川崎尚之助(八重の最初の夫) 長谷川博己 さん
◆山本権八(八重の父) 松重豊 さん
◆山本佐久(八重の母) 風吹ジュン さん
◆山本うら(覚馬の妻) 長谷川京子 さん
◆山本三郎(八重の弟) 工藤阿須賀 さん
◆日向ユキ(八重の幼馴染) 剛力彩芽 さん
◆中野竹子(嬢子隊隊長格) 黒木メイサ さん
◆松平容保(会津藩九代藩主) 綾野剛 さん
◆照姫(容保の姉) 稲森いずみ さん
◆西郷頼母(会津藩士) 西田敏行 さん
◆山川大蔵(会津藩士) 玉山鉄二 さん
◆梶原平馬(会津藩士) 池内博之 さん
◆神保修理(会津藩士) 斎藤工 さん
◆秋月悌次郎(会津藩士) 北村有起哉 さん
◆佐川官兵衛(会津藩士) 中村獅童 さん


これがはまり役なのかどうなのか、今の私にはさっぱりわかりません。
歴史上の人物も、勢揃いした役者さんも、名前だけではどんな人か?????だらけ。

大河ドラマ放送までに、少しでも会津史の勉強をしておかねば!



 NHK大河ドラマ 公式HP

 八重のふるさと 福島県

 「ハンサムウーマン 八重と会津博」 会津若松市公式サイト

 「新島八重と会津若松」パンフレット





じゅうねんかりんとう

2011-10-31 07:40:04 | 福島・東北を応援
南会津復興支援ツアーのお土産の袋の中に
じゅうねんかりんとう』が入っていました。

かりんとうって、甘いから好きじゃないんだよなぁ。
なんてあんまり嬉しく思っていなかったのですが、
このかりんとう、想像していた味と違うんです。

じゅうねんが入っているっていうだけじゃなく、
甘いってだけじゃなく、なんと塩味がついているのです。

これがいい塩加減で、一度食べたら止まらなくなる。
じゅうねんの香ばしさも、またそこに一味加わって、
甘いだけのかりんとうが苦手な私でも、後引きまくるほど。
これ、南会津に行ったら絶対お薦めのお土産です。

ところで、ホテルの夕食に『じゅうねん豆腐』が出た時、
東京の人に「じゅうねんて何?」と訊かれました。
じゅうねんはじゅうねん、何て説明すればいいの?
普通の胡麻とは違うし、じゅうねんの他にいいようがない。

しかし、かりんとうの原材料を見て初めて知りました。
“じゅうねん”て“えごま”のことだったんですね。

子供の頃から当たり前に“じゅうねん”て言っていましたが、
これって会津地方だけの呼び方なんでしょうか?





南会津復興支援バスツアー⑦(前沢曲家集落)

2011-10-28 07:41:10 | 福島・東北を応援


ちょっと日が経ってしまいましたが、続きます。

尾瀬を出て向かったのが、舘岩村の前沢曲家集落です。
昔ながらの古い町並みといえば大内宿を思い浮かべますが、
ここも文部科学省の重要伝統的建造物群保存地区なんだそう。





想像してたより、ずっと小さな集落でとても長閑でした。




あんまり時間がなかったので、集落の中は急ぎ足で歩いただけ。
なぜか撮影意欲がわかず、曲家の写真を全く撮っていません。
今にして思えば、せめて2、3枚は撮っておけば良かったかな。

集落への入園料が、最近300円かかるようになったそうですが、
田舎育ちの私からすれば、昔うちの近所にもこういう曲家はあったので、
「う~ん、入園料払ってまで・・・」というのが、正直な感想です・・・。




集落の周りは広い公園になっています。
(学校帰りの高校生が「公園ていったって何にもねぇべ」
みたいなことを言っているのが聞えてきました)

草刈?と思ったら、これ全部アヤメなんだそう。
夏に来れば、アヤメの花が見られるようです。








86歳だったかな?ミニサイズのワラジを造るおじいちゃん。
翌日はNHKが取材に来るって言ってました。





(2011年10月16日撮影)