アートな気分で田舎とふれあおう

よみがえれ、我が母校の木造校舎よ、ギャラリーに!
「西会津国際芸術村」と周辺の四季を写真と共に紹介します

GW 八重の桜プチ紀行(一休み) 

2013-05-27 23:43:51 | 福島・東北を応援

『八重の桜プチ紀行』、あと少しだけ続きがあるのですが、
ちょっと一休みしています。(いや、かなりのお休みか?)

昨日のNHK大河ドラマ『八重の桜』では、とうとう・・・

もうオープニングからラストまで目が離せない展開で、
三郎や修理が出てくるだけで、今日この人たちは・・・
と思うと、まだ生きているうちから涙がジワ~っと。
なので当然のことながら、観終わった時には号泣でした
(BSプレミアムとNHK、2回観たのに両方とも)

心優しい殿だから、ここで修理を自分の代わりに死なせてしまったことを、
きっと、ずっとずぅ~っと一生後悔し続けるのでしょうね。
「なぜわしは不信感を抱きつつも、今まで散々騙され続けてきた慶喜と一緒に
家臣を大阪に置き去りにして、江戸にトンズラしちゃったんだろう!」と。
まぁ、これだけじゃなく、更なる悲劇が会津には待ち受けているわけで、
殿は死ぬまで苦悩を抱え続け、今の綾野さん演じる殿の表情と同じように、
もう一生心から笑うことはなかったんじゃないかと思ってしまいます。

若い命を散らした三郎の戦死も悲しかったけど、
修理の理不尽な最期には、どうにも心の持っていきようがなく、
今日一日ずっとどんよりとした気分で過ごしました。

あ~、来週からは殿のお傍にお仕えする修理様(斎藤工)のお姿を
もう見ることはないのですね。
修理の父上や妻の雪は、あと何回出番があるのでしょうか?

これから少なくても7月いっぱいまでは、毎回こんな気持ちになるのかと思うと、
早く明治維新後の京都パートになってほしいと思ってしまいます。
(救いは、『八重の桜』の後に、苦悩の殿が純真で無邪気な空井くん変身すること。)

そうそう、あまりにも会津戦争までが長すぎて、ジョーの出番が省略されちゃうんじゃ!?
という心配の声も出始めています。う~む、確かに。
敗戦から斗南の時代も今と同じように丁寧に描いてほしい(八重は出なくても)。
大人の山川健次郎や捨松もキャスト紹介されてるから、当然二人のことはやるんだろうし、
斎藤一が新撰組の中で一番クローズアップされているってことは、時尾とのことも・・・。
是非やってほしいと思いながらも、そうすると本当にジョーの出番が・・・

それならばいっそのこと、どなたかの意見にあったように、
今年の大河は『八重の桜 幕末編』にして、また別の年に『明治編』を!
なんてマジで期待してしまったりするのですが・・・。
山本むつみさんの脚本で、今回残念ながら割愛されてしまったストーリーを見てみたい。

例えば、今回の大河ドラマでは前半出番の少なかった修理にもっとスポットを当ててほしい。
長崎での修理のことも、もっと知りたいです。
敗戦後の斗南から陸軍での大蔵のことも、詳しくやってほしいし、
秋月や広沢など生き延びる藩士たちのことや、会津と新撰組の関係、
そしてもちろん殿のその後のことなども詳しく知りたい。

あ、これだともはや『八重の桜』じゃないですね。もう、タイトルは『会津の桜』でいい。
『八重の桜』だから、主人公がどうだとかってとやかく言われてしまうわけで、
初めから群像劇にしとけば、もっと視聴者の見方が変わったと思うんですが。

1年のドラマって長い気がするけど、1回わずか45分足らずなのでけっこう短く感じる。
大河ドラマじゃなくてもいいから、会津に視点を当てたドラマ、
もっといろいろやってもらえないかなぁ。白虎隊以外にも。

なんか、取りとめのない文章になってしまいましたので、この辺で



最新の画像もっと見る

コメントを投稿