にせ悟空の麻雀道中記

自分の戦術や日記を書いていきます。
戦術は画面左側「カテゴリ」の「戦術」をクリック!

例題1

2005年08月21日 23時58分35秒 | セオリー研究
これはほぼ答えが出ているが、コンセプトを知ってもらうために書くことにする。

1237778m 45p 34578s

打8mの暗刻固定か、打45pか78sだが、受け入れは

8m  3456p 6789sの28枚
7s  689m 36p 8sの22枚

打7sなら36pツモで多面張になるが、8枚のみなのでそのケースは少ない。
また、ピンフが付く受け入れはどちらもほぼ同じ。
よって、受け入れが多く、確実にリャンメン待ちでテンパイに取れる打8mを正着とする。


こんな感じでいきます。
感想等あればまたよろしくです。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これも (シンボリ)
2005-08-22 01:50:25
例題2と同じで雀頭候補の無い1シャンテンとして(7mは暗刻として考える)

123m/777m/8m/45p/345s/78s

浮いた8mを切るのが一応受け入れは広い!

となるらしいです。
Unknown (シンボリ)
2005-08-22 04:03:58
ようするに上の様な1シャンテンに於いては

頭固定しない分、頭受けの待ちも残るので

受け入れとしては良いと言うことでよろしいでしょうか?先生。
レス遅くなりました (にせ悟空)
2005-08-23 13:27:39
シンボリさんの理論面白そうですね。

本屋に置いてますかね?今度探してみます。

この例題については7mを頭として使うこともできるってのがキーなんですよね。

例題2の形はもう少し複雑そうなんでもう少し議論の余地ありかなあ…
にゅ? (k)
2005-08-24 05:32:44
不確定平和かぁ・・・。



タンヤオはちと遠い。



遠くに三色も見えてるし、78sを落とすかな・・。



理想は平和&三色



テンパイなら曲げるけどね。
こんちは (にせ悟空)
2005-08-24 15:58:52
>Kさん

いらっしゃいw



コメントの件だけど、セオリー研究のコンセプトをまずは読んでもらった方がいいかも。

携帯からだったかな?

それだと見にくいんで、ネカフェからでも見てもらった方が分かりやすいかな。

コメントを投稿