下家が仕掛け、自分も速攻で勝負したいこの場面。
役牌を重ねることが出来れば勝負になるが、かかどっちを切るべき?
分かっている情報としては対面が上家がを切っていることくらい。
ここでかどちらが山に生きている可能性が高いかを考えてみる。
対面と上家それぞれにスポットを当てて考えてみると
○対面
を持っている可能性はぼぼ無いが、を持っている可能性はある
○上家
共に持っている可能性は少ない。
もしを持っていればではなく、を合わせ切るはずなので。
(もしくはがトイツで1鳴きを見送ったかだが、1鳴きが主流になっている今、その可能性は低いと見てよい。
また、トイツならラグからある程度見抜くこともできる。)
ということで、同じ1枚切れの役牌ではあるが、山に残っている可能性の高い牌はとなる。
ごく薄い可能性ではあるけれど。
よってこの場合の正着はを残す、打となる。
このようなケースでは「後から切られた牌を合わせ切る」と覚えればよい。
今回は→と連続で切られたが、これが仮に1~2巡の差だった場合。
この場合も後から切られた牌を合わせ切れば問題ない。
役牌が切られたのに他家がその役牌を切らない。
これはその役牌が他家の手の中にある可能性が低いことを示しているのである。
役牌を重ねることが出来れば勝負になるが、かかどっちを切るべき?
分かっている情報としては対面が上家がを切っていることくらい。
ここでかどちらが山に生きている可能性が高いかを考えてみる。
対面と上家それぞれにスポットを当てて考えてみると
○対面
を持っている可能性はぼぼ無いが、を持っている可能性はある
○上家
共に持っている可能性は少ない。
もしを持っていればではなく、を合わせ切るはずなので。
(もしくはがトイツで1鳴きを見送ったかだが、1鳴きが主流になっている今、その可能性は低いと見てよい。
また、トイツならラグからある程度見抜くこともできる。)
ということで、同じ1枚切れの役牌ではあるが、山に残っている可能性の高い牌はとなる。
ごく薄い可能性ではあるけれど。
よってこの場合の正着はを残す、打となる。
このようなケースでは「後から切られた牌を合わせ切る」と覚えればよい。
今回は→と連続で切られたが、これが仮に1~2巡の差だった場合。
この場合も後から切られた牌を合わせ切れば問題ない。
役牌が切られたのに他家がその役牌を切らない。
これはその役牌が他家の手の中にある可能性が低いことを示しているのである。
これは巡目を重ねるごとに可能性は増します。
河に2順目の中、7順目の白とあった場合、他家が2~7順で中を重ねた可能性を考えると白の方がもたれてない可能性が高いです