goo blog サービス終了のお知らせ 

ninjinぽたぽた日記

ぽたりんぐ--気ままに自転車に乗って出かけたい。

春の庭

2008-03-23 22:49:26 | ガーデニング

 ずいぶんと春の陽気になってきました。我が家の庭も春たけなわ。

赤の椿です。広がらずにエレガントな感じで咲きます。茶花として用いられることもあるそうです。

クリスマスローズ。こぼれ種でどんどん増殖しています。

ユスラウメ。赤い実がなります。たくさん実った時は果実酒にします。ピンク色のきれいなお酒になって、まるで小さなサクランボでできたかのようです。サイダー割にするとすごく美味しい。生で食べても甘酸っぱい山の味がします。

 

杏です。5月頃に実をつけます。たくさんなる時と全くならない時があって、今年はどちらかな。たくさんなった時には、地面に落ちたものできれいなもの(アリさんに食べられていない、まだ腐っていないもの)を拾い集めて、ジャムにします。種には、杏仁が入っていて、種を割って取り出して、それをお酒に漬けます。ブランディーのようで、杏仁豆腐と同じ香り、いえ、もっと濃厚な馨しいお酒ができます。干し杏にも挑戦しましたが、茶色くベチャベチャになってしまい上手にできませんでした。

アーマンディー。中国原産のテッセンです。常緑で冬でも葉がおちません。原種とあってすごく強健。切っても切っても、どんどん伸びて、どうしたら良いか困っています。でも、甘い香りは本当にすばらしい。白い十字架の花も清楚できれいです。

ブルースター。引っ越してきてすぐに球根10個くらいを植えたのですが、順調に繁殖し、いろんなところに飛んで青い花を咲かせています。

たまには、と寄せ植えもしてみたりして…。わすれな草、パンジー、ビオラ、マーガレットをあわせてみました。わすれな草は大好きな花のひとつです。青い小花が風にゆれる様が可憐でいいです。

ステラタウンに入っている CYCLE SEO までぽたりんぐにでかけました。その途中の見沼たんぼの春の風景です。

白いモクレンが見事でした。手前の薄い黄色の木は何という名前だったかしら…?

まだ、菜の花が畑で真っ黄色の絨毯を広げていました。

桃の丸い花姿と濃いピンク色が華やかで、見沼たんぼによく映えます。まるで、女の子達が集まっておしゃべりをしているよう。ひなまつりに飾る花というのも頷けます。

今年の桜は例年よりも6日早いそうで、東京では22日にソメイヨシノが咲き始めました。我が家の桜も咲き始めました。ソメイヨシノではありませんが、薄ピンクできれいです。

父が15年くらい前に植えたそうですが、大木にと成長しました。でも、去年剪定をしたせいか、今年もまだ枝振りがさびしい感じです。

今の時期は、花粉症がなければ、本当に良い季節です。

 

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビンディング練習 | トップ | 無線山 »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しょーこ)
2008-03-24 10:51:39
ホントです。花粉がなければ最高です!お庭キレイですねぇ~ でも、写真見ていたら鼻がムズムズしてきました。ユスラウメ酒とか杏とか杏仁とかとても美味しそうです。花粉が終わったら気持ちよく自転車に乗りたいです!
返信する
そうですね (ninjinpota)
2008-03-25 16:25:44
 杏が今年、豊作だったら、杏ジャムを作りますね。美味しくできたら、お裾分けします。

お互い、花粉症、早く治まるといいですね。
 
返信する
うれしい! (しょーこ)
2008-03-26 16:28:11
 杏ジャム、いただけたらうれしいです!
 今年3年生の担任だった夫が、卒業式に卒業生から花束&花かごをいただいてきました。とってもキレイなのですが、とってもくしゃみが出ます。と、言うことで花束は花瓶ごと、花かご共々外に置いてあります。なんか場違いなような気がします。
返信する
まあ… (ninjinpota)
2008-03-26 21:32:03
 花束と花瓶に生けられたお花がお外に…なんかやっぱり変ですねえ。。 花粉症ってやっかいですよね。私は凍頂ウーロン茶を飲んでいて、けっこう効きますよ。症状が和らぎます。お試しあれ。

 杏ジャム、がんばってみますね。
返信する
Unknown (しょーこ)
2008-03-28 18:39:52
 杏が大豊作でありますように・・・お祈りするのみです。大豊作の折りにはよろしくお願いいたします。
 東頂ウーロン、ウチも試してます。あと、キウィ&ヨーグルトも。以前テレビで観た民間療法です。効き目の程は定かではないですが、キウィ&ヨーグルト、東頂ウーロンのおかげでこの程度で済んでるんだと思うようにしています。夫も軽度の花粉症ですが今年は薬を飲まずに済んでます。やはり多少は効果あるのかな。
返信する

ガーデニング」カテゴリの最新記事