ninjinぽたぽた日記

ぽたりんぐ--気ままに自転車に乗って出かけたい。

チャリティベア

2008-10-31 07:42:55 | 

チャリティベアです。

 
 両親をエイズで亡くし、自分たちもHIVに母子感染した孤児たちの生活施設、バーンロムサイ(タイ国)を支援する運動のために、「裸クマ」に思い思いのお洋服や靴などを着せてあげて、展示販売します。その収益金がチャリティとしてホームの運営費となるそうです。ゴスペル仲間たちがこのボランティアに参加、お洋服を作っています。高さは10cmくらいです。

 写真は、Hiromiちゃんの作品。セーターがとっても丁寧に編んであって、良い仕事しています 暖かそう。色や柄のセンスもGood とっても可愛らしくできました。人気者でお嫁に行けそうですね。

 2008年12月13日(土)~22日(月) 六本木 AXIS Galleryにて、
 第7回 [バーンロムサイ Under The Tree展・10,000匹のチャリティ・ベア
]

 いろんなお洋服を着たチャリティベアちゃんが1万匹もいるなんて、すごいなあ。ちなみにYuriちゃんはビキニを着せてあげたそうです。まぁ。見にいこうかな。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手づくり

2008-10-30 00:36:56 | 

 これは、kamoちゃんの日本刺繍の作品です。

写真が上手でなくてごめんね~。

 先日、展覧会があり、代々木上原まで出かけてきました。帯や和装小物に刺繍を施した大作もあり、見事です。デザインのパターンは同じでも、自分で色を選んで刺繍するそうです。kamoちゃんの作品は、彼女の性格そのまんまの柔らかな色づかいで、和みます。モチーフはアヤメかなあ。日本の伝統美を改めて認識。 

 その帰り道、代々木上原商店街で美味しそうなパン屋さん「ブーランジュリー  プーヴー(boulangerie pour vous)」を見つけました。こじんまりとしたお店は落ち着いた感じの木製の扉と窓、ガラスのショーケースにペストリー系のパンがたくさん並び、数種類のバケット類が籐の籠に立っています。まるで、フランスのパリ郊外にあるパン屋さんのようです。うれしくなっちゃって、思わず、バケット2種類を購入。

 その晩は、久しぶりに「鶏肉の猟師風」というフランスビストロ料理を作りました。鶏のもも肉をベーコン、タマネギ、マッシュルームと一緒にワインで煮るという簡単なものですが、我が家の定番料理のひとつです。 

 美味しいバケットとワインがよく似合う。

手作りがやっぱりいいね。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚 雪組公演

2008-10-25 00:51:35 | MUSIC

 宝塚雪組公演に、またまたご招待いただきました。今回は、ゴスペル仲間のHちゃんとO君、それに落語好きアロマテラピストkamoちゃんと4人で行きました。席は、15列61番あたり。なかなか良いお席で、お顔もしっかり拝見できます。

 上司のご贔屓は、雪組のナンバー2、彩吹真央さんです。 
事務所には、彼女のカレンダーがたくさん置いてあります。 

 演目は、ショー「ソロモンの指輪」、ミュージカル「マリポーサの花」の2本立。マリポーサの方は、革命を軸にした平和を希求する硬派なお話しで、宝塚では珍しいタイプのお芝居ではないかしら。振付も迫力があって良いです。もう、最後の方は女性が扮しているということを忘れ、完璧なイケメンにしか見えませんでした。

 ラストの薄ピンク&白色衣装の可愛いうさぎさんたちのレビューは、とってもきれいなおみ足でドキドキしちゃう。そしてトップスターたちがクジャクを模した大きな羽根を背負って階段を下りてくるゴージャスなフィナーレは宝塚ならではのお楽しみ。キラキラ、ピカピカ、異次元の世界に飛んでいけます。

 3時間ほどのステージをたっぷり存分に味わった後は、カフェ「べにしか」(元祖ピザトーストで有名なお店)でお茶Time。

私はミント入りの珈琲。

 お友達は「カフェタカラヅカ」。
白いバラのクリームが、注ぐ珈琲の上でクルクル踊ります。

 

 おとぎの世界から現実の世界へだんだん戻っていきます。魔法が解けていく~。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れ物

2008-10-19 23:42:40 | ぽたりんぐ

 今日は、気持ちのいい秋晴れ。絶好の自転車日和なので、つくばを走ることにして、車で出発。

 無事に松永さんのお店近くの駐車場に到着。自転車を荷台から下ろしたり、ライドの支度をはじめようとしたところ…あぁぁぁ、忘れた、ロード自転車用の靴を忘れた 急いで松永さんに電話すると、「なんとかなるでしょう」との優しいお言葉。ほっ…。

 急いで、駐車場からお店まで行き、松永さんたちに、ロード仕様のペダルから、普通のスニーカーでも大丈夫な踏面の大きなペダルに取り替えていただきました。ああ、良かった…これで何とか無事にみんなと走れます。 でも、サンダル履いてきていたら、もう、アウトだった。走らずに帰らなくっちゃいけなかったことでしょう…。

久しぶりのスニーカーでのライドです。

 そして、ありゃりゃ~、今日はサドルバックも忘れて来ちゃいました。なので、パンク修理キットがありません。バンクしたら、すみません、どなたか貸してください…。 忘れ物だらけで情けない。。。。 

 走り始めると、よくわかります。やっぱり、スピードがなかなか出ません。私の場合、ちゃんとビンディングを装備していても遅いのだからなおさらです。jinちゃんからのアドバイス「太腿を上下するだけの漕ぎ方にすれば、ビンディングがなくても、さほど差はないはずだよ。」。そうだった 踏んじゃいけないんだ、でも、どうしてもスニーカーだと足に力が入っちゃうのです。ビンディングのありがたさを痛感。

 きょうは、お店→大池→コロッケ屋さん→(ソヌーテ→)お店のコースで約52km。

ここは、りんりんロードにある「つくば駅跡」です。

 途中、いろんな方とお話しができました。中でも、自転車を盗まれてしまった方のお話しには、びっくり自転車を車に積み込もうと準備をしていた15分くらいの間に、すぐ近くに置いておいたのに盗まれてしまったそうです。幸い、2ヶ月後に駅前で発見され、サドルやホイールなどの部品が盗られることもなかったそうです。私も気をつけなくっちゃ。あ、盗難の心配より、日頃から忘れ物、モノの管理をちゃんとすることの方が先ですね。

 ライドの後、no-raちゃんとお食事。つくば大学近所のno-raちゃんのお友達が経営する洋食屋さんまで行きました。
 ほどよく冷えたサラダ、自家製ベーコンがふんだんに入ったスパゲッティ、美味しいデザート=この日はクリームブリュリ+珈琲or紅茶がついて980円というなんともお得な、美味しいランチでした。

       

 たくさんのおしゃべりランチの後、no-raちゃんご推薦、つくばで一番面白い名所とやらに案内してもらいました。松見公園です。
 ものすごく肥えた鯉がウジャウジャ岸辺に列をなしてエサを待っています。

 

 エサをあげると一斉にまん丸いお口をあけてモグモグ…。大迫力でした。はぁ…なんかすごいよ、ほんと。確かに名所です。びっくり~

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェンバロ

2008-10-17 22:21:51 | MUSIC

 久しぶりにチェンバロの音色を聞いた 自転車仲間Pさんの伝手で、うれしい豊かなひとときを堪能…。

 チェンバロは、ピアノができる前の鍵盤楽器で、バッハはチェンバロで作曲したそうです。形はグランドピアノを小さくした感じで、音もピアノのように大きく共鳴しません。黒鍵と白鍵がピアノとは逆---なので、ちょっと見ると、真っ黒なお顔に白い歯が縦にお行儀良く揃っているなって感じ。それも2段でそれぞれ音色が違うそうです。

 鍵を押すことによって、金属の線をひっかいて音を出します。叩く強さで強弱が決まるのではないそうです。うーん、では、どうやって音の表情が生まれるのかしら?不思議…。

 チェンバロの弦の下には、美しい装飾が施されています。

 演奏してくださるのは鈴木理賀さんで、バッハのみを選曲。約300年前に作られたこれらの曲は、ピアノとは違うチェンバロならではの繊細な響きがよく似合うのだなあ。音色はパステルカラーを思わせるやさしさです。じーっと演奏者に見入ってしまいました。

 会場の日本福音ルーテル東京教会は、知的で静謐な雰囲気で、高い天井と石の壁、木の十字架が印象的なすばらしい教会でした。

もう、クリスマスも近いですね。

 優雅なひとときをPさん、ありがとうございました。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後、黒姫合宿

2008-10-13 22:05:14 | ツーリング

 輪行です。大宮駅の階段をのぼり、改札に入り…うーん、ちょっと重い。でも、心配していたほどではなく、なんとか人や物にぶつからず、ホームまで到着。
 長野新幹線では、座席の前には輪行バックを置けず、車輌の間の通路に置きましたが、万が一盗まれたり、倒されたりしたら…と思うと心配で、一番前の指定席から通路の自転車をしょっちゅうチェックしていました。気が気ではありません

 写真は電車「妙高」の座席、長野から黒姫駅に向かう車中です。この電車は空いているし、目の前に自転車を置けるので安心

 そして、黒姫駅に無事、到着。駅にクマさんが車でお出迎えしてくださり、一路、宿へ。

 今回の合宿は晴天に恵まれました。

 紅葉も始まっていて、黒姫の山は黄色と赤に染まり始めていました。
 

 12日は、直江津まで行って帰ってきます。行きがダウンヒル、帰りが緩い坂をずっと上ってくる、「行きはよいよい帰りは怖い」という行程。高低差800m、片道約45km。

 稲刈り前の黄色い田んぼ、ほんのちょっぴり色づいた山、ピンクの美しい秋桜などを眺めながら下ります。風が心地よいなぁ。この道は2回目なので前よりは短く感じます。恐怖心いっぱいのトンネルも無事通過し、とりあえず順調です。国道18号をひたすら走り、お昼のお寿司やさんに到着。休日とあって、待っているお客さんがたくさん。待ち時間を利用して、希望者は日本海まで行くことになりました。

おおっ!日本海だ。

 日本海を見るのは人生で3度目。灰色がかった荒い海です。やはり演歌が聞こえる♪。

 お寿司屋さんは、ネタが大きく、新鮮で美味しかった。回転寿司などとあなどってはいけません。特に鯖の押し寿司は最高!貝類の種類も豊富です。さすが漁港の近くです。

 おなかいっぱいになったところで、つらい上りを帰ります。9月に完走できたので、多分帰れるだろうとは思うのですが、出発してしばらくすると足がはってきます。ペダルを踏まないで回転させなきゃ、などと思いつつ漕いでいきます。でも、やっぱり集団からどんどん離れていきます。
 それでも、今回は、近所にお買い物するくらいしか自転車に乗ったことがなく、こんな長距離を自転車で走るのは初めてという20代前半のスケボー職人A君、輪行でどこでも出かけるたくましいKさん、そしてサポートのGさん、Mさんが、なんとなく一緒の集団で走ります。A君は「お尻が痛い」と泣き、私は「足がぱんぱん」と泣き、Gさんが「よくがんばってますよ」と励ましてくださり、なんとか完走しました。予想どおり、途中から日がとっぷり落ちて真っ暗に。。。。準備してきたライトが大活躍でした。
 A君、本当にがんばりましたね。T字ハンドルと柔らかめのサドルでは、本当につらかったと思います。20代で筋肉のある若者ってすごいなあ。。。と改めて感心

 この日はバーベキューで締めくくり。食べて、飲んで、おしゃべりして…あっという間にtimeになりました。

 13日は、斑尾高原へ。すっきりとした快晴。 昨日の疲れをとるために朝風呂に入ってから出発。

 快晴の野尻湖を初めて見ました。

湖の色は碧く深く、湖面は静かで、水量も豊かです。

湖畔の田んぼで稲刈り中。

 稲を田んぼから刈り取り、お米を稲穂から取り出し、お米を取り去った稲の茎をクルクルまとめてお尻からポイッと投げる稲刈り機に大興奮。面白い~。

 さあ、斑尾高原に上ります。ここも2回目なので、前よりは近く感じます。途中、Mさんがいろいろ話しかけてくれて、疲れも和らぎます。

途中のタングラムスキー場は、紅葉がきれいです。

きのこも肥えて成育中。

 ここからが、さらにきつい上りです。遅くなってしまう人にはベテランライダーさんが付き添ってくれます。良かったね。
 私は…マイペースを守ることが一番とばかりに黙々と走り続け、サポートカーから励ましてくれるMGさんの声援を受けて、無事に完走。

 斑尾高原の美しい景色を堪能して、田舎で美味しいアップルパイをいただき、下山。

 温泉に入って解散。とっても気持ちのいい露天風呂でした。
 2日間の走行距離、約150km(12日が約100kmとのこと)。
 サポートしてくださった皆さんに心から感謝
 とうていひとりでは、この距離、この上り坂を走ることはできません。2日とも前回と同じコースでしたが、前回よりは、ちゃんと走れているかも…という気持ちでした。

 とっても楽しい合宿でした。お疲れ様!

 

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合宿準備

2008-10-11 17:27:06 | メンテやグッズ

 また黒姫に行くことにしました。財政的はけっこう厳しいものがあるのですが、今年最後ということで、もしかしたら紅葉も楽しめるのかなあ、なんて思いつつ参加を決定。

 前回、直江津からの帰りは、すっかり日が落ちて真っ暗な山道を上ることになってしまったので、ライトは必需品でしょう、ということでクマさんお勧めのひとつであるGENTOSの閃シリーズSG-305を取り付けました。明るさ:100ルーメン、実用点灯時間:10時間、手軽な電池単4×3本で光ります。ハンドルにはバイクライトホルダー(ユニコ製)を使って、ベルクロで固定します。なかなかいいです

 我が家にある他のライトとも比べてみましたが、とっても明るいです。通勤にも活躍しそうです。東急ハンズ池袋店でのお買い物、ライト2980円、バイクライトホルダー693円。うん、満足。

 今回は、輪行で行きます。約1年前、ゆきかぜさんたちに輪行バックへ自転車をつめる練習会をしてもらいました。そのとおりにやれば、大丈夫、なんて思ったけど、実際ひとりでやってみると大変でした。ふぅーーーっ

 輪行バックは、モンベルの「リンコウコンパクトバック」(6000円)です。
 まずは、こうやって、前後輪をはずして、フレームなどにバンドを使って固定します。ギアのところは傷つけやすいので、プラスチック材で保護。

 でも、なかなか自転車が安定しなかったり、ベルトが緩んできちゃいます。1時間くらい試行錯誤を続けて、なんとか完成。。

 明日の朝、大宮駅でこんな大きな輪行バックを持って、ちっこいのがヨタヨタしていたら、私です。ぜひ、がんばってくださいなんて励ましのお声かけを願います。でも、近くに寄ると危ないですよ~(笑)。

 さあ、初の輪行で黒姫に出発です! 

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北千住 商店街

2008-10-05 20:44:23 | ぽたりんぐ

 Aちゃんと北千住まで平均時速18kmくらいの、のんびりぽたりんぐに出かけました。

 Aちゃんの自転車はきれいな緑のケロッピ号。ラメがお日さまの光にあたってきれいです。

 芝川サイクリングロード→さくら→荒川サイクリングロードを南下して北千住です。

 北千住に一番近い、荒川の河川敷「虹の広場」で「足立凧まつり」をやっていました。

主催者は、「日本の凧の会 足立支部」。

 凧の会は、夏休みに興味のある子供達に手作り凧のキットを配布しているそうで、子供達が思い思いの絵を描いた凧を作り、この日に上げるそうです。

 名前を書いた凧、アニメキャラクターらしき凧、色勝負の凧、動物の絵柄凧…みんな風を受けて、高く上っていきます。良かったね、風のある日で。
  親子で凧を上げている風景はとっても微笑ましいですね。凧が高く上がった時の子供達のうれしそうな、満足そうな笑顔がとってもステキ。Aちゃんも「最近の子供達って凧上げないよね。だから、こういうのすごくいいよね」って感激しきり。

凧の病院まであります。

 「僕の凧大丈夫かなあ…」「」大丈夫。すぐ元気になるよ!」。救急隊員、活躍中です。

 私たちは「虹の広場」からすぐの北千住商店街で、沖縄料理を食べるのが今日のお楽しみ。

風情のあるお店「一初」さんです。

 私はゴーヤチャンプル定食を注文。ゴーヤに苦みが少なく美味しかった!今度は、お店の看板料理、いわし料理も食べてみたいです。

 北千住の商店街は、インドカレー、おでん種、手作りの洋服、珈琲豆などなどのお店が並んでいて、歩いていても楽しい。でも、ロードの靴なのでたくさん歩けません。今度、クリートカバーを買いましょう。クリートが割れたりしたら困ります。


ここは、レトロな飴屋さん。木枠のガラスケースが懐かしい。

    

おしゃれな古着屋さん、二人で掘り出し物を探します。

やっぱり締めは「やりかけ団子」でしょ。

柔らかなお餅が、とっても美味しいです。できたてで温かかった。

 約50kmの、のんびりぽたりんぐでした。二人ともオーダー自転車になったので、前より楽にここまで来られるようになりました。うれしいね。

 

 今日のお土産に「足立凧の会」オリジナルTシャツを二人お揃いで買いました。可愛いでしょ。来年はこれを着てボランティアに、なんてお誘いされちゃいました。

 

 

コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の渋皮煮

2008-10-03 23:46:07 | 

 自転車仲間のMさんから、手作り、栗の渋皮煮をいただきました。どうもありがとう。Merci Beaucoup

 大粒の栗ばかりで、まさにセレブ栗です。

お砂糖の艶が渋く光って、色もとってもきれい。

 M家の秋の年中行事となっているのが、この渋皮煮づくりだそうです。家族総出で栗の堅い皮だけをナイフで丁寧に剥いでいきます。そして、渋皮のついたままお砂糖と一緒に煮るそうな。

 できた渋皮煮は、とびきり柔らかくて、ほんのりとした優しい甘みが口の中にほろっと溶けます。栗のほくほくした食感もそのままに味わえます。渋皮は渋くないです。

栗の中も薄い黄色が上品な感じできれい。ほんわり、やさしい色。

 我が家の夕飯のお楽しみデザートとなっています。あ、1日一粒ずつですよ!これがまた、珈琲、紅茶、ハーブティー、日本茶、ワイン…どれにも合います

 冷凍すれば、そのままの美味しさで、長く味わえます。

 いよいよ食欲の秋、天高く馬も私も肥ゆる秋が来ました。

 

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする