goo blog サービス終了のお知らせ 

ninjinぽたぽた日記

ぽたりんぐ--気ままに自転車に乗って出かけたい。

プール

2007-02-18 23:34:02 | 健康
 今日は、あいにくの雨…せっかく、先週、槍かけだんごまでがんばって出かけたので、今週も自転車に乗らないと、筋肉がさぼっちゃうなあ…。宿題の「○○組の思い出」原稿も書き上げたことだし…そうだ!プールに行こう!と思いつきました。越谷の県民福祉村まで車でお出かけ。ここのプールは初めてです。

 プール券は710円。25mが7レーンだったかな? 3方がガラス張りの壁になっていておひさまの光がプール室内に注がれます。 戸外の樹木やランニングしている人の姿もプールから眺めることができます。開放的で、すごく気持ちのいいプールです。水も塩素臭が弱いように感じました。

 私は水中歩行が中心です。自転車に乗り始める前は、スポーツセンターに通っていて、そこでは、もっぱら水中歩行をしていました。膝の治療のために良いですよと、お医者さんに勧められたのがきっかけですが、とても気持ちよくて、ご年配の方たちとゆったりゆらゆらしています。水中エアロビなんて激しいものは、多分、もうできないのではないかしら。

 でも、それだけではやっぱり飽きてしまうので、ちょっとだけ泳ぎます。今日はトータルで500mくらいかな。平泳ぎはしないように、って整骨院で言われているんだけど、平泳ぎが一番疲れないので、結構泳いできちゃいました。ああ、気持ちよかった。

 ここは入会金もないし、1回ずつ払えばいいから気が楽です。また、来ようっと。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007-01-26 00:29:40 | 健康
 膝が相変わらず重たい…。神田整骨院でN先生が、「腿の内側の筋肉をもっと鍛えないと膝に負担が増しますよ」「強くしたいところを手で押さえて、膝をぐっと押すようにして力を入れましょう。」と筋トレを教えてくれました。うーん、こんな感じかな。

 それと、肩もガチガチです。「自転車乗る時に上半身に力が入りすぎちゃうんですね。自転車も体幹を使えるようになるといいんですよ。アンカーの田代選手なんか坂道を両手離して登れるんですよ。いかに体幹がしっかりしているかということですね。ちょっと練習してみましょう」ということで、早速体幹トレーニングの練習。

 「仰向けに寝ころんで、手を腰の下に入れて、複式呼吸をして息を吐いた時に、恥骨の上あたりの筋肉を使うイメージで手が押される感じになるようにしましょう。力まないようにね。」と、言われてトライ。でも上半身に力入っちゃいます。
 N先生「あ、そんなに手を押すようにしなくていいですよ。ちょっとでいいんです。腿上の筋肉は使いませんよ。うーん、難しいですね。ま、おうちでやってみてください。」とのこと。なんとなく、わかったようなわからないような…。これができるようになると、自転車も楽に乗れるようになって、背中美人になれるとのこと。ふーん、そうか。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断結果

2007-01-06 17:24:32 | 健康
 今日は、健康診断の結果を聞きに行きました。1年前と比較して、自転車の成果はいかに!!

 身長は150cmのまま。体重は-1kgで約44kg。これはきっとダイエットの影響でしょう。
 1番の心配は、血液検査の総コレステロール。2年前は247mg/dlもあって、保健所からしょっちゅう電話で呼び出しがきていて、「食事指導と運動指導をしますので、いらしてください」って。仕事で平日に全く行けないので、週2日ほどスポーツジムに通い、去年は202にまで落として220mg以下の標準範囲内に収まり、わー、やった! と思っていたので、今年はジムは止めてしまったけれど、自転車効果で、きっとさらに良くなっているだろう、ちょっと筋肉もついたもんね、と期待していました。
 ところが、 増えている…、227mgもあります 中性脂肪も45→63に 。また、要指導ランクになってしまった。どうして 「太っている痩せているには関係がないんですね。ま、体質でしょうね。遺伝でしょうかね。肉の脂身とか鶏の皮とか、バター類をあまり食べないようにしてくださいね。」とお医者さん。間食もあまりしていないし、揚げ物もなるべく食べないようにしているのに…、どこ改善しようか考えてしまいます。

 でも、骨粗鬆症の検査は、すごく良くて、2.94mmAI。これは同年代層に比べて103.7%、20歳代の人と比べても102.6%(去年は101%)だそうで、血は良くないが、骨はいいという結果でした。これは、自転車効果かな。

 これって、また、太りますよ~という警告かもしれない。運動しなきゃ

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット成功!

2006-08-20 01:06:11 | 健康

 昨日で、脂肪燃焼スープを飲むダイエットの1週間プログラムが終了。

 脂肪燃焼スープは、トマト缶=1缶、キャベツ1/2個、セロリ1本、ピーマン1個、タマネギ3個にチキンコンソメを入れてひたひたの水といっしょに20分くらい煮るだけ。ね、簡単でしょ。そのスープが脂肪を燃焼させるので、一生懸命飲む。カレー味や味噌味でもいいみたい。カレー味は美味しかった!

 1日めはスープと果物、2日目はスープと野菜、3日めはスープと果物+野菜、4日めはスープとバナナ3本+スキムミルク、5日目はスープと鶏肉or豚肉+トマト、6日めはスープと牛肉+野菜、7日めはスープと玄米+フルーツジュース、というのが、ざっとの1週間メニュー。砂糖類と炭水化物とお酒は禁物だけど、お茶やコーヒーや無糖の果物ジュースはOK。というものです。

 始めてすぐに、利尿作用が起き、快便にもなって、変な話、トイレに行く回数が増えてきました。デトックス効果を実感。そして、早くも2日めが終了したあたりから、2kg近く痩せて、からだが軽くなり、動くのが楽になりました。

 始める前は、仕事をしながらだったので、炭水化物を摂取しないと力がでなくなったり、空腹で辛くなったらどうしよう…と心配していましたが、実行してみると思ったほどでもなく、ちょっとお腹がすいたら、スキムミルク、果物ジュース、お茶を飲んで、スープもたくさん食べていれば、さほど辛くありませんでした。それより、からだが軽くなったのが嬉しくて、ヨガなんかも始めるといいかも~なんて感じで、本見て、ちょっとまねごとで始めたりして。

 でも、やっぱり、7日目に玄米が食べられた時は、すごく嬉しかった。そして、今朝、体重計にのってみみたら、1週間前に比べて-2.4kg、体脂肪は-2%の減少でした!!おお、目標値をクリア!ダイエット成功と言えるのでは!このダイエットを教えてくれたMちゃん、ありがとう~!

 Mちゃんにリバウンドはないと言われたけど、リバウンドする人もいるとの情報もあります。でも、また、太ったら、再チャレンジすればいいので、気が楽です。
 そして、ダイエット明けの今日、グッドタイミングでNRPフリマ隊の慰労会があり、新井薬師の沖縄料理店「ちむ屋」さんに集合。美味しいお料理を、たくさん食べてきました。いろんなこと気にしないで飲んで食べるのが久しぶりで、嬉しかった~。そして、すごく美味しかった。

 RA5のパンクは、整骨院のN先生が、往診、修理してくれました。やり方も教えてくれて、勉強になりました。パンクの状況からみると、タイヤに空気をきちんと入れなかったことが原因で、段差を乗り降りした時にタイヤに加重がかかり、パンクしたそうです。N先生、お忙しい中、ありがとうございました。 今度から、ちゃんと整備しようっと。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左膝痛…

2006-03-30 22:27:59 | 健康

 昨日、今日と続けて通勤。だいぶ慣れてきた。風強くて、夕方は寒いくらい。

  でも、背中と首と、そして左膝が痛い!ずっと前から左膝は痛めていたところで、重くて、特に膝の下と内側が痛い…。整骨医院でみてもらうと、筋肉もかなり張っているそうだ。

 乗り始めなので、最初は仕方ないという結論になり、しばらく、様子を見ながら乗っていくしかないみたい。ずっと運動してなかったからなあ…。肉体改造中。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする