にこにこ日記

原因不明の病気で寝たきりの長女ののこ、8歳年下の次女ニコ。二人の娘の成長、毎日の小さな小さな喜びを書き留めています。

あらためて、運動会~!

2007-06-19 02:49:11 | ののこ
ののこの運動会が(参加したのは総練習でしたが)無事終了!
今年も何事もなく参加できて良かったです。

当日は朝から晴天
室内なので天気は関係ないのですが、やっぱり晴れると気分も盛り上がる!

時間どおり(遅刻なし)に学校に到着!
コレが一番大事だったりする。

ホールに入り久々に会うお友達とおしゃべりしていると、
早速先生がののこにバンダナを巻き付け始めた。

ん?何が始まるんだ?
そういえば、訪問部の種目はなんて名前だっけ?

プログラムを確認すると
「訪問ジョーンズお宝をさがせ!」でした。
当日まで知らないで来ちゃう母・・・ののこごめん

体育館へ入ってみると、

カバとワニがお出迎え!(なぜカバ?なぜワニ?)

なぜかはさておき、コレを見てニコは大喜び

子供達は二組に分かれて様々な障害物をかいくぐりGetしたお宝の数を競う
と、いう種目らしい。

私たちは客席から応援することに。
順番待ちをしているののこは遠目で見てもなんだか顔が赤い。
興奮してるのか?緊張してるのか?(いつもの緊張とは違う意味で)

こちらもドキドキしてきた。
さあ、ののこの出番!



ガタガタ道を通り、障害物ゲートをくぐり、
邪魔をしにやってきたファイヤーマンをものともせずに進むののこ!
かっこい~
客席ではニコも「ね~たんね~たんかっこい~」と声援を送っていました。

ちなみにこのファイヤーマンは教頭先生が扮していました。
お隣の組でやけに楽しそうに子供達の邪魔をしていたのは
校長先生扮するファイヤーウーマン。
両先生にここまでしてもらい、ありがたいです



邪魔なファイヤーなんちゃらをかわした後は
お宝の箱を選んで、箱を開けて・・・
ののこが一番力を発揮したのはここかな~
ちゃんと自分で箱をひっぱり、紐を引っ張って箱を開けていましたよ。
ののこはお宝を二つGet

結果は・・・?
赤組の勝ち!
おお~っ!と喜んでいると、あれ・・・?
ののこは白組だった。

この後在校のお友達に混ざってダンスの種目もあったけれど
ののこは参加しませんでしたので、
というわけで、今年の運動会は終わり!

早っ!

考えてみれば、もう運動会も室内だし、呼吸も苦しくなくなったんだから
もう一つくらいは参加できるよね。
よし、来年はダンスにもチャレンジするぞ~

ののこは楽しんだかな?
声援も聞こえていたかな?
また来年、がんばろうね!
お疲れ様でした


家に帰ってから分かったのだけれど、
ののこの顔が赤かった理由。
興奮でも緊張でもなく、日焼けでした。
行きの車中で焼けたみたい・・・

とにもかくにも、お疲れ様~ののこ