「にこもりねっと」の「にこママ」日記

にこファミリーが日常の「ちょっと」したことをアップする日記です。

にこパパの独り言 【仙台ラウンド2開催!! 】==ボランティアに参加せよ6== シニア前期パパママの挑戦

2024年03月17日 | にこパパの独り言


仙台は今週の水曜日は雪マークになっています。
暖かい日と寒い日が交互にきますが今週は寒い日が長く続くようです。

◆にこパパ・ママの挑戦◆

・・60代前期シニアむけて・・

▼MISSION68:仙台ラウンド2開催!!
==ボランティアに参加せよ6==

▼【新感覚かも!!こんなこと】
ボランティアを通じて人生の先輩や後輩とコミュニティをとることは、
仕事や町内会とは違うつながりを感じます。
自ら応募して参加することが成長や学びを支える場となっているのでしょう。

▼「人付き合いが大変苦手である」
一つの目的のために「おはようございます」と集合して「お疲れ様」と
解散するそのようなサッパリするところがいいと感じています。

↓今回のボランティアは↓


▼リガーレ仙台▼
VOLLEYBALL
=仙台ラウンド2=

【開催ポスター】


【開催場所】

=カメイアリーナ仙台=

【試合模様】




【簡単概要説明!!】

▼集合
全体の説明
当日の担当の発表後に担当別の説明
担当リーダーにより具体的な内容の説明

(会場席の案内の担当)
大切なのは、現在位置と東西南北とトイレ(多目的ルーム含)、離乳室の把握とごみ収集です。
みなで会場を直接回って確認をしてその都度質問をします。
例えば、各シート(座席)の確認、多目的トイレは1Fのみ?喫煙場所は?食事できる?
エコステーションは?確認していきます。

複数(ペアー)組んで行い交互に休憩と昼食をとります。

▼スタンバイ・開場時間
さすがです。
先輩は自ら進んで案内する姿はボランチアビギナーにはとても参考になります。
立ち止まっているゲストには進んで声掛けをしています。

初心者にはなかなか難しいのですが、実際に「見て学ぶ」で、同じ状況のゲストに声掛けをしながら
会話を起こす。

最後は担当場所周辺のごみを回収です。
ビニール袋を渡されて通路や席の間を確認します。
エコステに持ち寄り、ごみ集積場に持ち込みます。

▼解散
ボランティア集合場所にもどり本日の報告と苦労さまです。

【グッツ購入】⇓


▲リガーレ仙台ロゴキャップ
◆黒色です一目ぼれ◆



【知って得情報】(ネット検索情報)

▼コミュニティとは、共通の目的や興味、地域などによって結びついた人々の集まりを指す言葉である。
この集まりは、情報の共有、相互支援、意見交換などを通じて、その目的や興味を深め、また地域の絆を強化する役割を果たしている。

【おまけ】
葬送のフリーレン



season2 27話
(画像はHP葬送のフリーレンより引用しました)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« にこパパの独り言 【忘れて... | トップ | にこパパの独り言 【図書館... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

にこパパの独り言」カテゴリの最新記事