梅雨ももうじき終わりですね…
と言いますか、もう明けたのかのような暑さが続いております。
ここ数日は雨もほとんど降らずに、今年の各地の水量は大丈夫なのかな~?
とちょっと心配になったりします。
水不足になってもディスカスの換水を止める訳には行かず、
我々アクアリストは肩身の狭い思いをしちゃいますからね。
梅雨と言えば、この時期水質の変化でディスカスが調子を崩す話をよく聞きます。
うちでもご多分に洩れず、この時期は必ずと言っていいくらい調子を落とします。
写真は今期の若魚ですが、やはり調子を崩してエサ食いも体色も悪かったです。
最近やっと持ち直してくれました。
調子を落とすと言っても、ハッキリこれだと言える症状がある訳ではなく、
全体になんとなく体色が悪くて、なんとなくエサ食いが落ちて、なんとなく…
と、まるで梅雨空のようにグズついたどんよりした日が続くんですね~。
観察してないと見過ごすくらい微妙な不調なのですが。
この仔も今期の若魚ですが、一番調子を崩していました。
だいぶ体色は良くなりましたが、まだ本調子ではありません。
まあ、梅雨になるとほぼ毎年こんな感じで調子が上がりません…
そこで今回は梅雨の原水のデータを取ってみました。
数値は以下の通りです。
PH6.9 総硬度3、炭酸塩硬度3 導電率180μs
ちなみに春先に取った同様のデータもありましてこちらは
PH7.1 総硬度3、炭酸塩硬度2 導電率110μs
明らかに導電率が上昇しています。
春先の低導電率の時はみな発色が良かったんですよね…
この導電率という尺度、水の中にどれだけ電気を通す物質(イオン性物質)が溶けているかを示しているに過ぎず、何が溶けているのかまではわかりません。
だから高い導電率を示しても、それが直ちに害になるかどうかは一概に言えません
更にそれが、大気から雨水に溶けているモノなのか、ダムに貯水している時に溶けたモノなのか、はたまた浄水処理の時の薬品類等の調整によるモノか…
自分に知る術はありません。
ただ、春先より何かが多く溶けている事だけは確かで、自分はこれが梅雨シンドロームの原因だと推察しています。ちなみにこの導電率、マーフィードのスタンダードフィルターを通しただけではまったく変わりません。カーボンやコットンフィルターを通しただけでは、水に溶けてる(イオン化してる)物質は除去できないという事ですね。
除去できるのはカーボンの微細穴で吸着できる、あるいは5ミクロンとか1ミクロンのコットンで濾過できる大きさの物質のみ…
イオン化物質を除去するには水分子以下の大きさしか通さない逆浸透膜を使うしかないのでしょうか…
ところで、ディスカスナビに出ていたマーフィードが開発中の浄水器「メガランチャー」はもう発売されてるのかな?アレ、凄く興味があるんですが…割水の割合とか自分で調整出来るのでしょうか?うーん一度使ってみたいですねえ。
あっそうそう、軒並み調子を崩していたグリーン達の中で、下の若頭君とピラニア君、ペア水槽のジュタイグリーンだけは何故か絶好調を維持していました…長く飼い込んでる仔は水質環境の変化にも適応しやすいのでしょうか?
ちなみに、同じ古株でも、ボスは鰓トラブルを患ってしまい、現在療養中です。
何はともあれ、梅雨の間も水換えをしない訳には行かず、自分にとって毎年我慢の時期なんですね~。
今日も水換えしたところで、この記事を書いています。
明日は健康診断、今夜はビール飲めません(悲)
こんな日は早く寝るに限りますね。
それではまた!
参考文献 「これでわかる水の基礎知識」 丸善株式会社
「水処理技術」 工業調査会
最新の画像[もっと見る]
- 趣味の到達点 4ヶ月前
- 趣味の到達点 4ヶ月前
- 趣味の到達点 4ヶ月前
- 趣味の到達点 4ヶ月前
- 趣味の到達点 4ヶ月前
- 趣味の到達点 4ヶ月前
- 山で出会った青年(完結編) 5年前
- 山で出会った青年(完結編) 5年前
- 山で出会った青年(完結編) 5年前
- 山で出会った青年(後編) 5年前
さすが日光岩魚さん
内容があるブログだ
うちのブログは内容がないよ~・・・
うちは井戸水をしようしているんですが 正直 どんな水質なのか調べたことないな~
水質調べてみようかな
健康診断 なにもないといいですね
コレまた一つ勉強になりました!!
うちはグリーンのみが調子崩しています><
他はあまり変化ないんですがねぇ~???
やはりグリーンは水質に敏感なんですかねぇ~???
この時期は色々と悩みがつきませんね^^’
3つの水源からの水のブレンド水なのですが
3月に引っ越してこの方
導電率は250~300μs弱、硬度はGH、KH共に5以上で
ディスカス飼育にはそんなに嬉しくもない数値を
キープしております。
しかし!今日の水はそちらの水と同じ180μs!!
以前の環境を含め
私のディスカス飼育史上1番低い数値をマーク!!
壊れたかな?導電率計・・・(ノД`)シクシク
この時期のディスカス調子崩しますよね・・・
家もワイルド崩しております。
本日早速高温治療ですが。
ホントにディスカスって奴は手を焼かせますね~
写真も綺麗だし
家は古いデジカメ買換えなくては
原種マニアは今の時期大変ですね
改良種はそれ程でもないのかな
魔法の水 今は使用していません?
こんばんはー。
内容と言いますか、書きたい事をつらつらと好きに書いてるだけのブログだもんで…
でんべさんのブログ、好きですよ。
繁殖や飼育の様子がダイレクトに伝わってきて
毎日読んじゃってます。
原水の水質を知っておくメリットは、ディスカスが調子を崩した時に様々な対策を講じても効果が無かった時…濾過掃除も薬も役に立たなかった時に、原水を水質測定してみて以前の調子が良かった時の原水水質データと大きく異なってる部分があったら、原因を推測できる事かな~と思っています。
健康診断、ちとメタボがやばいです。
あとはほとんどA判定でした。
ジム通い始めます…多分
グータンさん
うちでも、調子を落としてるのはグリーンが多いです。アレンカーは割と平気な仔が多く、国産改良種に限っては1匹も調子を落としていません。やっぱり同じアマゾン水系でも下流域だったりすると適応範囲が広いのでしょうかね~。国産改良は生まれ育ったのが日本の水だから、梅雨ごときでへこたれないんでしょうか…やはりグリーンは敏感だと感じます。
タケオさん
導電率が高めにも関わらず、タケオさんの水槽はどれも調子が良さそうですよね~。
繁殖もバンバンいってるし、やはり一概に導電率が高いのは悪い事とは言えないですよね。
また、かえって低い導電率に慣らしてしまうと、悪化した時にダメージが大きいというのもあるのかも…
うちの導電計は月に2回くらい校正してやらないと
どんどん測定値がズレていきます。PH計もしかりです。仕方ないのですが、校正ってメンドクサイです…
らいだーさん
こんばんは。
ワイルドでも、ウチでは特に今期導入の新魚が調子を落としていました。アマゾンからやってきて日本の梅雨初体験は、やはりチト厳しいのでしょうか…
今回は高温治療もあまり効果がなく、ブラックウォーターで騙し騙し原水水質が戻るのを待ってます。
310さん
310さんほどのベテランにそんな…恐縮です。
カメラは…デジイチいっちゃいますか!?
でも、コンパクトデジカメも今はデジイチを凌駕するくらい高性能なのもありますよね。
カメラ選びも楽しい悩みかも?
今の時期、原種は苦労している人も
多いと思うんです。一時的な物ですが…
魔法の水…ピート水ですか?ROの事でしょうか?
梅雨でもイケル魔法の水、欲しいです。
今回の水は勉強になりますね~
よく季節によって水が変わると魚の調子も変わるよ聞きますが、まさしくこの時期なんですね。
魚の調子を落とすときは、水が原因なのかそれとも飼育者が原因なのか、私の場合は後者になりますが。
水といえどもなかなか奥の深い内容ですね
また×2参考になる意見頂きました。
まさにその通りかと…う~ん納得です♪
少し生意気ですが…この時期私が思うに濾過バクテリアの減少か何らかに原因がある様にも最近思います!
水が原因なら少なからずバクテリアにもダメージが有るはず!見えないですが生き物ですからね~♪
十分な酸素と濾過が出来てる水槽でも時にはバクテリアの追加も…?
日曜日私も健康診断の為今週は道場に行けません(泣)
早くおねんねですね~(泣)ディスカス同様私も健康で無ければ~(笑)
この時期に調子落とすのは毎年のことなので
慌てなくなりましたが、飼い始めの頃は随分悩みました…
濾過掃除しようが、水換えしようが、薬治療しようが一向に改善されなくて、原因がまったく判らずディスカスが嫌いになりそうでしたよ~。
魚にとっての水って思ってる以上に大事なのでしょうね。
シルクさん
こんばんは。
水質が不安定になるとバクテリアや寄生虫にもやはり何らかの影響はあるのでしょうね~。
まだ調べたことは無いので根拠はありませんが…
ある程度先輩に教えてもらいながら、いろいろな事を経験したら、次は自分で考えたり調べたりするのも、趣味としてとても良いことだと思います。理屈は判らないけど、教えてもらった通りにしたら上手く行った…そこで終わりじゃ趣味としてもったいないと思うんですよ。そういえば、先日お話した時に海水魚のミネラルについてシルクさん調べられてましたよね…
とても素晴らしい事だと思います。
今日は自分も道場お休みです。
健康診断で飲んだバリウムがまだ残ってるような気がします(笑)